「TSUTAYA」と「東京都庁の無駄遣い」「お答えは差し控える」「学習塾倒産」「アベノミクスは失敗だった」「万博の大屋根リング」など

早いものでもう新年あけて7日。

Sさんが年末に届けて下さったテーブルのお飾り。

◎沖縄の次男は3日朝には沖縄に帰っていきましたので、あれは、元旦か2日のこと。大河ドラマが蔦谷重三郎ということで、レンタルショップの蔦屋の話が話題に。

息子たちが中学生の頃、駅前の広場から少し離れたところに『ツタヤ』があって、LPレコードを借りていたそうです。借りる時も返す時も、店員がLP盤に傷が無いか調べたそうで、そのしぐさを次男が真似ていました。長男はカセットテープに録音してケースの背中のラベルに細かく曲名を書いていました。

その頃、道路側に一番近い部屋に、引っ越す度に運んできた秋葉原で夫が親友の助言で買ったレコードプレーヤーとスピーカーを置いていたので、長男はその部屋で音楽を聴いていました。夏場は、我が家の前の道に5本あった桜も成木で、生まれたてのアブラゼミが一斉に鳴き出して猛烈な蝉しぐれを浴びせます。息子はよく「ウルサイ! ウルサ~イ!!」と怒鳴っていました。一瞬、鳴き止みますが、すぐ、一層力強い鳴き出しが再開します。懐かしい40年ほど前のことです。

この箕面の駅前にあったという「蔦屋」を私は全く知りません。そのあと、牧落駅寄りの線路むこうの場所にあった頃、ビデオを借りに行ったことがありカードも持っていました。そういえば、かつて『写楽』の正体は誰だと話題になったことがあり、その時はNHKも蔦谷重三郎を取り上げていました。そうか!息子たちが大河ドラマを話題にするのは珍しいと思っていましたが、蔦屋重三郎というより、「蔦屋書店」や「TSUTAYA」が懐かしいんですね。

★「将軍」で真田広之さん、エミー賞に次いでゴールデングローブ賞も:(動画コピーできず残念)

真田広之さんが「SHOGUN 将軍」で日本人初となる、ゴールデン・グローブ賞主演男優賞(ドラマシリーズ部門)を受賞した瞬間と受賞スピーチ映像!https://x.com/i/status/1876080833683165682
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🔲東京都の無駄遣い。動画のコピーが出来ませんが、本当にパチンコ屋みたいな派手なプロジェクションマッピングですね:

今どきパチンコ屋でももっと品が良いが、これが日本の、東京の、どのような文化を体現していると言うのだろう?
引用
 
 
クリスタル
 
@m4152saka
コレに何億と注ぎ込む東京
ある意味スゴイよ
他にマネ出来ない
 
#都庁 #東京
 
 
 

🔲今年から「お答えは差し控える」は差し控えて欲しい:

今年から「お答えは差し控える」を国会内で禁止してほしい。 公僕が、主権者である国民に対して答えないってのはあり得ないでしょう。
 
会社で考えてみてください。社長が質問して、社員が「お答えは差し控える」って言える?
江田憲司議員「西村康稔さんの架空パーティーの件。2、30人が入ればいっぱいの会場で、数100人にチケットを売って誰ひとり来ない。これは企業団体献金そのもの。これって明らかに寄付違反でしょ」
 
総務省「お答えは差し控えます」
法務省「お答えは差し控えます」
 
国民なめんな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

🔲今朝の朝のニュース番組でも取り上げられていた相次ぐ学習塾の倒産:

🔲「アベノミクスは失敗だった」:

アベノミクスは失敗だった」それは、数々の経済統計のデータからも明らかであり、もはや否定できない事実だ。メディアは、アベノミクスの功罪を検証する番組を作るべきだ。今ならそれができるはずだし、やらねばならないことだ。
引用
 
 
125
 
@siroiwannko1
玉川徹氏「アベノミクスは失敗だった…」
 
専門家「その通りですね…」
 
#モーニングショー
 
 
 
 
 
 
 
 

🔲自民党の支持率が『41.4%』!?!

2015年頃からずっと言い続けていますが、統一教会と癒着したり、組織的な裏金作りを続けてきた自民党は反社会的勢力です。日本国民はいつまでこの反社会的勢力に権力を握らせた状態を許容し続けるのでしょうか。今年はこの状況を終わらせることがマストです。
引用
 
 
辻野 晃一郎
 
@ktsujino
JNNによると自動音声ではなく調査員による電話調査で、有効回答率37.4%、回答数1018人、内訳は固定電話499人、携帯519人とのことですが、支持率41.4%というのは実感とまったく合いません。党内野党的な石破氏にはかすかな期待もありましたが今やそのような期待すら完全に失った人がほとんどでしょう。

 

🔲万博実施を思いとどまる好機が能登半島地震だったようですが、IRカジノが控えるのでそれもなく。どこまで突っ走るか・・・

名目GDPが韓国に抜かれた日本にとり、無駄の最たるものが「大阪万博」だ! ──建設費「344億円」の木製リングを見るがいい。
ちなみに東京スカイツリーの建設費は「400億円」 スカイツリーに匹敵するほどの費用をかけてなお、飾り程度の役割でしかなく、半年程度で撤去される運命にある。 しかも!撤去後の再利用が見込まれるのは全体の4分の1程度でしかない・・ なので、大阪府木材連合会と万博を運営する日本国際博覧会協会は、今月になって再利用に関する説明会を開くという。・・・実に間抜けな話である。
ちなみに、再利用の入札額は「ほぼ無料」が大半で、しかしリングの解体は手作業になるため、ここでも相応の費用が発生する見込みだ。 どこまでも不毛で無駄な大阪万博なのである── 
この木材で能登の被災地の復興に利用したら、何人の被災者の暮らしの安定や安心をもたらしたことか?半年で撤去って解体撤去費も相当な額になるのでは?儲ける業者だけが喜ぶだけでなく、IRカジノ複合施設の布石として、更に儲ける利権目的が何ともリングに使われた木材の運命が悲しくなります。