「抵抗の意志を示す時」(大江健三郎)

昨日、世田谷の高放射線量検出事件は発生源が民家の床下の放射性ラジウムと判明。
福島原発事故とは関係がないことが分りました。
ところで、昨日は自治会の班でまとめた赤い羽根の募金を区長さんに届ける日でした。
夕方、募金を区長さんに届けようと、Kさんの前を通るとき、玄関先にKさん(せっちゃん)が。これは、チャンスと脱原発の署名の話をしたら、どうも反応が違うので「脱原発はしなくていいと思う?」と聞いてみたら、「半々」と言われました。「じゃあ、読んで欲しいスピーチがあるの。9月にあった”さようなら原発”の集会で福島の女性が訴えたスピーチなんだけど」と言うと、「あぁ、あの有名人がたくさん参加して大勢が集まった」「そう、そう、大江健三郎さんや落合さん・・・」ということで、家に帰って、武藤類子さんのスピーチ(10月4日のブログ参照)と大分前の原発特集の週刊誌2冊も一緒に袋に入れて。
もう一度、今度はピンポンを押して、玄関先に出てこられたKさんに、スピーチと週刊誌を渡しながら、「坂本龍一の記事があるから読んでみて、それから良かったら署名お願いします、叉来ますね」。そこへ、自転車でご主人が。今日は2回も桜並木あたりで出会って、3度目です。ご主人が収穫されたという丹波の黒豆枝豆をビニール袋一杯に戴きました。
原発のことがなければ声を掛けなかったので、原発切っ掛けでお話が出来てよかったです。

家に帰って、Kさんのご主人には「いきいき箕面通信」さんが掲載されていた大江健三郎さんのスピーチがいいかもしれないと思いました。9月19日の5万人集会がNHKや民放のテレビで紹介された映像はやはり最高のインパクトを与えているということが署名をお願いして分りました。ヨガのHさんも「大江さんが一生懸命スピーチしてはった姿、覚えてます」と仰っていましたし、セっチャンもすぐ「ああ!」という感じでした。脱原発のデモらしいデモがはじめて取り上げられた映像でしたし、またマスコミが無視できないほどの大人数のデモだったことが、全国の関心ある人々の心に残っているようです。やはり行動にでることが大切ですね。署名の次は私もデモに行くぞ〜です。

で、「さようなら原発一千万署名」の資料2として、あの集会の日、大江氏が読み上げておられたスピーチをプリントアウトしました。そのスピーチを「生き生き箕面通信」さんが10月8日のブログで「世界」11月号から転載して掲載されています。内容はイタリアの脱原発を「ヒステリック」と言った自民党幹事長の言葉をとりあげた批判になっています。

・抵抗の意思を示す時  大江健三郎(作家) 


二つの文書を引いてお話します。第一は、私の師匠渡辺一夫(仏文学者)の文書です。
 〈「狂気」なしでは偉大な仕事はなしとげられない、と申す人々も居られます。それはうそであります。「狂気」によってなされた事業は、必ず荒廃と犠牲を伴います。真に偉大な事業は「狂気」に捕えられやすい人間であることを人一倍自覚した人間的な人間によって、誠実に地道になされるものです〉
 この文書はいま、次のように読み直されうるでしょう。
 〈「原発」の電気エネルギーなしでは偉大な事業はなしとげられない、と申す人々も居られます。それはうそであります。原子力によるエネルギーは、必ず荒廃と犠牲を伴います〉
 私が引用します第二のものは、新聞に載っていた談話です。原子力計画をやめていたイタリアが、それを再開するかどうかの国民投票を行い、反対が9割を占めた。それについて日本の自民党の幹事長が、こう語ったそうです。
 〈あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは、心情として分かる〉
 もともとイタリアで原子力計画がいったん停止されていたのは、25年前のチェルノブイリの事故がきっかけです。それから長く考えられたうえで、再開するかどうかを、国民投票で決める、ということになった段階で、フクシマが起こったのです。幹事長の談話の続きはこうでした。
 〈「反原発」というのは簡単だが、生活をどうするのかということに立ち返ったとき、国民投票で9割が「原発」反対だから、やめましょう、という簡単な問題ではない〉
 「原発」の事故が、簡単な問題であるはずはありません。フクシマの放射能物質で汚染された、広大な面積の土地をどう剥ぎ取り、どこへ始末するか。すでに内部被ばくしている大きな数の子どもたちの、健康をどう管理するのか。
 いま、単純なほどはっきりしていることは、イタリアではもう決して、人間の「いのち」が「原発」によって脅かされることはなく、私らは、これからもさらに深刻にそれを恐れねばならぬ、ということです。
 私たちは、それに抵抗する意思を持っている。私らはその危機にあることを、さきの発言者のように想像力も知識もない政治家たちに、経団連の実力者たちに、はっきり知らしめねばなりません。
 そのために、私たちに何ができるのか。私たちには、このような民主主義の集会、市民のデモンストレーションしかないのです。
 しっかりやりましょう。           

今朝の生協さん、雨なので我が家のガレージをあけて4人で。先週武藤類子さんのスピーチを渡したお二人の方によかったら脱原発の署名をとお願いしたら、「署名だけは出来ない・・・」と「遠慮」されてしまいました。「今、原発ナシでやっていけるか・・・。何が何でもという大江健三郎が、共産党みたいで、アカンねん。」「共産党みたいというより、あの方は昔から原爆も原発も同じということで反対されてた方よね〜」と私。「まだ、電気を自由に使っていたい?」「そう意味じゃなくて、やっていけるんかな〜と。分るねんけど、ゴメンね」と顔を見合わせて仰るので、「色んな考え方があるから、いいよ。これ、その大江さんのスピーチ、読んでみて。また、話しましょう」と昨夜プリントアウトしたスピーチを渡しました。
もうお一人の方の考えはわからなかったのですが、逆効果かな。私の20年ほど前というより原発事故以前までの考えとそんなに違わないのだから、週刊誌の坂本龍一さんの記事か、原発ナシでは電気が足りないキャンペーンのウソを暴いた方がいいのか、それとも共産党アレルギー?・・・ユックリ考えてみようと。それにしても大江さんが共産党みたい?? あの集会のインパクトは強い!ということですね。

お向かいさんは、二人が署名を断られたのにビックリしておられました。「そんなことまで考えたことない・・・」と小さな声で。福島の人たちのことを考えたら脱原発は当たり前という自然な発想で私に「反対する人なんかいないよ、この辺周りはったらいいねん」と勧めてくださったのですが、私は、これからが一仕事と思っています。勧めてくださったお陰で、署名に踏み切れない人に、いかに訴えていけばよいか考えるようになりました。まだまだ今までの推進キャンペーンで日本のエネルギー問題を不安に思っている人たちが沢山いるようです。
そうかと思うと「ブログ読んだ。署名するよ」と今日は午後会うことになっている方も。相談してみよう!


Kさんに頂いた黒豆枝豆、先ほど茹で上げて、つまんでみたら美味しい!! 中国人が地震が怖くて畑を放って帰国した後にチョンチョンと挿しただけの豆だとか・・・主人が暇で手伝いに行ったら出来たものは取って帰れと言われたとか・・・不思議なお話でした。今度会った時詳しく聞いてみよう・・・