「デンマークのワークライフバランスが欧州で一位!」と日本の現実『10周遅れのトップランナー(福島みずほ)』

ワークライフバランスの欧州での国別順位が発表され、デンマークが1位です。お手本にしたい国です。平均給与の高いこと!

想田和弘さんがリツイート
駐日デンマーク大使館
‏@DanishEmbTokyo 11月26日

デンマークの #ワークライフバランス が欧州で第1位に!デンマーク人は、毎日平均して6.6時間働き、8.8時間自分の好きなことをして過ごし、7.1時間寝ています。平均給与は月額3,270€(約42万円)です。
http://www.totallymoney.com/work-life-balance/?utm_campaign=unspecified&utm_content=unspecified&utm_medium=email&utm_source=apsis-anp-3

柿色=雑事の時間、緑=1日平均睡眠時間、青=自由時間、水色=1日平均労働時間
順位は、1デンマーク、2スウェーデン、3オランダ、4フィンランド、5フランス、6スペイン、7ルクセンブルグ、8ドイツ、9オーストリア、10ベルギー、(11アイルランド、12アイスランド、13イギリス、14イタリア、15スロヴァキア、16チェコスロヴァキア、17スロヴェニア、18エストニア、19ハンガリー、20ポルトガル、21ポーランド、22ギリシャ、23ラトヴィア、24トルコ)。


◎10代最後のころ、マルクスの「共産党宣言」を読んだことを思い出します。共産主義や革命に何となく恐怖心が伴うのは戦前の赤攻撃の影響だったのか。怖いことが書いてあると思ったら、最後は未来社会が描かれていて、文学作品?かと思いました。労働時間は半分になり、あとの半分で人は芸術活動をするというようなことが書かれていました(?)。技術の進歩は労働時間の短縮に貢献するとマルクスは考えていたんですね。実現に近づいた (自由時間が労働時間を上回る)国々がうらやましい!
●ニュースで国会の審議を見ると萎えてきます。安倍政権の、議論を尽くさず、質問にも答えず、ただただ数を頼みに醜い決め方を何度でも恥じずに繰り返す。国会軽視、国民不在、恐いものなしのやり方に、情けなくなりますし、これではダメだ〜と投げ出したくなりますが、それが狙いですね。どこかで、巻き返し、臥薪嘗胆と思い直すしかありません。こんなことがいつまで続くのか、それまで日本が持つのか・・・

山崎正弘さんがリツィート
田崎 基(神奈川新聞 記者)
@tasaki_kanagawa 11月27日

何回も何回もこんな乱暴な政治を繰り返して。日本の雇用や労働、それ以上に国のあり方に関わる話なのに、まともな議論を交わして一定の合意を得ようという努力さえしない。

結果、何が起きるか。それはこの国の本質的な劣化です

NHKニュース
@nhk_news
外国人材の受け入れを拡大するための出入国管理法の改正案は、衆議院法務委員会で採決が行われ、一部修正の上、自民・公明両党などの賛成多数で可決されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011725581000.html ……


●経済界が欲している労働者というのは、日本人労働者より劣悪な条件で働ける人材のこと:

内田樹さんがリツイート

Shin Hori
@ShinHori 11月26日
誰かのtwitterで先日言ってたけど、10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼ぶのはおかしい

●政府が叶えたいのは、企業の”人材”不足の解消であって、働く「人間」について関心はないようです:

かまやん
@kama_yam

牛久でのハンストが1週間にわたって続いている
入管法改正をいうなら、まずこの問題に手をつけるべきではないのか。 #FREEUSHIKU #1126国会前 http://www.asahi.com/articles/ASLCV4GNNLCVUQIP02H.html … .

入管施設で外国人30人抗議のハンスト 開始から1週間鬼室黎
2018年11月26日16時54分

 茨城県牛久市の東日本入国管理センターで、収容中の外国人らが収容の長期化に抗議しハンガーストライキを続けていることが分かった。26日で丸1週間となり、同センターは「食べないから要求がかなうわけではないので、食事をとってほしい」と説得しているという

立法府の国会で新しくできる法案についての議論がなされない。中身のない法案を提出して強行採決白紙委任の法案のを成立させる。これで国民が黙っているようでは、もうやりたい放題を認めてしまっていることに。大変なことになっていますが、世はこともなし・・・次の選挙、大丈夫でしょうか。落ちるとこまで落ちた後では、這い上がれなくなりそうだけど・・・

有田芳生
@aritayoshifu

熟議どころか空議で採決を強行。参議院の審議時間は衆議院の八掛けなどという勝手な慣例があるので、さらに強行に進めてくるでしょう政府は立法府の役割を破壊するばかりです。安倍強権政権は戦後政治史において、異様、異質な相貌です。

冨永 格(たぬちん)
@tanutinn 11月27日

同じ「強行採決」でも、安保、TPP、働き方改革、そして今回の外国人材拡大と法案の審議時間がだんだん短くなっている(TBSあさチャンから)…長期政権の驕りと、国会軽視が高じていることがよくわかります。

金子勝
‏@masaru_kaneko 11月27日
【破滅に向かっている】シャブ中日銀緩和で出口ナシ。未来の展望もなく、空虚な花見酒経済を続け、行き着くところまで行く。内閣人事局で官僚制を崩壊させ、公安警察中心の官邸で検察・司法も壊れ、メディア介入で言論も壊し、めちゃくちゃな政治で国会も壊す。外交は失敗だらけで、産業衰退が進む。

●すでに衆院で可決された水道民営化法案、参院での審議が始まりました。

想田和弘
@KazuhiroSoda 25日

水道の民営化。こういう言い方はなんとか避けたかったけど、それ以外に形容のしようがない。売国。でしょ?それ以外に形容のしようがありますか?愛国者の仮面を被った連中が進んで国を売る。まあ、世の中ってそういうもんなんですね、残念ながら。



福島みずほ
@mizuhofukushima 11月24日

ベルリンは1600億円以上を払って水道の再公営化をしました。民間会社が水道料金の値上げを要求し、議会が拒否。民間会社は予想以上に汚水が出て施設が壊れると抵抗。結局、日本でも、事業者は、料金値上げか、撤退か、倒産の三択しかなく、地方議会は料金値上げを飲むことになると思います。


パリやベルリンなどは水道の再公営化をおこなう。イギリスも再公営化の議論そんななか日本が今から民営化しようとしている。10周遅れのトップランナー外資系がヨーロッパで、再公営化なので、日本が狙われているのではないか。