「ガザの今は”死んだ魚”」「1959年の『核密約』」「自公で殺傷兵器の輸出解禁」「NHK世論調査の支持率/自民<オール野党」などアレコレ「

◎昨夜のNHK映像の世紀バタフライエフェクト」は「ロシア・暗殺と粛清」の歴史でした。レーニンによるニコライ二世家族皆殺しからつい最近のプーチンによるナワリヌイ氏まで、政敵を陥れて暗殺する、人の命を何とも思っていない政治指導者。スターリンの娘スベトラーナが語る父の素顔。ロシアの民の不幸。恐ろしい歴史の一端が今も進行中のロシア。観終わると、日本人で良かったと思ってしまっています。

🔲ガザの実情を絵で訴える画家:

ヘブロンとガザは昔、ものを2時間で運ぶことができて、魚も新鮮なまま持っていくことができたんです。ところがその後はアパルトヘイトウォール(分離壁)に阻まれ、1週間、いや1カ月もかかるようになりました。だから、死んでしまった魚を描いた
 

 

🔲60年の安保改定の前年の1959年に核密約があったという(下に全文コピー):

【速報】核密約、日本政府が米側意図を了承

2024年03月16日 21時00分
 

 核兵器を搭載した米軍艦船・軍用機の日本への寄港や着陸を日米間の事前協議なしで認める核密約が1959年、秘密交渉を経て成立する新たな経緯が16日、米公文書から判明した。米国は60年の日米安全保障条約改定後も核艦船寄港の自由を死守しようと交渉を主導し、この点を非公開文書で確認するよう要求。日本は当初反対したが米国の強硬姿勢をかわせず、米側の意図を了承した上で文書作成に応じていた。

🔲日本でタブー視される『政治的発言』ですが:

写真家がなぜ政治に発言?」と時折聞かれる。似たような言葉が溢れている。「ミュージシャンがなぜ」「俳優がなぜ」と。そもそも、政治的発言をタブー視すること自体が、とても”政治性”を帯びたものだということに気づきたい。

🔲自民党大会で岸田氏から表彰状を受け取る島根県支部会長は統一教会関連(島根)の会長さん:

自民党統一教会と手を切るつもりはないこと、また証明されましたね。
引用
 
 
尾張おっぺけぺー
 
@toubennbenn
 
 
今日(先ほど)開かれた自民党大会で、 「優秀党組織」として島根県支部連合会が表彰され、 岸田文雄さんから表彰状をうけとったのが 自民党島根県支部連合会の会長の細田重雄さん。 どういう人かって、統一教会ダミー平和大使協議会の島根県版の「会長」をやっていた人なのですけど・・・
引用
 
 
尾張おっぺけぺー
 
@toubennbenn
困ったことに、 この「自民党島根県連会長」の細田重雄さん自身が、 壺なもので・・・ x.com/masirito22/sta…画像
 

🔲自公が国会無視で殺傷兵器の輸出解禁決定の暴挙:

自公が「殺傷兵器」の輸出解禁を国会の関与すらなく、あろう事か「密室」での協議で勝手に決定平和主義を大原則とする憲法のみならず議会制民主主義すら踏み躙る暴挙公明党は「平和の党」などと自称しているが、こんな決定に与している時点で嘘偽りでしかない。

🔲池田大作氏死去後の公明党の変質?

公明の姿勢が一転したのは、11月に公明党の支持母体・創価学会池田大作名誉会長が死去した直後党幹部から「慎重に議論するべきだ」との主張が相次ぎ、容認ムードは消えた。池田氏は「平和の党」の礎を築き、学会で強い影響力があった。
引用
 
 
@Shimazono
 
 
 
【「平和の党」の変質は隠しようがない】 自公両党は昨年4月、安保政策に詳しい「実務者」12人で輸出解禁に向けた協議を始めた7月にまとめた中間論点整理では、次期戦闘機を含む国際共同開発品の第三国輸出容認が「大宗を占めた」と明記した。
 

🔲自民VSオール野党では、野党が勝つ:

NHK世論調査で永田町に激震…!オール野党が大差をつけて「自民を圧倒」した理由(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/27e40
 
自民党支持率と、立民、維新、共産、国民、「れいわ」などオール野党の支持率を足した数値を比較する。自民24.5%vs野党36.5%である。これまでの調査では…

🔲岸田首相が発表した少子化対策とは:

①子どもの養育費に課税する。
②高校生の扶養控除を縮小する。
③子どもを親の所得で差別する。
④効果のないベビーシッター割引券を無駄にばら蒔く。
⑤税収過去最高なのに社会保険料を値上げする。
 
