◎昨日はクリスマス。前日のイブの日、COOPの4個入りの冷凍クリスマスケーキを冷蔵庫に移しておきました。インフルエンザが流行っていて、夫の昔からの友人が前夜、救急車で運ばれたというのを知って、朝一番で予防注射を打ってもらいに出かけました。早く済んだので、この日9時50分集合のSさん宅の整体ヨガにも十分間に合いました。
クリスマスの飾り付けが部屋一面に出してあるダイニングで、途中で二階には上がらず、それにYさんは来られず、3人で始めることに。終わって、午後は? お二人とも ”今日は何にも”。そこで、「じゃ、うちに来ない! ケーキ解凍してる」ということで、2時から集まることに。
Yさんも来られて、整体ヨガ仲間4人が揃いました。最初に、Fご夫妻が加賀市大聖寺のお土産として持参してくださった「丹波産大納言小豆を蜜漬けにし、寒天で固めた『加賀紫雲石』」という和菓子に、お抹茶をお出ししたら喜んでいただけました。
ところで、COOPのモンブランは「ピスタチオ」と名前がついていて、小ぶりのショートケーキ4個入りで、珍しい若草色でした。好評で、私も初めての味でした。写真を撮っておくんだったと思いましたが後の祭り。私とYさんが同い年の80歳。お一人は4つ下、もうお一人は8つ下の70代でした。祭りの後のテーブル。
上の写真、モールのツリーは、夫のイタリア語教室の最後の20日のプレゼント持ち寄り日に貰って来たアリシア先生の作品。引掛けてある2個のチャームは、私のお茶仲間の手作り作品。ツリーの下のガラス製の器は、中がろうそく。周りのリースは、昨年、アリシアさんが出店したお店で入手したもの。
ガラス戸の押しピンで張り付けた、Xmasリースを描いた布は、Eさんからのチョコのプレゼントに入っていたもの。私用のカップ&ソーサーはスペイン旅行の際、ハム工場のハム売り場の展示場で見て、余りに可愛いので分けてもらったもの。
🔲Sさんの実家は能登。潰れた家の撤去がそろそろ始まるというお話でした。そろそろ丸1年になります。そんな話も:
🔲今年も有名人の方たちがたくさん亡くなられています。同じ年頃の方の死去のニュースには、自分も近づいている…と自覚を促されるような気がします。いよいよ昭和は遠くなりにけりです:
🔲これはテレビ東京のことのようですが、お隣の韓国には日本人は意識せずにはおれない何かがあるんですね。そろそろ、それも、卒業時期ですが:
🔲「口は災い元」というか、原口議員の「生物兵器」発言に名誉棄損の訴え:
◆
🔲内田樹さんのリポストです: