五月のお茶のお稽古


昨日は、お昼前に夫が「四国山行―剣山と石鎚・瓶ケ森縦走」に車で同行の仲間をピックアップしながら3人で出かけることに。私は、火曜日からぶり返した咽の痛みで少し熱があり、今週もヨーガは直前で連絡もせずに休んでしまいました。熱が下がらないようなら、お医者さんへと思っていましたが、何とか微熱どまり。ここ数日、三食と洗濯以外は何もしないで、特に水・木の昼間は二階の寝床で本を読んでいたので、「憲法の無意識」(柄谷行人著)を読むことが出来ました。そして、昨日は午後からお茶のお稽古でした。
日傘をさして先生のお宅へ。車庫に車が入っていたので、お二人はすでに…… 玄関先で可愛い紫陽花が咲いていたので写真を撮って中へ。丁度お二人が玄関の三和土におられて、先生が、水盤に活けてあるお花の説明をされていて、お一人が写真を撮っておられるところでした。

お軸は「薫風自南来」、”五月の風が南から吹いて来る”、そして花籠は竹、アヤメと紫陽花ではなくて「七段花(シチダンカ)」といって、六甲の植物園の「幻の花」で、そこから挿し木でもらったものよ、とのこと。我が家の山アジサイより一回り大きく、周りに咲いている花がとてもかわいい咲き方をしています。帰ってからネットで調べました:


七段花(シチダンカ
アジサイの仲間の一つで、幕末の頃にオランダから来日したドイツ人医師シーボルトが植物調査をおこない、その成果をまとめた「日本植物誌」にスケッチで記録されていたシチダンカ・・・。
日本国内で130年間にわたって、これに該当する植物が見つからず、“幻の名花”とうたわれました
昭和34年、六甲山小学校職員の方が偶然にも六甲ケーブル沿いで見慣れない植物に出会い、専門家の同定(種類の判定)でシチダンカであることが分かりました。
以後、六甲山小学校の皆さん方と森林植物園との協力で株を増やし、国内で次第に広がっていきました


5月は炭を使う炉ではなくて、風炉を使います。
棚は涼しげな小ぶりの四方棚(読み方は”よほうだな”)。即中斎好みだそうです。先代の御家元が即中斎さんだったかな。
下の棚に置いてある小ぶりの水差しは佐渡島の無名異焼とか。備前焼に似ていますが、備前より硬質で金属的な光り方をしています。初めて聞く焼き物です。棗はフジの花の絵柄の漆塗り。

無名異焼(むみょういやき)とは


佐渡金銀山中より産出する酸化鉄を含む鉱物を無名異(むみょうい)と言い、それを陶土に用い、高温焼成したものです。
その特徴は、製造工程での生磨きや焼成後の砂研磨という特殊な作業があることです。
又、200目の篩(ふるい)で水簸(すいひ ※)した陶土は微粒子のため約3割も収縮する(通常の焼物は、10〜15%位の収縮です)。そのため製品は非常に硬く、たたくと澄んだ金属音を発し、使用するに従って光沢を増してきます。
   <※水簸(すいひ) 微粒子の粘土を調整する工程で砂や不純物などを取り除く作業。水濾し。>


無名異焼の歴史は、文政2年(1819年)に、伊藤甚平が佐渡金山の坑内で産する無名異を用い楽焼を製造したのに始まり、安政4年(1857年)に伊藤富太郎がその無名異で本焼を始めました。その後、初代・三浦常山は、従来の質のもろい無名異焼を中国の宜興(ぎこう)窯の朱紫泥と同様な堅牢な焼物にしようと努力を重ね、高火度の朱紫泥焼を完成させました。

最初にお茶を点てることになった私が選んだお茶碗は新しい九谷焼
新しいというのは、線描きではなくて、九谷五彩(赤・黄・緑・紫・紺青)の色彩を重ねる手法だからです。
新しいと言っても、「もう30年」になると先生が。夫が一番長く勤めた会社を辞める時にもらった記念品がこの九谷の花瓶でした。
八十吉さんのモノだと高価なので、八十吉風というのでしょうか。この九谷焼のお茶碗は、見るのも、使うのも初めてでした。

三代目の徳田八十吉(1933年9月14日 - 2009年8月26日)は、従来の九谷焼のように、絵柄(山水・人物・花鳥風月)ではなく、色の配色のみで作品を仕上げてるのが大きな特徴です。 色は約70色を使い分け、色の濃淡(グラデーション)のみで作品を仕上げる技法「彩釉(さいゆう)」を生み出しました。また、多くの作家は、従来より上絵の焼成温度は900℃前後でしたが、徳田八十吉は、1000℃前後で焼成していることも特長です。高温で焼成すると、深い色味が出るのです。作品の形状はロクロ成形で、面取成形を使い、多種多様のものがあります。
紺系の色釉を中心に、絶妙な濃淡を使い分け、作品の深みを出しています

蓋置は八つ橋。
喰籠に入れて出された主菓子は、
「落とし文」という名前がついています。
緑色の葉で黄色い餡を包んで、
その緑の葉の上には丸い白露が乗っています
この「落とし文」という和菓子は今の時期によく使われる和菓子です。

先生の説明によりますと、 虫が、くるりと巻いた葉に卵を産み付けて地上に落とした様子が、恋文を相手に気付くように落として拾わせた、昔の“落とし文”に似ていることから、名付けられているそうです。

お客さんに回って、お二人が点てられたお茶を戴きました。九谷焼のお茶碗は、縁より真中に行くほどに周りの色が重なって黒く見えます。そこに泡立ったお抹茶が入ると、見た目にもとても美味しそうなので、途中で飲むのを止めて写真を撮ってみましたが、写っていないようです。
赤い小皿に入れてあるのは、ほうじ茶味の金平糖。京都の老舗の金平糖屋さんの新作?だそうです。
先月は手を痛めておられたためお客さん役だけだったNoさん、今回は立礼式でお点前を。電熱のコードがお部屋を横切っていますが、襖を取ってすだれに変えてあるお部屋の設(しつら)えが涼しげです。
このNoさん、明日は、老人会の会長さんとしてその功績が表彰されるそうです。もう8年、副会長さんが亡くなられてから会長になって、誠心誠意、粉骨砕身、創意工夫をこらして毎日が敬老会のような生活を送っておられますので、表彰されても当然。今月の誕生日で71歳ですが、それでも若手。市の担当者とのやり取りや、他地域の老人会との話し合いとか、催し物の段どりとか全部ヴォランティアですから、なかなかできることではありません。
そして、Naさんからは、ロンドンの可愛いお土産を戴きました。アールグレイのお茶ッ葉が入った缶です。息子さんが海外勤務になり、ご家族とご夫婦でロンドンに行ってこられました。テニスを若いころからやっておられたご主人が、ウィンブルドンを訪ねてコートに立ったら足が震えた、という話に、”なるほど「聖地」だもんね〜”でした。
いつもロングスカートに足袋代わりの白いソックスをはいています。正座の状態から手にお茶碗を持ったり建水を持ったり水差しの薬缶を持ったりして立ち上がるのですが、薄物のスカートの裾が足に絡んでなかなかうまく立ち上がることが出来ません。着物だとこういうことはないのかな・・・なんて思いながら・・・。帰りは先生に庭に植えてあるお茶花の説明を受けながら帰ることに。左下は京都の葵祭の葵です。

「国会議員いちらんリスト」と金曜デモと山崎雅弘氏ツィッターより「五輪と沖縄」

(2つ目です)
20日のブログ<「日本会議」と”成長の家”原理主義者(「日本会議の研究」)>のコメント欄にお二人からコメントを戴きました。そのお返事代わりに・・・・まず、「苫小牧福音教会 水草牧師のメモ帳」のブログ「国会議員一覧表」(http://d.hatena.ne.jp/koumichristchurch/20160519/p2)から、「国会議員いちらんリスト」をご紹介です。全国の国会議員717名のうち、誰が、去年の安保採決で賛成し反対したか、誰が「日本会議」と「神道政治連盟」に所属しているか分かるリストです。サイトの考え方は:


国会議員に民意を伝えよう!

本来国民は、日本という国をどのように運営・維持・発展させていくのかについての多様な意見を、この717名の議員を通じて国会の場に反映させることが出来るのです。このことは、最高法規日本国憲法が『国民主権主権在民)』として保証しています。選挙へ出向き、確実に一票を投じることはもちろんのこと、その他にも日頃から政治をウオッチし、異論がある時には国民一人ひとりが議員に対して直接意見を表明することが、権力の暴走に歯止めをかけ、政治家に国民の代表としての役割を果たさせることに繋がります。以下の国会議員一覧リストを活用して、電話やFAX、メール送信、事務所訪問など、各々で声をあげましょう!