完全に狂ってるのよ岸田首相の少子化対策
🔲東大の学祭で「高齢者集団自決」発言をした成田氏に「NO」のタテカン:
五月祭常任委員会による成田悠輔の招聘に反対する立て看が立ちました✨ #成田悠輔を五月祭に出すな
引用
 
 
東大立て看同好会
 
@tatekan_UT
五月祭における、公式企画の成田悠輔講演に反対するムーブメントができたようです #boycottKIRIN x.com/no_narita_in_u…
引用
 
 
No成田in東大
 
@no_narita_in_ut
東京大学の一学生として優生思想の持ち主である成田悠輔の五月祭常任委員会による公式な招聘について反対します
#boycottKIRIN

 

「川西市平野の三ツ矢サイダー140周年」と「宝塚のウィルキンソン炭酸120周年」

★今年140周年を迎える三ツ矢サイダーですが、140周年を記念して新たにそのCMに起用されたのが来年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華夢噺(つたじゅう栄華の夢ばなし)~」で主役の蔦谷重三郎を演じる俳優の横浜流星さんです。(↓写真の右のお二人は歌手の「いきものがかり」さん、CMソング担当かな)

横浜流星さんは今まで国産ではない黒い炭酸飲料を水代わりに飲んでいることで知られていましたが、同じ炭酸ということで…なのか、今年140周年を迎える三ツ矢サイダーがCMに起用することに。タイミングよく、先週土曜日の朝日新聞付録「be」では「炭酸飲料」の『三ツ矢サイダーウィルキンソン炭酸』が取り上げられました。

◎宝塚沿線の小学生の女子が罹るハシカのようなタカラヅカ歌劇通い。当時、高学年の一部の女の子には普通のことで、小学校でタカラヅカを卒業するのもまた普通でした。終点の宝塚駅から大劇場への花の道の両側がお土産屋さん。そこで売っているのが薄くて軽くて口の中で溶けそうな「炭酸煎餅」でした。それでは朝日の記事から:

はじまりを歩く炭酸飲料兵庫県川西市宝塚市

 理想的な鉱泉 英国人が注目

 兵庫県川西市能勢電平野駅から500メートルほど歩くと、「三ツ矢サイダー発祥の地」がある。1954年まで、ここに湧き出る発泡性の天然鉱泉を使ったサイダーの工場があった。

 鉱泉から炭酸ガスを採取するために使われた「三ツ矢塔」が復元されて立つ。その脇の小さな谷に小川が流れていた。ボコボコ、しばらくしてまたボコボコと、小さな泡が川底から湧いてはすぐ消えた。

能勢電平野駅は子どもの頃、飯盒炊爨に出かけたことがあります。「三本の矢」の故事はよく聞きますが、「三ツ矢」は初めてです。

平安時代源満仲が大阪の住吉大社、矢が落ちた場所の城を築くようにとのお告げを受けた。矢はこの地へ飛び、村人を苦しめる「九頭の龍」に命中して退治した。満仲はここに城を構え、矢を見つけた男に、三ツ矢の姓と三本の矢羽の紋を与えた。またある時、満仲は泉の水で鷹が足の傷を治すのを見た。

 1884年、泉から湧き出る炭酸水は「平野水(ひらのすい)」の名で発売されたお墨付きを与えたのは、明治政府に雇われた英国人技師ウィリアム・ガウランドだ。政府は当時、外国人をもてなす際、食事に欠かせない食卓用の水、テーブル・ウオーターの水源を探していた。依頼を受けたガウランドが平野を調査。飲用に適した「理想的な鉱泉」と高く評価したのだった。

◎能勢の平野に炭酸水が湧く泉があったとは・・・

 とはいえ、平野水は発泡しても味のしない食卓水で、日本人にはなじみの薄いものだった。何社かが鉱泉の経営を担ったが、売り上げの低迷が続いた。

 99年には伝承ゆかりの「三ツ矢」が商標登録された。転機は1907年、味と香りのついた清涼飲料「三ツ矢印平野シャンペンサイダー」を売り出したことだ。後に、先行して人気だった「金線サイダー」が合併されるなどし、「三ツ矢サイダー」は一大ブランドに成長した。

