「ノーベル平和賞、田中さんの『国家補償』言及のわけは」「核禁条約賛同の17府県」「元大阪地検検事正、一転して無罪主張へ」など

◎先日のノーベル平和賞授賞式、日本被団協の田中熙巳(てるみ)氏の演説が感動を呼んでいます。92歳の覚悟の訴えでした。

🔲アドリブで日本政府の国家補償がないことに言及した、その意図は:

ノーベル平和賞授賞式の講演で、田中熙巳さんは、政府が原爆の犠牲者に国家補償をしていないことに繰り返し言及しました。 あえて強調したのはどんな思いからなのか、どう受け止められたのか。 「原爆被害の責任をだれも取らないなら「核兵器を使っても償わなくて良いという前例になりかねない」

🔲朝日デジタルの記事:

「戦闘の犠牲すべてを国家がきちんと補償するには、原爆の被害だけでなく他の戦争被害にも向き合わなければならない」――。田中さんのアドリブ、受賞スピーチで「国家補償」を繰り返したわけは:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSDC #核といのちを考える

 

🔲世界の核兵器保有数は「1万2121発」:

「こんな殺し方いけない」日本被団協・田中熙巳さん“魂のスピーチ” 「NO MORE 被爆者」パレードで訴えも…「核保有国の世論変わらず」 ノルウェー

FNNプライムオンライン の意見

(前略)

青井キャスター: ーー今回の受賞は、アメリカや世界の核の考え方に影響しそうですか?

スペシャルキャスター パトリック・ハーランさん(パックン):

素晴らしい演説で僕も感動しましたけど、残念ながら核保有国内の世論は変わらないと思います。現にロシアは、この間ガイドラインを変えまして、非保有国に対しても核兵器が使えるようにしましたし、北朝鮮はもちろんのこと、中国も核弾頭の数を増やすことを検討しています。これは抑止力のものであって、絶対手放せないという世論の方が強いと思いまして、今回は残念ながら変わらないかなと思います。

小山内キャスター:

あらためて、世界各国の核弾頭保有です。ロシアが5580発、アメリカが5044発、中国が500発、フランスが290発、イギリスが225発、この他にもインドが172発、パキスタンが170発、イスラエルが90発、そして、北朝鮮も50発の核を保有しているとされ、合計で「1万2121発」の核兵器が存在しています。

立石解説委員室長:

プーチン氏は、10月には戦略核演習を行い、核使用の恫喝を続けています。今は冷戦以後、核戦争の危機に最も近い時代と言えると思います。田中さんは、プーチン氏は核兵器の恐ろしさについて、「考えたことも理解したこともないのでは」と話しています。抑止力が必要とされる時代ですが、田中さんたちの話を通じて、核の恐ろしさを世界が共有していくことが必要だと思います。

(途中から)

遠藤玲子キャスター:

ーー青井さんは、田中さんのスピーチをどうお聞きになりましたか?

青井キャスター:

田中さんは「核兵器の非人道性を感性で受け止めることのできるような、原爆体験の証言の場を各国で開いてください」と言っていますつまり田中さんは、ただ単に核反対を訴えているのではなく、困難な状況にあって、どうすれば廃絶を実現できるか、その道筋をしっかり描いています

今、被爆者の皆さんの平均年齢は、85歳です。10〜20年先を考えると、直接皆さんから話を聞けるのかとも考えます。

92歳の田中さんから私たちに託されたものは何なのか、しっかりと向き合っていかなければなりません。

(「イット!」12月11日放送より)

🔲日本では、核兵器禁止条約に賛同している府県が17ありますが、東京都は?

維新の吉村知事の名前があるはずもなくあ。奈良の山下の名前も、なかったわ。
 
つまり。そういうことです。
引用
 
 
米倉春奈(豊島区選出の都議・日本共産党
 
@yonekura_haruna
17府県の知事が、核兵器禁止条約に賛同しているそうです🌟🌟
 
全国の知事の36%。
 
一方で小池都知事、 今日、共産党が都議会で「核兵器禁止条約に賛同を」と質問したら、賛同するとは言わず。もともと核武装論者で、今は核シェルター作りを進めているので、今も変わらないんでしょうか?
 