国会議員いちらんリストはコチラ:http://democracy.minibird.jp/

◎もう一つ、コメント欄で紹介いただいた下記ブログ。読んでみました。大評判の「日本会議の研究」の著者菅野完(すがの・たもつ)さんのインタビューです。1974年生まれなので、まだ若い方です。右翼と左翼の比較がなかなか面白いですし、当たっているような気がします。

日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー


 美しい日本の再建と誇りある国造りのために、政策提言と国民運動を推進する──。「日本会議」という保守系の民間団体がある。安倍晋三内閣と極めて近い関係にあることで注目を浴びている組織だ。

 実に、現在の安倍内閣の主要閣僚19人中15人と約8割が日本会議のメンバーであり、昨年夏の安保法制を合憲とした3人の憲法学者をはじめ、安倍政権の周辺のさまざまな団体・人脈が、日本会議関係者で構成されているのだ。


まさに政権と一体化したかのような勢力を持つ日本会議とはいかなる来歴を持ち、どんな構造の中で、何を目指しているのか。まさに、今の日本の「右傾化」の淵源というべき、この団体の実態を詳らかにした『日本会議の研究』(扶桑社新書)が話題を呼んでいる。


発売は4月30日。初版で8000部、発売前に3000部増刷したが、それでも売り切れ書店が続出。アマゾンでも品切れで、中古本には4000円〜1万2000円もの高値が付いた(5月20日に重版出来、書店に再び並び始めた模様)。

 発売日には、出版元の扶桑社に日本会議から出版差し止めの申し入れがあったことも明らかになり、さらに話題に火がついた。

 著者の菅野完氏に、本書で伝えたかったことは何かを聞いた。

★安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)(http://diamond.jp/articles/-/91567)
★安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(下)((http://diamond.jp/articles/-/91605)


◎さて、恒例、金曜デモは官邸前の再稼働反対デモと、高校生の『0520安倍政権の退陣を求める国会前抗議行動』のダブルヘッダー、「特別な1日」さんのルポをコチラで:タイトルは<『ニッポン一億総活躍プラン』(笑)と『シャープ、東芝の決算』、それに『0520 再稼働反対!首相官邸前抗議』&『安倍政権の退陣を求める国会前抗議行動』
タイトル通り、ルポ前の政治・経済についての記事がとても面白く有益です。
◎「それでも18日に民進党の岡田が党首討論で、安倍晋三に先だって『消費増税延期を』と要求したのは良かったと思います。加えて『(1)20年度までに基礎的財政収支黒字化の目標の堅持、(2)行財政改革、(3)社会保障充実を予定通り来年4月から実施、(4)軽減税率の白紙化』という政策パッケージを出してきました」と書いておられますが、丁度このシーン?をテレビで見ていて、私も「岡田さん、民主党から民進党になって少し良くなったじゃない。攻めてる!」と思いました。
★詳しくは是非ブログを訪ねて:http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/20160520/1463752659
☆今回も、虹のプラカードを持ったSPYBOYさんの手が写真にとらえられています。(お借りした3枚の写真の一番下の写真の真中)
◎山崎雅弘氏のツィート欄から:

山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki ·

 

東京五輪の汚れた金まみれを皮肉った画像(TIME誌の表紙に見せかけたフェイク<日本のお札が使われたイラスト>。五輪の開催権を剥奪される前に、自ら返上したらどうか。アスリートのためでも子どもたちのためでもない、金の亡者のための金儲けイベントを無理にやる必要はない



山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki ·

伊勢志摩サミットまであと1週間に迫りました。安倍政権は、開発途上国や低迷する世界経済に向けて20兆円を超える規模のインフラ整備事業や難民支援策を打ち出す方針を固めました」(テレビ朝日http://bit.ly/1W4t1cP  自国の子供や学生の窮状は目に入っていないのか。



山崎 雅弘さんがリツイート
八幡愛 ‏@aiainstein ·

なんだこの報道のされ方。見出し最悪だ。女性1人の命が失われてるのに、腹が立ってきた。悲しい
オバマ氏訪日と参院選前…政府「最悪のタイミング」



山崎 雅弘さんがリツイート
ボーンズ88 ‏@wildbones88 ·;

報道ステーションは、いつからこんな非人道的な番組になったのか。このまま後藤謙次を使い続けるなら、もう番組終了してほしい。酷すぎる。 @hst_tvasahi



山崎 雅弘さんがリツイート

後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会 ‏@ouenhst · 20時間20時間前

・あらためて書き起こしたらもっとひどかった
後藤謙次「必ず明日の朝から大きな怒りの炎が沖縄全土に広がるんではないかと。となると、改めて沖縄の怒りが日本外交、政府の政治全体を大きく揺さぶると。その前に政府は果敢に動くことがとても大切


・あのね、この後藤謙次の「この問題を封じるということですね」は、”政府は火消しにやっきですね”っていう意味の批判コメントじゃないんだよ。
”さすが迅速に対応しましたね””これで問題を鎮静化させられますね” なんだよ。聞いてればわかる


山崎 雅弘さんがリツイート
hiromu ‏@hdemu · 5月19日  大阪 大阪市 福島区


速報:沖縄県うるま市の不明女性が遺体で発見された2015年沖縄県での米軍人の事件こんなにも多いのかと驚きだ。本土ではほとんど発表されていない。(ABCテレビ:キャスト5/19)