(再稼働反対の金曜デモは7日に大規模抗議行動がある為お休み↓)
◆今朝の朝日新聞には驚きました。電話による情勢調査の結果として「自公、改選過半数」と出ています。これは私も、意味があるの?と思いました。今、固定電話を使っている人は高齢者でも減っているはず。紛らわしい『印象操作』?ですね・・・
内田樹 Retweeted
▼澤田愛子 @aiko33151709 7月5日
メディアは安倍一強と囃し立てているが騙されないでほしい。安倍自民の絶対得票率(全有権者に占める得票率)は常に10数%だ。つまり何度選挙をしても2割にも達しない人しか安部自民には投票していない。じゃ、なぜいつも大勝するか。それは投票率が低いから。今より5-6%上がれば安倍自民は大敗です。
▼松井計 @matsuikei
公示日にこういう予想を出す事に何か積極的な意味があるかどうかは、メディアで飯を食ってる人間はもう一度、よく考えてみる必要があると思う。そりゃメディアの世界にいればやりたくなるよ。そこは充分に理解する。でもそれが主権者の投票行動に影響を与える可能性を考えれば一考の余地はあると思う。
◆「くろねこの短語」さんでも取り上げて「新聞は世論調査よりファクトチェックをなぜしない!」と東京新聞の記事(イラスト)を掲載されていましたのでコピーさせていただきました。(引用元:マスコミは選挙戦早々に世論調査にかまけてばかりで、政権の「ファクト・チェック」をなぜしない!&野次られるのがイヤだからペテン総理の遊説日程はヒ・ミ・ツ!!: くろねこの短語)
◆公示前の党首討論の席上、維新の松井氏が共産党の志位さんに質問、鬼の首を取るつもりが・・・ギャフン~のオウンゴールでしたが、それ以後も次から次へと「自分で自分に寄付する」議員の領収証が出てきています。どうなってるの?
↓領収書の主の足立氏はわが選挙区です。でも、選挙民の名誉にかけて言っておきますが、選挙区では、品性下劣な足立氏を落選させています。落選した足立氏をわざわざ比例区で拾ったのは「維新の会」の政治判断です。
想田和弘 Retweeted
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980 Jul 3
#維新 #松井一郎 、ドヤ顔で、志位さんに「せめて領収書公開すべき、おかしな経費は見直すべき」「まったく実行されてない」などと迫るも、志位さん余裕、
「共産党ウオッチャーで有名な松井さんがご存知ないのは驚き…HPですでに公開…維新の会について調べた(内容は動画で」
松井一郎 撃沈、大恥。
想田和弘 Retweeted
岩上安身 @iwakamiyasumi 7月5日
自分で自分に寄付をする。足立康史、これ、説明してくれないか。
Quote Tweet
さざんか @8823_abemaria · Jul 3
Replying to @kentaro_s1980
松井これなんや
◆公明党の役割は責任重大。公明党が自民党とくっつかなければこの6年以上のとんでもない政治はなかったはずなんです。れいわ新選組の野原善正(よしまさ)さんは、沖縄創価学会壮年部ですが、東京選挙区からの出馬。山口那津男氏と対決です。これは見もの・・・
山崎 雅弘 Retweeted
HOM55 @HON5437 7月4日
公明党の山口代表が掲げたスローガン「小さな声を、聴く力」これって本当でしょうか。辺野古新基地に反対する地元沖縄県民の圧倒的な民意すら無視しておいて「聴く力」って冗談でしょう。自民党の天の声ばかり聴いて従属するのが公明党です。
◆大統領だってお世辞の一つぐらいは言いますよね、それがどうした?ぐらいのことですが『ニュース』になります・・・
内田樹 Retweeted
山崎 雅弘 @mas__yamazaki Jul 4
参院選を前に、安倍政権と大手メディアが癒着した「ニュースと政治プロパガンダの融合」がますます目立つようになっている。安倍首相だけ露出する。安倍首相だけ討論会で長くしゃべる。安倍首相の自慢話を大手メディアが「ニュース」という体裁で無批判無検証で宣伝する。政治的中立など見当たらない。
◆国立の女子大、お茶の水女子大に続いて奈良女でも・・・戸籍上は男性だが「心の性」が女性であるトランスジェンダーの学生を2020年度から受け入れると発表した
内田樹 Retweeted
石川康宏 @walumono0328 6月30日
「奈良女子大の今岡春樹学長は会見で、国際的にも性の定義が変わってきたとし、女子の概念を広げると説明。「自らの性を女性と認める人に学ぶ権利を保障することは国立大学法人の女子大学としての責務だ」と述べた」。
◆昨日のブログで取り上げた安田純平さん、日本社会に定着した「自己責任論」の弊害について実体験から語っておられます。自己責任と言いつつ、何かやろうとすれば『迷惑』と『同調圧力』でつぶされる。この圧迫感、閉塞感が日本を覆っていると・・・
山崎 雅弘 Retweeted
安田純平 @YASUDAjumpei 7月5日
・死んだら「自己責任」、生きて帰ったら「政府のおかげ」。どう転んでも政府には何の影響もないようにできている。「全て本人の責任」なら「政府は何もしてはいけない」わけで、実際ほぼその通りになっているのに、それでも「政府のおかげ」と言う矛盾。「自己責任論」なんて何の中身もありません。・何かをやろうとすると同調圧力で潰され、何かあったら切り捨てられる。それでは何か新しいことやろうなんて考えられないし、現状維持できれば御の字と思うようになるだろう。先進国の中でも日本がずば抜けて低成長なのも「自己責任論」が与える圧迫感・閉塞感から来てるんじゃないかと思います。・「全て本人の責任」と言いながら、何かやろうとすると「迷惑」と言って自己責任を否定する。切り捨てておきながら、行動しようとすると潰しにかかる。ただおとなしく現状を受け入れて、求められたことだけしてればいい、というのが「自己責任論」。自己責任だなんてハナから思っちゃいないのです。・「自己責任」と言われるだけならそれぞれ自分の責任で好きなことをやれるはずだが、同時に「迷惑」と言われて同調圧力をかけられる。日本社会に定着した「自己責任論」は実態が矛盾していて論として体をなしていないからこそ、意味の分からん圧迫感があって人を無気力にさせる最高の効果を上げている。
◆これは私も誤解していました。右傾するNHKから国民をまもるの?かなと。紛らわしいですが、間違ってほしくありませんね。
山崎 雅弘 Retweeted
澤田愛子 @aiko33151709 7月5日
拡散:皆さんに注意を喚起したいです。「NHKから国民を守る党」というのは極右で安倍政権に近いのです
・岩田氏など安倍礼賛報道のNHKから国民を守ってくれるの?で、リベラルじゃないかと思うでしょう。ところが親安倍政党で党名が一つの罠ですよ、注意してほしい。周囲にも伝えてください。