「トランプ氏の『戦争省』」「『石破おろし』と森友・裏金・統一教会との癒着問題」と「斎藤知事の告発者探しは『違法』」

◎西洋ニンジンボクの周りには、ハナアブが蜜を吸いにやってきます。

香り、それとも、色、に引き寄せられるのでしょうか。

映画「国宝」が公開されたのは6月6日、あれから3ヵ月が経って、4ヵ月目に入りました。映画の中で演じられる歌舞伎がスゴイ映像体験だとは思いましたが、こんな大ヒットはビックリ。それで、参政党のことを思いました。普通のメディア、と言えば私たち世代にとっては新聞、テレビですが、それらを介さず・・・となれば、SNSですね。

「国宝」も観た方たちのSNS上の感想が次から次への観客に繋がっているような気がします。SNS上の感想や発言というのは、字数制限がある「部分」です。その「部分」で「全体」を鑑賞する映画はいいとして、政治が「部分」を入り口として勢いをつけるとどうなるのか・・・文字通りの老婆心で心配です。

🔲トランプ氏の「戦争省」、『正気の沙汰』とは思えません:

子どもの兵隊ごっこですよ、これ。一体何の意味があるのか。
 
トランプ氏、国防総省を戦争省に改称 世界への「勝利のメッセージ」(AFP)
afpbb.com/articles/-/359「トランプ氏は、第1世界大戦と第2世界大戦で勝利して以降の米国の軍事的失敗は、1949年に国防総省と名付けたせいだと主張しているよう」
 
(続き)ド素人の戦争長官ヘグセスの話も異様。
「単なる改名ではなく、戦士の精神を取り戻すものだ」「最大限の殺傷力であって、生ぬるい合法性ではない。暴力的な効果であって、政治的な正しさではない。われわれは、防衛者ではなく戦士を育成する」
米軍は素人の兵隊ごっこにいつまで付き合うのか?

返信先: さん
国防総省の公式サイトも「戦争省(U.S. Department of War)」に改称。ただし、議会の承認なしに国防総省の名称を正式に変更することはできない。つまり「通称」自分の誕生日に米軍の軍事パレードをやらせた時と同様、トランプは兵隊ごっこで遊んでいる。トランプを平和主義者と言う者は愚かです。

 

◆「Secretary of Defence」を取り外して、「Secretary of War」へ:

本当に「戦争長官」になったんだ😱
引用
 
 
Secretary of War Pete Hegseth
 
 
@SecWar
 
 
 
 

 

🔲「辞めるな!」コールもあった石破首相、降ろされました:

「戦後80年談話」を見送って「党内融和」を優先した石破首相。それでも、森友文書の開示は進んだ当事者である麻生太郎氏や旧安倍派関係者は、せっかく伏せてきた黒歴史が明るみに出るから反発も当然だ。石破首相は安倍政権の負の遺産清算しようと試みているように見える。

「石破降ろし」が最終局面に入ってきた。世論調査で石破内閣を支持しているのは「野党支持層で選挙の時には票を入れない」と党内政局を優先させているようだが、 「森友文書の開示」「裏金議員の再調査と処分」「旧統一教会との自民党議員との癒着関係の調査検証」をやろうという声は聞こえてこない

自民党が選挙で3連敗した原因は、誰がどう考えても「裏金問題で信用を失い、その総括や法律改正が不十分、関わった議員の処分も甘々で、反省しているとは思われていないから。
その最悪の状態で、就任して1年弱の石破首相に責任を押し付けて、党勢を回復できると本気で思ってるんでしょうか?

🔲『さもしい顔して』首相をねらうのは誰?

「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」(高市早苗議員)――何度も言うけれど、こんな発言をした議員が総裁や首相になる可能性が見え隠れする社会状況、とても危うい

🔲斎藤兵庫県知事の告発者捜しは「違法」: