伊予柑と戦争と「元総理5名の欧州委員会への書簡への福島県知事”申し入れ”に対する抗議文(社民党)」

うっすらと雪の今朝の庭

f:id:cangael:20220221070146j:plain

◎一昨年のお正月過ぎに奈良の友人Yさんが脳梗塞で倒れて、リハビリを経てその年の暮れに退院。何度か電話したりで、話し方は今まで通りとはいかなくても何とか聞き取れるぐらいに回復。先週、妹さんから携帯にラインが入り伊予柑を送る手配をしたからと連絡が入りました。丁度夫の79歳の誕生日だったので、お礼を伝えるコメントの後に「今日は夫の70代最後の誕生日、関係ないけど」と。

そしたら、Yさんから「18日は私の誕生日、関係ないけど」とメールが。これは喜寿だしハッピーバースデイの電話を入れようと思ったのですが、2回とも応答なし。それで、メッセージカードにして中之島美術館の美しいチラシとモジリアニのこれも立派なチラシを入れて郵送の手配をしました。翌日、早朝、伊予柑の箱が届いて、慌てて封を切って伊予柑のお礼のメモも入れて郵便局へ。お昼ごろ、電話が。Yさんからでした。昨日、私からの電話が入ってたからと。今、封筒を送りに行ってきたところと私からも。喜寿のお祝いを伝えて、色々話しました。スマホなので、すぐ傍にいる妹さんと2:1の話になりました。

18日に美術館へ行ったので、コロナだけど車だと安心して移動できると話したら、妹さんが「私たちは歯医者に行くのに車で大阪の上本町まで通っている」とのこと。「奈良から大阪までお医者さん通いを車で?どのくらいかかるの?」「1時間くらいかな」。私から「先日シンフォニーホールでバイオリンを聴いてきた」「えっ! そうかバレンタインでしょ」「そう、千住真理子」「毎年行ってた」「そうだったの」と。

脳梗塞の後遺症でYさんは半身不随の『障害者』に。それで、車の駐車は邪魔にならない路上に駐車する分には優遇されるので車で出かけやすくなったと車の運転手役の妹さんが。「それは良かった、駐車場を探すのが大変だもんね~」「そうなんです。何か良いこともなければ…」「そう、そう」と私。Yさんの話し方もほとんど不自由なく聞き取れるので随分よくなられた様子。

Yさん、学生時代の18の頃からのお付き合い。お嬢さん育ちだけど頭脳明晰、割り切りも良くてとてもしっかりされているので、妹さんと二人、前向きに明るく元気に過ごしておられる様子。一人で二人相手の電話の会話が弾む、弾む。

中之島美術館、駐車場、ある?」「ある、ある。北側に有料駐車場があったよ。堂島川のすぐ傍だから水難を避けて美術館の収蔵展示は4階以上になっている」「その話ラジオで聞いた」と妹さん。テレビは無しで、情報は新聞とラジオと言っておられました。たくさんお喋りして「じゃ~ね~」と電話を終わることに。

前日には八尾のAさんから明日アメリカに帰ると連絡が。東京のNさん、京都のmwengeさんと5人で会える日まで、今年もそれぞれがコロナ感染に気をつけながらということになりそうです。

🔲(コピーが一部又できるようになりました)安保法制の強行採決からもう6、7年経つんですね:

 
 
 
 
 
 
 
清水 潔
 
@NOSUKE0607
邦人輸送中の米輸送艦の防護」などと屁理屈を並べて安保法制を強行採決したのは2015年。 「日本が他国の戦争に巻き込まれることは断じてない」とまで断言した安倍首相。ところがそれからたった数年で、巻き込まれるどころか自衛隊が他国の空域で爆撃できるんだと。ほらみんな嘘だったんだぜ。
 
 
画像

🔲もう戦争やる気なんですね。憲法9条あってもお構いなし?

岸原さや🌿さんがリツイート

戦争をさせない1000人委員会@committeeof1000· 2月19日

"岸信夫防衛相が衆院予算委員会分科会で「敵基地攻撃能力」を巡り、自衛隊機が他国領空に入り爆撃する選択肢を「排除しない」と明言した。もはや国際法違反の「先制攻撃」と区別がつかないのではないか。専守防衛」をこれ以上空洞化させてはならない。

f:id:cangael:20220220082111j:plain

<社説>他国爆撃「排除しない」 「専守防衛」を堅持せよ - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト (ryukyushimpo.jp)

🔲戦争に付き物なのは反戦に対する弾圧ですが、拷問、復活?

