川崎ヘイトデモ・出発直後中止とツィート欄から(報ステ「ワイマール」ギャラクシー賞ほか)

◎5日(日)の川崎でのヘイトデモ、注目されていましたが…朝日新聞デジタルの午後の速報でした。

川崎のヘイトデモ、出発直後に中止 反対の数百人が囲む


 川崎市中原区で5日午前に排外主義的な団体が計画していたヘイトスピーチのデモが、出発直後に中止された。この日は十数人が日の丸やプラカードを持って集まったが、ヘイトスピーチに反対する市民らが数百人で取り囲んだ。神奈川県警も中止を説得した。



 この日は午前10時ごろからデモに反対する市民が中原平和公園に集まった。反対する市民が取り囲んで「ヘイトデモ中止」「帰れ」と叫び、路上に座り込んだ。デモ隊は午前11時ごろ集まり、プラカードを掲げて10メートルほど進んだが、反対する市民に阻止されてそれ以上進めないまま、警察の説得に応じて11時40分ごろ、中止を決めたとみられる。


 川崎市川崎区の桜本地区で在日コリアンが理事長を務める社会福祉法人が、同地区周辺でのヘイトスピーチデモ禁止を申し立てたのに対し、横浜地裁川崎支部は2日、デモ禁止の仮処分決定を出していた。また川崎市も、周辺の公園使用を不許可処分としていた。これに対し、主催団体の男性は場所を変更し、川崎市中原区中原平和公園からのデモ実施をネット上で予告。神奈川県警は、デモのための道路使用を許可していた。(編集委員・北野隆一)

◎SEALDsの奥田愛基さんのツィート。

内田樹さんがリツイート

奥田愛基 aka オークダーキ ‏@aki21st · 5月30日

経済で結果出す、ってもう出たでしょう。

◎サミットでの報道ぶりで海外と日本の報道の違いがハッキリ分かりました。テレビ大阪でサミット特別番組があり、池上彰さんがドイツの報道関係者に「今回、メルケル首相は影が薄いのでは?」と質問、女性でしたが、「そうね、私も影が薄いと思います。安倍首相に神社へ連れて行かれたり、彼の選挙の宣伝に使われたり、どう言えば良いのか困ってるんだと思います」と答えていました。日本のジャーナリストよりはるかに正直で優秀です。


内田樹さんがリツイート


Aloe─Aloe─Aloe─Abe←誤 ‏@junichiru2 · 5月31日

舛添「やってません」
TV局「テメ嘘つくな絶対やっただろこの<}**$@!!!」
国民「そうだ追求しろー」


甘利「やってません」
検察「ですよねー」
TV局「だ、そうです」
国民「そうかなぁ…でもまぁいっか」


嘘つきと嘘つきを見逃すテレビ
二つ揃った時に日本の凋落が始まる。

◎山崎氏のツィート欄は勉強になりますし、共感するツィートが多くて納得します。コピーです:

山崎 雅弘さんがリツイート


山口二郎 ‏@260yamaguchi · 5月31日

最高権力者の虚言に対する批判なく、権力者については法の下の平等の適用もなく、大企業では粉飾会計やデータ捏造が横行し、オリンピック招致では賄賂も使う。日本は今は破綻国家(failed state)となった安倍は、ジンバブエムガベの如き独裁者の道をひた走る。



リーマンショックをめぐる安倍の発言の転変を聞いていて、ジョージ・オーウェルの『1984年』にあった、2+2は、権力者の意向で4にも5にもなるという話を思い出す。この虚言を放置したら、日本は民主主義でも文明国でもなくなる。安倍だけが事実を判定する唯一の座標軸になるのか。


山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki · 23分23分前

第53回ギャラクシー賞受賞作品(放送批評懇談会)http://bit.ly/1srfPlR 「テレビ部門 大賞 報道ステーションノーベル賞経済学者が見た日本』『独ワイマール憲法の“教訓”』」(テレビ朝日 2016年3月17日、18日放送)」ワイマール憲法特集は内容が濃かった。


NHKギャラクシー賞に関する報道は、なぜか大賞の「ワイマール」に一切触れていないhttp://bit.ly/20Wzntt  NHK関連の受賞のみ。受信料で運営する公共放送が、公共性の高いニュースから核心部分を削除して報じる。


・第53回ギャラクシー賞では、「国谷裕子さんが「『クローズアップ現代』(NHK)のキャスターとしての功績に対して」特別賞を受賞されたしかし国谷氏も報道ステーションの古舘氏も、「日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰する」目的の賞を受賞した番組にはもういない。


山崎 雅弘
‏@mas__yamazaki
2016年5月26日の『報道ステーション』。http://bit.ly/24jOCgI  こういう報道が減りつつある。公共放送の政治部記者や首相と懇意な時事/共同の解説委員は、首相目線で首相の意図や主観を代弁して受け手を誘導する。



山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki · 19 分19 分前

7月の参院選の争点は、という話が出ているが、「自国民だけでなく外国首脳にも迷惑かける大嘘をついて自分の失敗を誤魔化そうとし、己の能力不足を認めない人間を、これ以上首相の座に座らせることを許すか否か」以外にないだろう。いくら消去法でも、そんな人間が最初の段階で消えないのがおかしい。


山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki · 20分20分前

自民党以外に政権を任せられる野党がない」という意見もあるが、参院選自民党が大敗しても首相が別の人に替わるだけで、自民党政権自体は続くのだから、あまり心配する必要もない。自民党政権は続いて欲しいが今の首相には辞めてもらいたいと思う人は、戦略的判断として野党候補に投票するといい


山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki · 19分19分前

「非を認めぬ首相」も争点だ=与良正男(毎日夕刊)http://bit.ly/22A1csU
アベノミクスは順調だが、世界経済は危機に直面している。だから増税は延期−−。これには私も驚いた。首相の認識をサミット参加国すべてが共有しなかったのはご承知の通り。これでは強い指導力どころか、首相の保身策である」「まず最初に『アベノミクスは思い通りに進んでいない』と素直に認めた方がよほど国民は納得する」「『政治への信頼』という根本的な問題につながる話なのだ。こんな勝手な論法が許されるなら、いくら2年半後に必ず増税するから信じろと言われても、もう無理だ」「しかも2年半後は首相の自民党総裁任期が切れた後だ。無責任のそしりも免れない。それとも『責任を取るため総裁任期を延長してさらに長期政権を』とでも言うのだろうか」「7月の参院選憲法改正、安保法制、アベノミクスの評価に加えて、こうした首相の姿勢も大きな争点となる」毎日夕刊。


報道ステーションの『独ワイマール憲法の“教訓”』は、私も運よく見ていました。古館氏の硬い表情を思い出します。緊急事態条項と全権委任法との関係を取り上げていましたね。
(<保坂展人氏の《「改憲の入口」は「緊急事態条項」》と報道ステーション(3/18)「独ワイマール憲法と緊急事態条項」> http://d.hatena.ne.jp/cangael/20160320/1458436325
◎6月4日は天安門事件から27年でした。

内田樹さんがリツイート
毛丹青 ‏@maodanqing · 6月4日

本日、中国でアップされた一枚の写真だ。知っている人は知っているが、歴史上では決して忘れてはいけない日なのに、しかし、この表現は中国国内に限って、もう精いっぱいなのかもしれない。

★「日本がアブナイ!」さん、「自民、沖縄県議選で敗北〜この風を全国へ+米兵、今度は飲酒運転事故」(http://mewrun7.exblog.jp/24437055/