◎ 24日(日)の朝日新聞社会面、「窓」コラムの「レシートの裏」と題された記事。最近、涙腺がめっぽう弱くなっている私、店員さんの粋な計らいに鼻がツ~ンとして、ついでに目まで・・・こんな優しいコンビニ店員さんがいらっしゃるのですね。
◎記事を紹介です:(一部、文の前後入れ替えや省略あり)
レシートの裏には
10年前の神戸でのお話です。岸田奈美さん(28)は、今は東京でバリアフリーの取り組みを企業に提案する会社に勤めています。4歳違いの弟良太さん(24)にはダウン症で知的障害があるということを奈美さんは小学1年生の時母ひろ美さん(51)から教えられました。弟は何をするにも家族と一緒、登下校も必ず集団、一人で買い物に出かけたこともなく、お金を持ったこともない。
ところが、弟は、14歳のその日、家になかったはずのポカリを持っていた。母と一緒にどうしたのか正直に話すようなだめていると、弟がばつが悪そうに一枚のコンビニのレシートを取り出した。清涼飲料水1本の会計が済まされている。レシートの裏を見ると、《代金は今度来られる時で大丈夫です》と走り書きが。
母と私は顔を見合わせ、弟を連れてコンビニへ走り、店に着くなり、男性店員に「すみません。すみません」と頭を下げた。店員は怒るどころか、笑みを浮かべて話してくれた。「息子さんは喉が渇いて困っていたみたいです。きっとうちを思い出して、頼ってくれたんですよね。うれしかったです」。
予想もしなかった言葉に全身の力が抜けていくのがわかった。弟は商品を持ってレジにやってきたが、お金を持っていなかった。ただ、店員は日ごろから私たち家族の姿を目にし、機転を利かせてくれたようだった。
そのことがあって以来、弟は簡単なお使いに、ひとりで出かけるようになった。しばらくして一緒にコンビニに立ち寄ると、すっかり店員と親しくなっていた。弟の発音は不明瞭で聞きづらいはずなのに、不思議だった。
神戸で今も暮らす二人。弟は週5日、就労支援施設に通って手芸キットの袋詰めをしたり、地域情報誌のポスティングに回ったりしている。街では、あちこちから「キッシー、元気?」「久しぶり、今、何してるん?」と声がかかる。良太さんはそのたびに「ヨッ!」と元気よく応じている。(兼田徳幸)
◆「ローマ教皇と面会した東日本最震災の被災者が事前にバチカン側に提出した原稿の一部が変更され、「この内容でお願いしたい」と頼まれていたことを明らかにした。ただ、被災者らは、教皇の前では、変更前の内容を読み上げたり、自分の言葉で伝えたりしたとしている」:
井上淳一さんがリツィート
大下賢一郎 @kemuchiman 11月26日
被災証言「内容変更求められた」←検閲ですね、安倍政権はここまで剥き出しにやるようになった。7年も安倍晋三・安倍政権を国民がのさばらせている結果がこれです。日本国民はあまりにも危機感がないが、これ、本当に危険ですよ、我々の口を塞ぎにきてる
◆「桜を見る会」問題。徹底して追及するという姿勢に欠ける大新聞(朝日のこと)、と私も感じています。どこか腰が引けている。どうして?
室井佑月 @YuzukiMuroi 11月26日
どうしてテレビは祭りをはじめないんでしょうか? 大盛りパフェのような豪華さなのに。
引用ツイート
はるみ @harumi19762015 · 22h
すごいよなぁ、反社会的勢力やカルトや詐欺師とかヤバい人がいる場所に海外要人や皇族や功績功労者も呼んで、さらに選挙区の有権者を呼んで買収までして、それ税金で開催して官僚に作業させてたってことでしょ?
山崎 雅弘さんがリツイート
小田嶋隆 @tako_ashi 11月27日
「させていただく」の連発や「失念してございます」みたいな言い回しの繰り返しに、霞が関官僚擁護の崩壊をひしひしと感じていたのだが、まさか「反社の皆様」なんていう驚天動地の日本語を使うとまでは思っていなかった。精神や道徳が崩壊した人間は、なにより言葉から先に崩れていくものなのだな。
◆「桜を見る会」には芸能人がたくさん招かれていました。名誉なこと、箔がつくとか呼ばれて断る理由はないとか、参加したタレントさんたちの思いも色々だったでしょうが、反社会勢力とか日本会議仲間とか右寄りの方たち、その上、何千人もの首相や与党の支持者が呼ばれて、この人たちの、人寄せパンダ役をさせられていた可能性も。何でも喜んでと思っても、そこには利用しようという政治的思惑がはっきり存在している場合は、やはり、ちょっと理性と知性を働かせて考えてみる必要がありますね。その点、イチローさんは一貫して権力側の利用については、その手に乗らない姿勢です:
山崎 雅弘さんがリツイート
きっこ @kikko_no_blog 22h
イチローは小泉政権で二度にわたって国民栄誉賞の打診を受けたが政治利用を危惧して辞退した。そして現役引退を発表した今年、安倍官邸が満を持して打診するとイチローはまた辞退した。自分を政治利用するクズから国民栄誉賞という「不名誉」を受け取ることを拒否し続けたイチロー、マジでカッコイイ!
◆IMFからの「30年までに消費税30%に引き上げろ」の勧告。私も「なんで日本がIMFから、そんなこと言われなアカンの?」と思いました:
志位和夫 @shiikazuo 11月26日
「IMF 日本2030年までに消費税15%に引き上げるべき」
こんなとんでもない内政干渉を言われて、はいはいと聞くつもりか。冗談じゃない。消費税は5%に下げること、税金は富裕層・大企業からちゃんととることこそ、今必要です。