 
 
 
 
 
 
 
shinoda soshu
 
@ssoshu
憲法の「拷問は絶対にこれを禁ず」から「絶対に」を消し去る案を出してきた自民党改憲なんて絶対させちゃいけない。
引用ツイート
 
 
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
 
@himakane1
·
89年前の今日、1933(昭和8)年2月20日小林多喜二死亡。正午ごろ逮捕され3時間に及ぶ拷問の後、午後7時45分死亡。治安維持法による死刑はないと言われるが、こうした拷問による「死刑」は100人を超えるとも言われています。こちら小林多喜二の「蟹工船」後編掲載で発禁の戦旗(1929年6月号)です。(続)
このスレッドを表示
 
 
画像
 
画像
 
画像
 
画像

🔲アメリカでさえ、日系人の強制収用を間違いだとして「二度とないように」宣言までしているのに、日本は韓国との『歴史戦』を煽る元首相がいます。『元』なんだけど、今の首相はその人に「遠慮」もするし「忖度」もするし「従い」もするようです:

 
 
 
 
 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
第二次大戦中の日系人強制収容政策を間違いと認め反省する米大統領これを報じる産経は「歴史戦」の愚かさに気づくべき。 「約12万人が正当な理由もなく公民権を奪われたと指摘。『二度とないように』と日本語を使い、同じ過ちを繰り返さないと約束すると宣言した」(産経)
バイデン米大統領は18日、第2次大戦中の日系人強制収容の根拠になった大統領令署名から80年となる19日を前に声明を発表した。約12万人が正当な理由もなく公民権を奪われたと指摘。「二度とないように」と日本語を使い、同じ過ちを繰り返さないと約束すると宣言した。

🔲ベルギーでは、王女がコンゴの植民地支配に対して「謝罪」の呼びかけです:

 
 
 
 
 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
帝国主義の時代に自国が行ったことを、現代の視点で反省し謝罪するのは、屈辱でも不名誉でもない。オランダ等もしている。「当時は他国もやっていた」等の言い訳こそ、自国の名誉を貶める未熟な態度。 コンゴ植民地支配「謝罪」を ベルギー王女、国王訪問前に呼び掛け(AFP)
【2月18日 AFP】ベルギー元国王の末娘のエスメラルダ王女(Princess Esmeralda)はこのほど、かつて同国が植民地支配したコンゴ民主共和国をフィリップ国王(King Philippe)が訪問するのを前にベルギーは過去について遺憾の意を表明するだけではなく、「謝罪しなければならない」と呼び掛けた

🔲維新という政党は本当に困ったものです、もっと他にやるべきことが・・・

内田樹さんがリツイート

 
 
 
 
 
 
 
米山 隆一
 
@RyuichiYoneyama
こちらも無茶苦茶。5人の首相経験者の発信した情報が正しかろうが間違っていようが、それは言論の自由なのであり、それが間違っていると決めつけて、こともあろうに国の最高機関が非難決議をするなどというのは、自由主義国家日本が、自由主義であることをやめるという事です
 日本維新の会の遠藤敬国対委員長は16日、国会内で自民党の高木毅、立憲民主党馬淵澄夫国対委員長と相次いで会談し、東京電力
福島第1原発事故に関する書簡を送付した小泉純一郎氏ら元首相5人を非難する国会決議を採択するよう呼びかけた。両党は検討する。

🔲維新ばかりではありません。こちらは福島県知事が総理5名の書簡に対して「申し入れ」。これに対して福島県社民党が県知事あてに出した「抗議文」を「shuueiのメモ」さんが紹介しておられます。この抗議文が福島の原発事故から11年を迎えようとしている現状(甲状腺がん)をとても良く表していると思いますので全文コピーです:

元総理大臣5名が欧州委員会に対して書簡を発出した内容への福島県知事申し入れに対する抗議文 - shuueiのメモ (hatenablog.com)