     *****

 明治の日本人が最初に憧れたのは、味のある炭酸水「ラムネ」だった。ラムネは、英語の「レモネード」が転訛(てんか)して生まれた日本語だ。1853年に来航したペリー提督の黒船も、瓶入りの炭酸レモネードを積んでいた。その後、欧米人によって持ち込まれ、国内での製造、販売に挑む日本人も現れた。コレラの予防に有効、との風説が流れたほか、日本軍兵士の戦地での貴重な給水源、エネルギー源としても注目を集めた。

・・・・

 平野水が低迷していた頃、温泉地だった宝塚に湧く炭酸水をアジアに住む欧米人に向けて輸出、販売したのがウィルキンソンだ。英国から日本に渡ったジョン・クリフォード・ウィルキンソンは1889年、宝塚の泉の分析を英国の試験場に依頼。良質なテーブル・ウォーターと分かると商品化に着手した

◎今年ウィルキンソンは120周年を迎えます。『宝塚のウィルキンソン炭酸』の記事を写真で:

◎小学生だった頃、行ったことのある能勢の平野と宝塚が炭酸ゆかりの地だったとは…

ところで、昨日はお昼過ぎにSさんと一緒にお茶の時間を過ごしました。私が横浜流星ファンだと知っている彼女、いつも『流星くんのCM見たよ』とご報告があります。この日は「流星くん一体いくつCMやってるの!?」でした。数えた人によると12社ほどらしいですが、来年のNHK大河ドラマ主演を控えて「絶対安心・安全」の信用もあってか、確かに多業種のCMに出演されているようです。私は、あんまりテレビでお目にかかったことがありませんが、いつも彼女から『見たよ~』とご報告が。

久しぶりにSさんから頂いた雛人形の絵が描かれているお抹茶茶碗を出して、お茶を点てました。レモンは、母が植えたレモンの木の最後の実。椿の土鈴は、40年ほど前に子ども達と家族で訪ねた奈良の唐招提寺で入手したもの。(この年の年末、私は胃がんが見つかり市民病院で胃を3分の2切除する手術を受け、お正月を病院で過ごしました。長男が小6、次男が小4の時で、夫と母には大変な心配と世話を掛けることになってしまいました)

コーヒーカップを準備していましたが、お抹茶を淹れたので、コーヒーはやめて、レモンティーにしました。雨女だからホラ!と言うSさんを見送りに出たら、雨がまだ降っていました。前日は春の陽気でしたが、この日もそんなに冷え込まない春の雨でした。桜の開花が近づいて、春分の日を迎える数日前らしくなってきました。それでは、140周年を迎える三ツ矢サイダーのCMをもう一度:

日刊エンタメクリップ ニュース【公式】🍀
 

横浜流星 出演『三ツ矢サイダー』新TVCM 「仲間とカンパイ!」編が3月19日放送開始!
 
🖇記事と写真(4枚)はこちらをチェック🍀
 
 

「閣議決定で決まる武器輸出解禁」「同性婚巡る判決に自民保守系が猛反発」「岸田首相『納税にご協力を』」「大阪府知事と万博」など

◎奈良の「梨風庵」入口の部屋

🔲大事なことが与党だけで決められていく。国会無視の閣議決定の横行で『独裁』?

閣議決定が、独裁の道具になっている。これがまかり通るなら、改憲などせずなんでも出来る。つまり、キシダが毎度演説で改憲をちらつかせるのは目眩しで、改憲なんて面倒くさいことやる気はないんじゃないか改憲議論は国民への撒き餌で、国民が餌食ってる間に、どんどん閣議決定でやりたい放題というのが戦略か。
引用
 
 
愛知県平和委員会
 
@aichi_peace
武器輸出解禁を「密室」協議で決定
実際に輸出を決める際にも、国会の監視は届かないことになる
こんな独裁的なありかたは許さない!
#殺傷武器輸出反対 #死の商人国家 #閣議決定

🔲公明党が武器輸出の歯止めにもならないことを証明:
もう公明党なんなの完全に平和の党やめたね次期戦闘機 自公両党が15日に第三国への輸出容認で大筋合意へ | NHK

🔲やりたい放題を止める手立ては選挙!

モリカケ・サクラ」以来、論理的な説明は不可能なことや、「それがどうした」的居直り、有権者の絶望と既得権への消極的追随で、日本の政治は「停滞と混濁」を長期にわたって続けている。しかし、慣れてはいけない。腐食は大木が倒れる寸前まで来ている。最初の一撃は、4月28日補欠選挙となる。
 
🔲同性婚を認めれば・・・統一教会との関係にも影響がありそうな自民党
同性婚巡る判決、自民保守系議員が猛反発 「『賛成』言えば票減る」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS3H
 
日本の根幹に結びつく家族像なる思い込みをすべての日本国民に押し付ける政治家の、何と傲慢なことか。日本の根幹を勝手に決めるな

 

🔲「納税の意味」が分かっていないのは政治家の方では?

