「吉村大阪府知事、又、都構想?」「橋下氏が始めた拡声器攻撃、立花氏も」「短絡的にSNSの勝利と決めつけない方が…」などアレコレ

◎昨日は、午後買い物に出ようかなという頃、浜松から電話がありました。兵庫県知事選で斎藤氏再選に心穏やかでなく…というお電話。私より少しお姉さんです。お話の内容は、前回のブログで津田大介氏のXに「いろいろ終わった」と書かれていたあの絶望感と同じだと思いました。

オールドメディアが否定されて、SNSが勝利したという流れが日本だけでなく、アメリカの大統領選でも…という事にもショックだし、電車の中でスマホを覗いている光景は老いも若きも同じだし…と。確かに何かが終わり、何かが始まる不安な時代になっていることは確かですね。◎詩人の谷川俊太郎さんが13日、92歳で老衰のため死去とのこと。今朝、ブログ仲間のippoさんが取り上げておられます:「生きる  谷川俊太郎https://tyuuou233.hateblo.jp/entry/2024/11/20/061302

🔲これは、一寸あからさま過ぎます!! 斎藤氏を叩いていた吉村知事、再選を受けて方向転換(速い!)またぞろ都構想!何回否定されたら分かるの❓という感じです:

・失敗必至の万博から目を逸らせたい
・「大阪都構想」しかやることがない
・「二重行政ガー」「既得権益ガー」しか手法を持たない(まともに仕事しないので、とにかく敵をつくって叩くことでしかアピールできない)
 
吉村氏 都構想案もう一度考えたい

🔲維新吉村氏の『良いとこ取り』:

維新ですが当初は斎藤擁護だったのに旗色悪くなると斎藤批判に転じ不信任決議にも乗って知事選では自党候補立ててたくせに斎藤優勢になると自党候補放置プレーであげくこれ。これが維新。これぞ維新。

🔲家の前で拡声器で声張り上げて名前を呼んで…というのは維新の大先輩・橋下徹氏が平松市長に呼びかけたことから始まるとか:

🔲百条委員会の委員長宅へ拡声器攻撃?

これですね この時に非難や抗議の声を第三者が上げるべきだった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
引用
 
 
@levinassien
気に入らない人間の自宅の前で拡声器で「出てこい」と大騒ぎするという手法の先鞭をつけたのは橋下徹ですよ。 x.com/andorakia/stat…
 
AndoAkira
 
@andorakia
これが立花のいつものやり方。
【速報】斎藤氏の疑惑調査する百条委委員長が会見「家族が避難」立花氏が自宅前で演説し誹謗中傷と訴え「引きこもってないで家から出てこい」「これ以上脅して自死しても困る」(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

🔲反対陣営にはSNS攻撃があったとか:

誰が「通報」していたのか。稲村さんの陣営の発信を妨げるために、一斉に行われたのだとしたら、真相解明の
必要がある。
 
引用
稲村氏陣営のXアカウント、兵庫知事選中に繰り返し凍結 県警に相談(毎日新聞news.yahoo.co.jp/articles/fee2e
 
17日投開票の兵庫県知事選で落選した前同県尼崎市長、稲村和美氏(52)の陣営がX(ツイッター)に開設したアカウントが選挙期間中、繰り返し使用停止となったことが明らかになった。
 

🔲『傍観放置すれば、次の段階へ』:

実質的に「良識の破壊」を目的とした政治集団が、国民と公職選挙法を愚弄する「脱法的裏ワザ」で選挙制度をおもちゃにする段階から、多数の証言に基づく事実を「事実無根」とねじ曲げるデマを流し、突撃隊や親衛隊を組織して批判者を恫喝・脅迫する段階へ進んできた。傍観放置すれば、次の段階へ進む。

🔲鈴木エイト氏の指摘も注目:

斎藤氏が18日の会見で「メディアリテラシーが問われた選挙」と語ったことに触れ、「逆に有権者リテラシーが問われた選挙だったと思う。見る側が情報を見極められるリテラシーと、ファクトチェックをするメディアの役割、ここが大事になってくる」

🔲これは、これは、どうなんでしょう:

【恥知らず】サイトウ知事がSNSでの誹謗中傷を抑止する条例案の検討中と言い出す。タチバナとつるんで知事選をしたことはみな見ている。なのに「SNSは冷静によく見ながら使っていくことが大事だ」としれっと言う。自分は手を汚していないと言いたいのだろう。みな同じ手口だ。

🔲浜松からのお電話では、安倍さんの話も出ました。安倍さんの公私混同の果てでもある今ですから:

アベノミクスで腐った官民ファンド】代表的な8ファンドを調べたところ、国の出資比率は平均約8割で、うち五つは9割を超えていた。非効率な運営がまかり通り、投資の失敗が相次いでいる。9割を超すファンドは、100億円を超える赤字を抱えており、不良債権化しつつある。