🔲イギリスの首相官邸が、イスラエル首相のイギリス入国時に逮捕の可能性を示唆:
イギリスの「2001年国際刑事裁判所法」を指している。ICC設置条約締約を受けてイギリス国内法として整備された同法は、ICCが逮捕状を発行した場合、指定された閣僚が「適切な司法官にその要請を伝達しなければならない」と規定している。その司法官は、逮捕状がICCによって発行されたと判断した場合、「イギリス国内で逮捕状を執行する」とされている。
🔲トランプ氏の関税問題、こういう結果になりますね:
引用
Exactly this
🔲「しんぶん赤旗」が取り上げました:
「斎藤知事 公選法違反か」「兵庫知事選 宣伝会社が選挙運動」 「しんぶん赤旗」(2024.11.24)が1面で大きく報道
🔲折田楓氏のnote、こちらで読めます:
斎藤元彦知事の公選法違反の疑いについて、やはりポイントは折田楓氏のnoteなんですね。
これを素直に虚心坦懐に読めば、斎藤氏は「黒」である可能性が高いと個人的に推測します。
引用
中野五月
【速報】斎藤知事のSNS選挙「広告会社に金銭支払い」と陣営「報酬の支払い買収の
さらに表示
🔲折田楓氏はこのnoteの記事を削除されたようです:
折田楓さんにぜひ知っていただきたいのは、そうやって法律違反の証拠を削除すると、証拠隠滅の罪に問われる可能性があると言う事実です。焦って削除しまくるお気持ちはわかりますが、その行為自体が犯罪になりうるのです。
引用
残念ながら、この写真も折田楓さんのInstagramアカウントから削除されました。おそらく折田社長、この写真が公職選挙法違反の証拠になることを弁護士に相談して知ったのだと推測します。 x.com/hon5437/status…
折田楓氏がインスタグラムに投稿した、斎藤元彦知事にSNS戦略について提案している際の写真。 手前のパソコンに、AIエンジニアの安野貴博氏が東京都知事選挙に出馬した際の政策説明の画像「新産業で所得倍増」がなぜか表示されてて謎です。なぜここで安野氏の画像を見てるの?
🔲選挙後、手柄話として…と思っていましたが、そうではないと:
折田楓氏は選挙後に手柄を誇示すべく「私が広報全般を任された」「SNS運用をやっている」と主張しはじめたわけではなく、選挙期間中から同じことを喧伝していたのだ。なぜ斎藤陣営はその時点で「虚偽を流布するのはやめて」と注意しなかったのだろうか。#折田楓 #公選法違反
🔲10月からスタートする計画、見事『再選』達成のゴールでした:
斎藤元彦さんの知事選挙を請け負った会社の魚拓です。
どなたかが、解析いたしましたので、明確に出ています。 これは公選法違反疑惑が明らかになってしまいましたね。
斎藤元彦さんの虚像を作り上げ、「邪悪な男」キャラから、「いい人」キャラに大きく変貌させています。
おそらく契約の履行は、失職前後かな?
金銭が動いていれば、買収や事前運動など多くの公選法違反に該当してくるものと思われます。
🔲折田楓という方、相当な『自己顕示欲』、注文主の迷惑?も顧みず:
←なんかすっごい応援団だなーって思ってたけど、全員社員か。
自己顕示欲からなのか公選法違反を疑われるものをバンバン発信。
知事の首を真綿で締めまくる。
こんなのに斎藤支持者は騙されていたのよ。
🔲民主主義の基本はルールを守ること。ルール違反は取り締まらないと:
この10年、何度も「もう詰んだ」という光景を見てきた。これでもう間違いなくアウトだと。でもそうはならなかった。毎回、空間に謎の脱出口が開いて、そこから逃げた。メディアも本気で追わない。 今回、斎藤知事が無傷で乗り切ったら、庇護しているのは誰かという話になる。
中野五月
🔲NHKはスルーでした:
NHKマジか…公職選挙法違反やPR会社問題には一切触れずに斎藤氏の再選はSNSの力で3000人のボランティアが集まったとか、ユーチューブでの立花氏の発言が影響したと報道している。信じられん…。今後もスルーするつもりなのか? #nhk_news