2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の日馬富士の引退はとても残念。マスコミが大騒ぎしてよい結果にならない例ではないかと思います。騒ぐべきことを取り上げず、真相がわかるまでそっと見守るべき時に大騒ぎ。母が「好きなお相撲さんだったのに、かわいそうに」と。涙を流した伊勢ケ浜親…
先週の水曜日、K君から「レモン、もってくけど」と電話、ヨーガに出かけるところだったので、夕方、いつものように自転車で。ビニール袋の中を覗くと、大きなレモンと、黄色いユズも入っていました。ちょうど夫が静岡から四ツ溝柿を持ち帰っていましたので、…
アスリートで東京五輪に問題ありと発言したのは、元オリンピック選手の有森裕子さん一人しか知らなかったのですが、もう一人、声を上げた方がいます。こんな状況で「反対」を宣言するのはとても勇気のいること。なぜ「反対宣言」なのか、読んでみたくなりま…
◎先週はバタバタしていましたが見過ごせないことが多い一週間でした。メモ代わりに並べてみます: 内田樹さんがリツイート かおなし @cocorono121 ちょっと質問します…どこのテレビ局もお相撲さんがビール瓶で殴ったのかリモコンで叩いたのか特集して騒いで…
金曜デモのご紹介が日曜日になってしまいました。今回の「特別な1日」さんのタイトルは「『大連旅行記(日本の脅威は日本人)』と『1124再稼働反対!首相官邸前抗議』」でした。大連と言えばドイツ風の建物が建っている中国離れした街の風景を思い出します…
(「晩秋の唐池公園」に次いで二つ目です) 冷え込みが厳しく12月か1月のような日になりました。 雨が降らないだけましと思いながら先生のお宅へ。 庭の木々が色づいています。とりわけニシキギ(錦木)の紅葉が美しいので写真に。 お部屋の中へ入ると、この…
祭日の昨日午後、柿の実のお礼に静岡のうなぎパイをもって唐池公園の近くのSさんのお宅を訪問。お出かけ直前で玄関のところにおられたSさんと前庭の植木鉢の生き生きした花苗のお話を。桜草の葉は、お野菜みたいにおいしそうに育っていました。エンゼルトラ…
◎いつも覗いているツィッターの中から気になるツィートをまとめていますが、今回は、福島県の南相馬市原町でスタンディングをされているAO153さんやお仲間の自作のプラカードを紹介しながら並べてみたいと思います。まず、最初に『戦後のまま次世代へ』。戦…
我が家のカキは台風で全滅でしたが、毎年柿をもらうご近所のSさんが、今年は少なかったのでと言いながら、柿の実を持ってきてくださったのが先々週だったか。月曜日は、夫が沼津時代の仕事仲間の同窓会に呼ばれて三島へ日帰り。帰りに柿をどっさりもらってき…
◎またです。本土にいても、また!!いい加減にして!!と思います。 山崎 雅弘さんがリツイート 関西市民連合 @shiminrengo_ksi 11月19日「米軍車両を運転していた20代の男性米兵も軽傷を負ったが、命に別条はないという。搬送先の病院で、男性米兵の呼気…
先々週の日曜日、台風の後の滝道の様子を見に行った夫が、同じように様子を見に来た駅向こうの従弟とバッタリ。二人ともビックリだったようです。それから、二人で最近の身の上話をしたそうです。従弟の方は、奥さんの田舎の一人暮らしだったお母さんが亡く…
土曜日は、駅向こうの従弟夫婦を招いて夫のイタリア土産のボルチーニ茸のパスタランチ。いつもの「特別な1日さん」のブログの金曜デモのご紹介が1日遅れてしまいました。 前回はお休みでしたので2週間ぶりです。今回のタイトルは、「『最新のGDP』と読…
2週間前の水曜日、ヨーガの帰り、ランチに寄った「クーネロコ」さんで、帰りにランチタイムコンサートのチラシをもらいました。 箕面在住の演奏家によるヴァイオリンとチェロの演奏とミニレクチャー。家に帰って夫にお伺いを立てて翌日電話で申し込みました…
◎先週土日曜日の夜11時からのETV特集「熱き島を撮る 沖縄の写真家 石川真生」を見ました。 画面に引き付けられて1時間見てしまいました。女性写真家まおさんの怒りと涙が写した生の沖縄です。(再放送に間に合わせようと思っていたのに、どうももう終わって…
月曜日と、雨の火曜日の翌日の水曜の二日間で今年の植木の散髪が終わりました。今年は台風で柿の実は全滅。例年、柿の実の食べごろを見計らって11月の下旬が散髪の時期ですが、今年は少し早めでした。植木屋のNさんは、母が訊いたところでは、昭和14年生ま…
◎菅官房長官、国会での与野党の質問時間の配分、「議席数に応じて」は国民の声なんて。云い出したのは今迄の慣例の意味も知らない自民の若手議員の無知から。それなのに、「議席数に応じて」が勝手に『原則』になってしまう。自民が野党の時、『予党2:野党8…
◎先週の土曜日は、『311の月命日、あれからちょうど80ヶ月目』でした。「あれから」というのはもちろん、2011年の3月11日です。この日、官邸前の再稼働反対デモを主宰している反原連の国会前集会がありました。 東日本大震災、東京電力福島第1原発事故から…
◎土曜日のお昼、滝道の上り口近くのお寿司屋さん「きぬがさ」の二階で、北小の同窓会がありました。昭和19,20年生まれの同窓生が17人、元担任の84歳の旧姓上坂琢子先生お一人。 い組の担任の池長弘先生が8月に96歳で亡くなられたので、最初に黙とう。先生が…
木曜日、芦原公園入口から公園へ。 そろそろ桜や欅(けやき)の葉も落ちてしまいます。 最後の紅葉かもしれないと寄ってみました。 そのまま、重たいガラス扉からホールへ。 二階の階段の踊り場で今度は空が美しいので写真を。 この日は、二階の受付で、翌日…
今週の金曜デモは土曜日に大きな抗議デモがあるのでお休みとのこと。代わりに少し長くなりますが、マガジン9条の想田和弘氏のコーナーに掲載された日米関係についての記事と、トランプ大統領の訪日についてツィターをあれこれ並べてみます。 まず、想田氏の…
10月中にペシャワール会の会報の記事を取り上げようと思っていたのに、11月も初旬が終わりそうです。 今回の会報を心待ちにしていました。きっと、中村哲さんは、アフガニスタンの水路建設のモデルとなった故郷の朝倉の水害について言及されるのではないかと…
山崎正弘氏のツィッターで紹介されていた伊勢崎氏のツィート。 紹介されているのは今年1月に発表された記事です。沖縄と日米地位協定の問題がほかの国の例を引いてわかりやすく書かれています。 トランプ大統領が今回アメリカの大統領で初めて日本に入るの…
先週の土曜日、11月4日は 第1土曜日なので平家物語の講読の日でした。 ケヤキの紅葉が美しくなっていましたので、 芦原公園に寄って、 公園側の重たいガラスのドアを押して 建物に入りました。 空は青空というわけではありませんが 日が差していると紅葉した…
◎昨日の「ちちんぷいぷい」(毎日放送)で、トランプ大統領からアメリカの武器を買えという要望が出たというニュースに、居並ぶゲストの方たち「やっぱり、これやったか」でした。安倍首相は「親密度を世界に見せつける」のが第一で、それは「出来た」と自己…
◎5日、前日に予約を入れて十三のシアターセブンに夫とともに出かけました。5階でエレベーターを降りるとすぐ受付。10,11番のチケットをもらって時間まで。10日まで「この世界の片隅で」をやっているようです。30人ほどが入って開演。映画の内容か…
◎昨夜はNHKスペシャルでピラミッドの中の巨大空間発見を見た後、私も謎解き開始です。 頂いた棗(なつめ)の美しい漆塗りは一体どこのものなのか? お茶の先生に聞けばわかると思っていましたが一か月も先のこと。この美しい模様は漆を塗り重ねて削って磨い…
11月3日は祭日、文化の日。私は午後からお茶会でした。お茶会はちょっとオーバーですが、お茶飲み話。 実は9月にヨーガが始まったころ、Yさんから、「散歩のついでと思っていたけど何時になるかわからないので持ってきたの」と言って、漆塗りの見事なお茶入…
PS:先ほど内田樹氏のツィッターで見つけた気持ちの良いコメントを! 内田樹さんがリツイート 11月3日 Yab. (反戦・反核・反原発) @yab887 9月16日 11月に入って秋もたけなわ、前庭のツワブキの黄色い花が満開です。 今年の台風では、屋根瓦が飛んだり、…
11月初日のヨーガ、新しい方が見学に来られていて、畳の部屋に入ったら、Sさんがチラシをもって来られました。 「結いみのお」メンバーのSさんは、会の集り場所で40歳の鬱の方とお話することがあって…と以前、我が家のお茶飲み話で聞いたことがありました…
◎日曜の夜9時、さすがドラマのTBSというだけあって毎日放送のドラマ「陸王」の2回目も、見ごたえがありました。雰囲気俳優さんかと思っていた寺尾聡のすごい演技に拍手でした。これは面白い。役所広司さん、6年ぶりのテレビドラマの主役だそうです。若手…