元総理大臣5名が欧州委員会に対して書簡を発出した内容への福島県知事申し入れに対する抗議文

14日、元総理大臣5名が欧州委員会に対して書簡を発出した内容への福島県知事申し入れに対する抗議文を提出しました。抗議文は以下の通り。


2022年 2月14日   福島県知事 内堀 雅雄 様
社民党福島県連合
代 表 狩野 光昭 


元総理大臣5名が欧州委員会に対して書簡を発出した内容への福島県知事申し入れに対する抗議文 


東日本大震災東京電力福島第一原発事故以降、福島県の復興に尽力しておられる福島県に対して心から敬意を表します。
さて、元総理大臣の5氏(小泉純一郎細川護熙菅直人鳩山由紀夫村山富市)は欧州委員会が、気候変動対策などへの投資促進のための「EUタクソノミー」に原発も含めようとしていると知り、2022年1月27日、欧州委員会委員長あてに、「脱原発・脱炭素は可能です―EUタクソノミーから原発の除外を―」と題する書簡を送りました
 この書簡では、「福島第一原発の事故は、・・・原発が『安全』ではありえないということを、膨大な犠牲の上に証明しました」「この過ちをヨーロッパの皆さんに繰り返して欲しくありません」と切り出し、「原発推進は、気候変動から目を背けるのと同様に、未来の世代の生存と存続を脅かす亡国の政策です」「私たちは真に持続可能な世界を実現するためには脱原発と脱炭素を同時に進める自然エネルギーの推進しかないと確信します」と訴えています。
 そして、「EUタクソノミーに原発が含められることは、処分不能放射性廃棄物と不可避な重大事故によって地球環境と人類の生存を脅かす原発を、あたかも『持続可能な社会』を作るもののごとく世界に喧伝するものです」として、「ヨーロッパの皆さんが人類の持続可能な未来を紡ぐ決断をなされんことを切に願います」と結んでいます(詳細は、別紙を参照ください)。
この書簡のなかに、「福島で多くの子供たちが甲状腺がんに苦しみ」との文言があったことに対して、マスコミは、「内堀雅雄知事は3日、『あたかも事実、確定したものであるかのように受け取られかねず、遺憾』と述べた。…5氏には、『科学的知見に基づき、客観的な発信』をするよう申し入れた」と報じました(「朝日新聞(福島版)」2022年2月4日)。
しかし、知事の遺憾表明・申し入れは、県民の心情を代弁したものとは思われません
そもそも、福島県復興計画(第1次)(2011年12月)には、その基本理念の第一に、「原子力に依存しない、安全・安心で持続的に発展可能な社会づくり( ※国・原子力発電事業者に対して、県内の原子力発電所の全基廃炉を求める)」が、さらに、福島県再生可能エネルギー推進ビジョン(改訂版)( 2012年3月)には、その目標として、「2040年頃を目途に、県内のエネルギー需要量の 100%以上に相当する量のエネルギーを再生可能 エネルギーで生み出す県を目指します」が掲げられてきたのです。
これは、原発被害に苦しんだ県民の「福島県原発はいらない」「県内全基廃炉を」の強い思いをしっかりと受け止めたものでした。この強い思いがあって、東京電力は、2019年7月には、福島第二原子力発電所廃炉を正式決定するにいたったのです。
 このような経過を踏まえ、この件に関して、知事がなすべきことは何か、元総理大臣5名が発信した書簡の本旨は何かを考えると、共通点があることが分かります。書簡は、原発推進を選択する委員会に異議を申し入れたもので、甲状腺の科学的知見を問うものではありません。その本旨を正しく理解するならば、知事は賛意を示してしかるべきです。
そのうえで、今回の知事の遺憾表明・申し入れは、現在甲状腺がんまたはがんの疑いに苦しんでいる266名と原発事故による被災者はじめ、健康を害している人、あるいは亡くなった方々に対し、「自己責任」を押しつけるようなものではないかとも思います。
甲状腺問題に関しては、専門家からなる「県民健康調査検討委員会」「甲状腺評価部会」において「総合的に判断して、放射線の影響とは考えにくい」と評価されたとありますが、専門家会議でも「結論付けるには時期早々」「被ばく影響の可能性も考慮」も、と見解が分かれる中、知事は「被ばくの影響とは考えにくい」などと結論付けるような発言をされるのであれば、これでは、県民の拠るべき処がなくなります。
 また、県民健康調査検討委員会は「甲状腺がん放射線被ばくの関連は認められない」などとする見解を示していますが、この見解は、現状では根拠のあるものとは言い切れないものがあります。少なくとも甲状腺がんについては、甲状腺が受けた放射線量(外部および内部)についての調査が全く不充分であるからです。
昨年の5月に開催された第41回県民健康調査検討委員会で発表された報告書では県民行動調査で回収された30%弱のデータから外部被ばく量を推定したものを基礎資料として、甲状腺がんにとってもっとも重要な内部被ばく(甲状腺への放射能取り込み)については調査しないし今後も調査する考えはないという態度です。
先の、長崎・広島の被ばく者の裁判では外部被ばく、内部被ばくにかかわらず、被ばくを受けたと推定される被災者を広く認定する判決が出ました。科学的に因果関係が明確にならずとも被ばく被害を認めるのが妥当という判断です。
 福島の悲劇を二度と繰り返すべきではなく、知事は、避難生活に疲れ、病に苦しむ被災者の代表として支援しなければならないと考えています。
よって、今回の知事申し入れに対して強く抗議をするとともに、県が福島県民のいのちと健康・生活を守るために県民に寄り添い全力で取り組まれることを切に望むものです。
以上

🔲夕刊フジの昨夕の記事。維新が煽るとそれに乗っかる人たちもいるんですね。本当に5人の元総理のEUへの書簡の内容を知ってアンケートに答えているのか疑問です:

あをによし
 
@yokyaon
人口10万人当りのコロナ死者。
  日本全体:16人
  東京都:24人
  大阪府:40人
 
「一刻も早く非難決議」するべきは、大阪府民が維新に対してじゃないのかしら?
夕刊フジはこの件で緊急アンケートを実施した。 アンケートは18日午前10時から午後10時まで、夕刊フジの公式サイトzakzakで行った。回答者は564人で、結果は別表の通り。 調査結果について、日本維新の会馬場伸幸共同代表は「元首相5人と比べ、国民の方が東北の皆さんの心に寄り添っていることが証明された。一刻も早く、全会一致で非難決議ができるようにしたい」と語った。

🔲追加

日本復喝! 進次郎前環境相はなぜ発信しないのか 元首相5人のEU書簡問題 風評被害の払拭、官民挙げての取り組みを踏みにじるも (msn.com)