せっかく税金を納めても私たち一般の人々のためには使われず、政治家とお友達に吸われてしまう状況下、「納税の意味」をみんなが本当に考えてしまったら、納税したくなくなってしまうと思う。→岸田首相「納税の意味考え、ご協力を」 国民に確定申告呼びかけ | 毎日新聞

 

🔲自民党青年局の懇親会。「BBC NEWS」が早速取り上げていますが、「外圧かからないと変われないから、どんどん報道してほしい」とか「全然辞めそうにないので、この際もっともっと世界的な大恥を、盛大にかいてもらいましょう!」という声も:

自民党がストリッパーを呼んで宴会したわけだけど、この金はどこから出したの? 政党助成金(国民の金)? 裏金(脱税)?

 

🔲大阪府知事が、鳥取県補欠選挙の維新候補者を「どうぞよろしく」:

政治の世界で「公私のけじめ」を破壊したのは安倍晋三でしたが、吉村洋文大阪府知事の公私混同も相当なものですね。
 
大阪駅や役所に必要もないのに自分の写真入り広報掲示を出したり、大阪府知事」と明記しているアカウントで「維新という自分の政党の選挙宣伝」をしたり。
引用
本日、鳥取県議会議員の補欠選挙が始まりました。鳥取の皆様、日本維新の会公認の「玉木ゆういち」候補をどうぞよろしくお願い致します。 〉玉木裕一 候補 「政治に信用を取り戻して、皆さんとともに新しい鳥取を必ず作っていける。その挑戦の旗頭にぜひならせてください」

🔲さすが2億円トイレは、作れないことに:

2億円のトイレが、不成立⁉️
大阪万博のデザイナーズトイレ、入札「不成立」だそうです(8つあるうちの1カ所)。これで2回連続不成立。 news.yahoo.co.jp/articles/20bfa
国民の反対が強い上に、建設する業者さえいまだに現れない。せめてこのトイレだけでも中止にしましょう。なぜ無理やり作ろうとするのか。

NHK「ガザ地区“子ども1万2300人超”死亡”」岸田政権「名ばかり平和国家」「同性婚を認めないのは違憲」「森友問題、産経と門田氏への賠償確定」などアレコレ

昨日、奈良の梨風庵で咲いていた椿の花

🔲戦争で殺された子供たちを『死亡』として伝えることは・・・

今年2月までの僅か4ヶ月の間に、ガザ地区の子どもが「1万2300人超死亡」「4年間の世界紛争地上回る」とNHK曲がりなりにも報道機関であるなら1万2300人の子ども達は単に「死亡」したのではなく、イスラエル軍によって殺戮されたと明記すべきだろう。これは紛れもない虐殺。
ガザ地区“子ども1万2300人超死亡 4年間の世界紛争地上回る” | NHK
nhk.or.jpから

🔲『平和国家』の名のもとにここまでするか・・・

総理は日本の平和国家としの実績をことごとく壊してる
 
#山添拓 氏「いま岸田政権は、専守防衛を投げ捨て戦後初めて敵基地攻撃能力となる長射程ミサイルなど攻撃的兵器の保有に突き進み、集団的自衛権の行使を可能にし、日米軍事一体化を進め、海外での武力行使に道を開き、⇒
軍事費2倍GDP比2%を目指すと言い、殺傷兵器の輸出解禁、それに伴う巨額の利益を上げようとし、途上国への支援でも軍隊への装備品提供を行おうとしています、総理は、日本の平和国家としの実績をことごとく壊してます、その自覚をお持ちですか?」
山添拓氏 「その答弁自体が『極めて不誠実』だと思います、国際社会の現実は軍事力では平和を築けないことを示してると思います、国際紛争を助長する武器輸出とりわけ『殺傷兵器の輸出解禁』は断じて認められない💢
 
 
岸田「日本は平和国家、なんら変わらない」

 

🔲同性婚を認めないのは『違憲』!<あたりまえだのクラッカー>どこまで通じる?

◆岸田首相の答弁「当事者双方の性別が同一である婚姻の成立を認めることは憲法上想定されていないということが従来からの政府見解であり、政府としては、少なくとも同性婚に関する規定を設けないことが憲法に違反するものではないと考えている」

カルト思想に粘着する人々が政権にいると、高裁判決で違憲を判断されても、このような答弁になる。 人権とか個の尊厳に対して敬意を払う意識の欠如退場していただくしかあるまい。

🔲森友学園問題で、立憲民主党小西、杉尾両参院議員への賠償命令が確定:

一審・東京地裁は、この(産経新聞の)文章を読めば「読者は、両議員が自殺前日にこの職員を集団的に批判、問責し、自殺の要因になったと理解する」として、両議員の名誉を傷つけたと判断。二審・東京高裁も支持した。

産経新聞と門田隆将氏への賠償命令が確定。計220万円
 
門田氏は「両議員は財務省に乗り込み、約1時間、職員をつるし上げている。当該職員の自殺は翌日だった」と記述両議員が訪れたのは東京本省で赤木さんと面会していない。一瞬でデマと分かるのに確定まで3年半。いやはや

🔲自民党林長官が「Let It Be」で被災地応援?!「そのままにしとけ」って⁉

阪神淡路大震災の時は、社民党党首の村山富市氏が総理東日本大震災菅直人氏が総理。少なくとも彼らは、国民からも国会からも逃げなかった。不備があろうと、国民の命と暮らしを守るという政治の仕事に誠実に取り組んだと理解している。自民党の仕事が能登半島地震。「野党が頼りない」はデマだ。
 
毎度毎度、「そういうことじゃない」ベクトルなのはどう考えればいいんだろう。まだ瓦礫に囲まれ、余震が続き、水道すら復旧できない厳しい状況下。急務は国や自治体が被災者の命と暮らしを守ること。早々にそれらを切り上げる報道ばかり目につく。自民党では無理なら、まともに仕事する野党に代われ。
引用
 
 
テレ東BIZ
 
@txbiz_ondemand
被災地への応援を込めて“Let It Be”を熱唱 林長官が就任後初の生歌披露 dlvr.it/T3xqQM #テレ東BIZ

🔲世耕氏、過去発言がブーメラン:

政治家の言葉 世耕氏「秘書に任せていたので知らなかった
14年前の世耕氏「私の事務所は初当選以来、1円単位できちんと記帳しています」「収支報告時には、貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書に一つ一つ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出している
 
 
🔲「政治とカネ」ではなくて「自民党とカネ」問題:
河野洋平氏 「この(裏金)問題は『政治と金の問題』と言うけれど実態は『自民党と金の問題』なんですよ、それを『政治と金の問題』と言って問題を『希釈』して『全部』にかぶせてる…今起きてる問題は『自民党と金の問題』だという認識の上に立って議論するということが大事」 #国会中継 #primenews

🔲都庁の毎晩開催のプロジェクションマッピング、経費は?内田樹さんがリポスト

>小池知事は「観光資源として存在感を発揮している」と成果を強調
 
完全に一般の感覚とズレてます。驚かれるのがこれ、雨の日も寒い日も暑い日も人が居ても居なくても来年度も「毎晩」開催です。終期未定。9.5億÷365日で誰もいなくても毎日数時間に260万円を垂れ流す計算です

 

 

奈良で同窓会

◎学生時代の仲間5人揃って会うのは何年振りでしょうか。コロナ以前から、東京のNさんは高齢の自分の母親と義理の母親と二人、彼女曰く、”両手にババ様”状態でしたので、大阪へ来ることは叶わずでした。それで、在阪の4人で会っていた最後がいつだったか? 7年程前ぐらいかな…それとも10年は経ったかも。18歳の時に出会ってから60年以上のお付き合いです。(ところが、一番遠方の東京のNさんとは昨年秋、東北ドライブの途中、東京のご自宅を車で訪ねて、その後近くのレストランで昼食を共にしています)お天気も良くなって遠出にはピッタリのお出かけ日和になりました。

面倒見の良いmwengeさんがラインで経路を知らせて下さっていたので、それをメモしてICOCAを持って出かけました。メモとICOCAのお陰で本当にスムーズに行けました。一人でこんなに乗り換えて行けるかな~と思うぐらい乗り継ぎました。

阪急電車箕面9:50-大阪(梅田)10:14

JR環状線(京橋方面天王寺行)大阪10:25-鶴橋10:41

近鉄奈良線快速急行の奈良行)鶴橋10:50ー大和西大寺11:14

近鉄京都線(新田辺行)大和西大寺11:17-高の原11:22

駅前は高架橋になっていて橋を降りると広場。京都駅で待ち合わせて来られた東京のNさんと京都のmwengeさんと、鶴橋で会えなくて、一電車遅れて(自宅の夫のところに電話が入っていたのが後で分かりました)来られた八尾のAさんとも合流。4人揃いました。地元奈良のWさんが妹さんの運転で来られるのを待つことに。

