8月7日は暦の上では立秋。でも、実際には夏の盛りの暑い日なんですが、昨日の立秋は文字通り、吹く風にも浮かぶ雲にも秋を感じました。そして今朝の涼しさ! 一息入れています。
私のダンシャリ(断捨離)作業は今のところ続行中です。昨日は廃棄処分に回すものと、リサイクルに回す物を車に積んで出かけました。4人で剣岳北方稜線山行挑戦中の夫を待っている間、流しの下や、食品貯蔵庫にしている押入れや、私の大事な引き出しを整理しました。
箱に入ったままの食器や使っていない食器類、結婚の際に戴いた大きな花瓶類も、障害者団体がやっているリサイクルショップに寄付。タッパウエァーや蓋が甘くなったものなどの保存容器がたくさんあったのでこれは処分。
ついでに、ビデオテープも。クラシックの演奏家別のテープや ドラマ、映画のマイコレクションですが、CDに焼き直すモノだけ残して後は捨てることに。大きなごみ袋に2つ分。泣く泣くですが、再生して見る時間のことを考えると、無いよな〜です。記憶の中にあるもののみ、そして多くは忘れ去って・・・。
家の中をスッキリしたければ捨てなければならないものがあり、その捨て場所があることのありがたいこと。
先月末のこと、我が家が工事に入る前のコーヒータイムで、母が、昔は捨てるのはどうしてたんだろう?と昔の話になりました。1年に一度の夏の大掃除。どこの家も畳をめくって裏が日に当たるように立てかけて。畳の下に敷いていた新聞を新しいのに変える作業を子どもがしました。時々1年前の新聞記事を読んだりしたり。我が家は床下がかなり高かったので、母が子供の私たちに入らせて薬(DDTだったかしら?)を撒かせました。箕面は大きなイエグモとこれまた巨大ムカデがおりました。イエグモは気味が悪いけれど無害、そのままにしていましたが、ムカデは刺されたら大変と見つけたら即退治。母がアルコール漬けのムカデを透明瓶に入れて並べていました。艶やかな茶色のムカデが液体の中で不気味に浮かんでいました。ところが、そのムカデも最近は見なくなりました。
ところで、大掃除のゴミ出しの話でした。この日は四つ角に旗が立って大きなごみを捨ててよい日です。母が、あの頃は1年に一度だったわね〜、今は大型ごみや燃やせないゴミは月一度(この日に出せばいいのですが我が家は車で出したいときに出しに行くことに)、缶や瓶は月に二度、本当に有難いね〜と言います。そういえば、滅多にないことですが、空ダンスが置いてあってビックリしたことがありました。あの頃、家庭で捨てるような大きなごみはなかったのです。みんな大事なものばかりだし、お金が貯まったら、次はあれを買おう、その次はあれを、という時代でもありました。
さて、夫に車を出してもらって、ピンクポコベンでリサイクルに回してもらうものを置いてから、山の中のリサイクルセンターというゴミ焼却場へ向かいます。建設当時は最新式とかで、たくさんの地方自治体から見学に来たそうです。私たちも母親として市の施設見学で訪れました。
車ごと重量を測ってもらって、帰りにもう一度乗ったまま重量を測って、その差の重量で料金が決まります。昨日は両親が大昔の古いソニーのテープレコーダーを出しましたしビデオテープもあって、160円でした。いつもは40円から80円くらい。あちらで電気製品だと使えますか?とか聞かれますので、キチンと分別しておられるのだな〜と思っています。使える家具や自転車はすぐ隣にある建物で修理してリサイクルに回しています。まだ覘いたことはありませんが。
帰りはいつも二人で”有難いね〜受け取ってくれるところがあって”と言うのが習慣みたいに…。
車窓から見える山の緑が真夏の日に輝いていますが、その上の雲は昨日は秋雲でした。そういえば立秋!
ところで、私が集めたというより、頂き物で捨てられないで取っていたものの中に、イギリスの近衛兵の人形があります。寝かせると青い瞳が閉じます。昨日のコーヒータイムで両親に「これ誰にもらったと思う?」とクイズです。二人とも首を傾げていました。
実は、60年近く前のこと、ご近所の当時父の会社の同僚のFさんの海外出張のお土産でした。Fさんとこは男三人兄弟。私んとこは三人姉妹。当時海外出張でも家族は空港までお見送り、帰りはお土産をドッサリという頃でした。女の子のお土産として人形を選ばれたのでしょう。人形遊びをしたことのない私ですが、長女だったせいでか、この人形が私の手元に。
ロンドンオリンピックの今、棚から出して、これまた昔、夫の仕事の関係で頂いたペールブルーのウェッジウッドのお皿たちと一緒に玄関の下駄箱の上に立たせてやりましょう。それがトップの写真です。3枚の写真は車窓から、山の中と、出口の小さな棚田じゃなくて段々畑、黄色いのはヒマワリ、そして山麓線。被昇天学園の屋上からは、「吉田胡桃さん ロンドンオリンピック出場 おめでとう」の垂れ幕がさがっていました。
◆「エネルギー・環境に関する選択」についての意見募集(パブコメ)の締切日は12日。パブコメの入力はコチラ:https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html