都知事も政権も一刻も早く変えたい。 (資料は、東京非核政府の会ニュースより) #核兵器 #核兵器禁止条約 #日本共産党 #小池知事x.com/yonekura_harun
 
核兵器のない世界へ🕊️
今夜ノルウェーで、日本被団協ノーベル平和賞の授賞式です。
 
同じ日の今日、都議会は🙋‍♀️
日本共産党の代表質問
原のり子都議が 小池知事に
🌟核兵器禁止条約に賛同し、政府に批准を求めるべき
と質問します!

 

🔲政治の劣化の原因は、裏金問題よりも、実は・・・・

今の政治の劣化、自民党堕落の原因は実は裏金問題ではなく「森友事件」をちゃんと解決してないから。 それに気づけないと劣化は止まらない。
 
「石破首相、森友学園巡る文書改ざんの再調査を明言せず。かつては言及」

🔲元大阪地検検事正の部下への性的暴行、一転して無罪主張へ:

【ずっと組織の話してて怖い】 気がつくと、日本社会の上層はこういうのばっかり自民党や維新の政治家も、裏金や性加害などの不祥事起こしても、国民や被害者でなく「党に迷惑をかけた」と党にお詫び。つまり組織内部のことしか見ていない。学校システムが生み出したもの。
引用
 
 
竹下郁子
 
@i_tkst
初公判で起訴内容を認めたのは「検察庁にこれ以上の迷惑をかけたくなかったから」。でも被害女性から検察内部の情報漏洩問題などを指摘され「かえって検察批判を招いた」から、心変わりしたと....?ずっと組織の話してて怖いよ。組織のメンツを前に、被害者はこんなにも弱い 存在なのだと思い知らされる被害者に誠実であることより、組織に忠実であることが大事なの?
その姿勢こそが、検察の信検察の信頼を失墜させるとなぜ分からないのか。この事件で検察が組織ぐるみでいかに被害女性を追い詰めたかは、小川たまかさんやNHKの記事に詳しいです。信頼を失墜させるとなぜ分からないのか。
nikkei.com/article/DGXZQO

🔲一度は罪を認めていたのに一転して無罪、どちらの理由も、所属する組織大事:

心情を思うとやりきれず怒りしかない。被害者の方の言葉を検察も裁判所もよくよく聞いてほしい
 
「性犯罪事件においてどのように主張すれば逮捕や起訴を免れやすいか、無罪判決を得やすいかを熟知した検察のトップにいた元検事正が主張を二転三転させて被害者を翻弄し、
 
 

🔲大阪維新のせいで「大阪は女性の性暴力に対して甘い地域」と思われる:

以前は大阪府民に同情してたが、先の衆議院選挙で維新の党は全国的には野党の中で一人負けの状態なのに大阪府フルコンボだドン♪ と維新の議員を全選挙区当選させてきたので、府民の大多数は維新の法令遵守精神と人権意識と道義的責任感の無さは特段気にならないんだ〜と軽蔑寄りになってきてる
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
本当にこれですよ。大阪での公職者による性的暴行や性加害の報道が続く中で大阪府知事という公職にある吉村洋文が、自分たち維新の公認で市長になった人間が性加害を行っても傍観的態度で責任とらず処分もしないなら「大阪は女性への性暴力に甘い地域」と全国から思われる。x.com/HeadinCloudNin
 
Daydreamer
 
@HeadinCloudNine
返信先: @Yokko08768212さん
自分に非があると思っていないということは、控えめに言って再犯の可能性がとても高いということです。外から見る人にとっては、岸和田市って性犯罪者が平然と市長でいられる自治体なんだな、きっと犯罪者が野放しで治安が悪いところなんだな、ということになると思います。