数年前のお正月過ぎに脳梗塞で倒れ、右半身不随になって闘病生活を過ごしたWさんに私たちが会うのは初めて。手紙や葉書のやり取りと電話で話してはいますが、会うのは初めてですので、Nさんも早く元気な姿を確認したいと仰って、私たち4人待ち構える所へ、一台の小型車が。手を振ってる様子が見えました。ご本人到着。お顔は元気そう! すぐ二人が後部座席に乗り込んで、後の二人はタクシーで。早速、予約していただいているというレストランへ直行です。

手配はmwengeさんがWさん姉妹と連絡を取ってやってくださっていました。積水ハウスの建物の中にある社員食堂でもあるレストランだそうです。席について、私は地元のお菓子屋さんの期間限定チョコレート菓子を準備していたのでお渡しして、それぞれのお土産を戴きました。Wさんからはお約束の本と、mwengeさんからはお得意の和布で作った袋、今回は大袋を収める小袋付きです。

和食のランチセットと食後のコーヒーを戴いて、記念写真を撮ったり、その後、W姉妹お薦めの喫茶店へ移動、2時ごろからコーヒーとケーキでお喋り。4時ごろ、帰りの新幹線の時間が迫ったというので京都組お二人が妹さんの運転で駅まで。残った私たち3人はお喋り。5時ごろ、妹さんの運転で学園前まで。途中、Wさんの自宅の横の道を通りました。

登美ヶ丘と言う大きな住宅団地にWさん一家が移り住んだのは40年前。尼崎の地価の3分の1だったと妹さんが。アップダウンのキツイ住宅地が、かなり大きな敷地の家々で埋まっています。箕面は田舎だとつくづく思いました。奈良は大阪のベッドタウンとも言われますが、一戸建て住宅群の巨大団地です。

さて、Wさんが案内してくれた喫茶店「梨風庵」は、青い鉄の大きな門扉のある瀟洒な建物。駐車場の奥には馬酔木が満開。

階段とスロープで下ったところに椿の木に囲まれた入り口があります。中に入ると窓の外は眼下に水面が見えます。雁行して建っている奥のガラス窓の部屋にあるテーブルを2つ寄せて6人で座りました。とても素敵な喫茶店です。

アメリカと日本を行ったり来たりのAさんの話を聞いたり、Wさん姉妹の暮らしを聞いたり。Wさんの妹さんはコーラスのメンバー。姫路の合唱祭にも出演されて、日本のあちこちの合唱祭に遠征されている様子。尼崎時代の小学校や中高時代の友人たちとも交流があるそうで、皆さん助けてくれて有難いというお話でした。

学園前まで車で送ってもらって、帰りは鶴橋までAさんと二人。タップリお話が出来ました。たくさんお喋りして頭がすっきりしたというAさんに、アメリカでの生活を聞いたり、エッセイを是非書くように勧めたり。5人仲間の中でAさんは一人広島出身で下宿住まいでした。当時から未知の領域の友人として別格でした。卒業旅行で和歌山から三重県あたりまで旅行した57年前の話から、これから先20年の話まで。鶴橋の駅で別れて私は環状線で大阪へ出て、阪急宝塚線の石橋で乗り換えて箕面まで。駅に着いたのは6時半。足元は雨が降ったのか濡れていました。奈良はあんなに良いお天気だったのに・・・

Wさんの妹さんとは初対面。いつもお姉さんに電話すると妹のT子さんが出られて、まだ言葉が不自由な頃はお姉さんの通訳でしたが、最近は二人でお話されるので電話は3人で話すことに。とってもバイタリティのある、明るい方で、仲良し姉妹。お姉さんの介護をされているのですが、介護だと思ったことがないとも。高校の同窓生のNさんも安心と仰っていましたが、本当に安心でした。

今度5人で会えるのは何時だろうか。これからは毎年のように会えるのだろうか。そういえば、Wさんと、どんなに生きてもあと20年、だから?どう生きる?って話になりかけたのでした。夫は、好きなことだけして生きろといいますが・・・

駅から歩いて帰ると、夫がパスタを準備中、とても助かりました。大阪の北から奈良まで、時間がかかりましたが、旧友との数年の空白を取り戻せた良き1日でした。

春の野草と唐池公園

◎今日はコロナ後初めて学生時代の友人たちと奈良で会います。一人は八尾からのAさん、毎年4月から半年間はアメリカ暮らし。もうお一人は昨年東京で会ったNさん。東京から新幹線で日帰りです。もうお一人はブログ仲間で京都からのmwengeさん。そして、奈良のWさんと付き添いの妹さんと大阪北部からの私。6人でランチを共にします。コロナ禍になってから、電車での遠出は初めてかな。

先週、散歩で山麓線を歩いた後、坊の島の田圃に春の野草を訪ねました。

山麓線へ向かう住宅街の中で早咲きの桜が咲いていました。

山麓線沿いの小さな公園に咲く水仙

誰もいない公園

山麓線北側の公園から下ってバス道へ向かう途中の玄関先に咲く青いムスカリ

途中の民家の庭、鈴なりの黄色い実

バス道を横切って、坊の島の田畑を見渡す。千里中央の高層マンション群が迫る。

茎の短いたんぽぽの花

お目当ての青空色のオオイヌノフグリが、この日は、咲いていました。

ぺんぺん草(なずな)の群落

帰りに寄った唐池公園のユキヤナギ

池には水鳥が3羽いて、時々顔を突っ込んで餌を食べています。

 

アカデミー賞の「ゴジラ-1.0」と「君たちはどう生きるか」と「オッペンハイマー」

◎映画の前に、キリン騒動について。キリンビールが過去に「高齢者は集団自決」発言のある成田祐輔氏を広告に起用したことで批判が強まっていました:

キリン、成田悠輔氏起用の「氷結」広告を取り下げ 「高齢者は集団自決」の過去発言に強まる批判 「過度な表現あった」と説明 l.smartnews.com/YWfVJ 「氷結無糖」WEB広告に経済学者・成田悠輔氏が起用されたことへの批判が強まっていることを受け、キリンは12日、一部の広告を取り下げたことを明らか

🔲前川氏は慎重です:

でも、しばらくはまだ、キリンを不買リストに残しておこう。そう簡単に許すわけにはいかないから。
引用
 
 
@livedoornews
【批判受け】キリン、成田悠輔氏起用の「氷結」広告を取り下げ news.livedoor.com/article/detail

★息子が映画館で観た方が良いと薦めるので、雨の昨日、夫の車で近くの映画館へ出かけました。公開されて既に4か月が経っていますが、アカデミー賞の視覚効果賞を受賞したところなので、火曜日の10時半でしたが、かなりの観客。両サイドにも映像が映る「スクリーンX」で観ました。通常料金より700円増しですが、3面、270度のスクリーンです。

映画「ゴジラ―1.0」は「ゴジラマイナスワン」と読み、意味はポスターに書いてある通り「戦後、日本。無(ゼロ)から負(マイナス)へ。」。

ゴジラ映画は2016年の「シン・ゴジラ」以来。山崎貴監督映画は「三丁目の夕日」「永遠のゼロ」「アルキメデスの大戦」を見ています。ゴジラ映画と言えば、昔は着ぐるみだったのでは? この映画では、スタイルが今風で頭が小さいゴジラですが、皮膚や背中のトゲトゲとか建物を踏み潰す足先などリアルな仕上がりです。

ゴジラが東京銀座を踏み潰し電車を車両ごと手づかみで持ち上げてちぎってしまうなどの凄まじい破壊のトップシーンは、東北大震災や元旦の能登半島地震などの津波地震災害を思い起こさせ、『ゴジラ』は大災害をもたらす象徴かと思ったりしました。

映画はシッカリした人間ドラマを描きあげていますが、音楽は伊福部さんのゴジラのテーマをリスペクトしたものでしたし、エンディングは重低音を響かせたゴジラの咆哮で終わり、これぞゴジラ映画でした。主役は朝ドラで牧野富太郎を取り上げた「らんまん」コンビの神木隆之介浜辺美波

時代は第2次大戦が終わる1945年から戦後の1947年。「シン・ゴジラ」では、ゴジラに立ち向かったのは国、日本政府でしたが、今回は、国は批判対象で、立ち向かうのは個人であり、民間でした。

昨日の朝日新聞記事:

 山崎監督の特色は「二刀流」。CGなど視覚効果(VFX)を駆使する国内外の映画はほどんど、本編の監督の他にVFX専門の責任者を立てるが、山崎監督は両方統括する。

 今も所属する映像制作会社「白組」でVFXの腕を磨き、「発注された仕事ではなく、自分の作品を作りたい」と自ら曲本を書いて2000年に監督デビュー。敗戦直後の日本をゴジラが襲う今回の物語も脚本を書いた。つまり「三刀流」だ。

 過去に「ジュラシック・パーク」「タイタニック」などが受賞している同賞に今回、ハリウッド大作と並んでノミネートされたことを山崎監督は、こう分析していた。「人数の少なさ、期間の短さ、予算の少なさにインパクがあった」「自分でやるから、この金額とこの時間で頭の中にあるものをそのままストレートに映像化できる」

 脚本などで撮影前にイメージを固め、本編を撮り、少数精鋭のVFXチームで仕上げる。全てを山崎監督がリードし「コスパ」は最強。海面から首を出して小型船を追うゴジラなどけれん味あふれる映像から「泣き」の感動ドラマまで、山崎監督の作家性で染め上げた。

アカデミー賞 視覚効果賞受賞に「ゴジラ-1.0」山崎貴監督 視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めて | NHK | 映画

アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が選ばれました

視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めてです。

山崎貴監督は授賞式で「私たちはここに立っている。この賞は誰にでもチャンスがあることを証明してくれた。やったぞ!」と英語でスピーチを行いました。

ゴジラがたくさんの扉を開いてくれた」

ゴジラ-1.0」の山崎貴監督は、受賞後の記者会見で今後の活動について「ゴジラがたくさんの扉を開いてくれたので、ここから新しい冒険が始まるのではないかと思う。今までとは違う可能性が出てきていると思う」と述べました。

そのうえで「日本の映画が海外でもある程度興行できれば、日本の映画の環境は変わっていくし、私たちで変えていかないといけない。そのためにもこれからの行動が重要になってくると思う」と述べました。

また、今回のゴジラのデザインについて問われ「いろいろなゴジラのデザインを見て『これこそ、ゴジラだ』という形を模索しました。今回は核兵器と戦争の象徴であることを強く打ちだしたかったので、みるだけでそういう恐怖が迫ってくるという観客の潜在意識に働きかけるようなものにしたつもりです」と述べました。

そして、ゴジラが映画「オッペンハイマー」の映し鏡のようになっているのではないかという記者の質問に対し「映画を作ったときは意図していなかったが、できあがったときには世の中が緊張した状態にあった。ゴジラは戦争の象徴であり、核兵器の象徴でそれをしずめるという話だが、今、それをしずめることを世界が望んでいるのではないかと思う。オッペンハイマーに対するアンサーの映画は日本人としてはいつか作らないといけないのではないかと思う」と語りました。

トラウマを負った個人を描いた『ゴジラ-1.0』  なぜゴジラは日本に上陸するのか?|長野辰次 (note.com)

世界の強敵を破ったゴジラ…「40年以上前のショックからスタート」の山崎貴監督、フィギュアを手に登壇 (msn.com) 

「ALWAYS 三丁目の夕日」や「STAND BY ME ドラえもん」などで、コンピューターグラフィックス(CG)作品の国内第一人者として名をはせてきた山崎監督。ついに世界の壁を破り、「日本の映画が海外でも興行できるようになれば、日本の映画の可能性も高まる」と、授賞式後の記者会見でも力強く語った。

宮崎駿監督は「興奮していました」

 一方、長編アニメーション賞受賞の「君たちはどう生きるかを製作したスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサー(75)は東京都小金井市の同社で11日、記者会見を開き、「本当に心の底から喜んでましたね。興奮していました」と、電話でやり取りをした宮崎駿監督(83)の様子を明かした。

 2013年に一度、引退宣言をしたが、今作の製作にあたり、宮崎監督は「みっともないんだけど、もう1本作りたい」と鈴木さんに切り出したといい、7年がかりで作品を完成させた。鈴木さんは「色んな人にどうやって受け取られるんだろうと、彼はいつも以上に心配が大きかったんですよ」と語った。

 最多7部門に輝いた「オッペンハイマーは第2次世界大戦下、原爆開発計画で中心的な役割を果たした米物理学者ロバート・オッペンハイマー博士(1904~67年)の伝記映画だ。秘密裏に進められた計画の過程や、原爆投下後の広島と長崎の惨状について報告を受け、博士が葛藤する様子などが描かれている。日本では29日から公開予定。

 映画評論家の渡辺祥子さんは「『オッペンハイマー』をはじめとして、今年の受賞作は戦争、反戦と結びついていた。戦中を描いた『君たち』、戦後が舞台の『ゴジラ』の受賞にも少なからず影響しただろう」と話す。

★映画館では既にオッペンハイマーの看板が出ていました。3月29日公開です。