◎「明日うらしま」(http://tkajimura.blogspot.jp/2014/03/zdffr.html)さんの13日ブログをソックリコピーしてドイツとフランスのフクシマについての動画をお勧めします。
必見:フクシマ3周年のドイツZDFとフランスFR3放送の日本語字幕が出ました/怒りを持って拡散希望します。
さきに→お知らせしましたフクシマ事故3周年に際してのドイツの公共第2テレビの特番45分版の日本語字幕版が以下のタイトルで先ほど出ました。
これです→「フクシマの嘘 其の参」(
http://www.youtube.com/watch?v=8MZKxWLruZQ)
同じくフランスの公共放送のFR3の特番54分の日本語字幕版も出ました。
これです →「フクシマ・地球規模の汚染へ」(http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-1639.html)
ドイツの方は安倍首相の大嘘を検証し、原子力マフィアのシステムの実態を暴いており、フランスの方は54分で日本の汚染地帯の実態を多くの闘う市民に密着取材し、さらにそれがグローバルな環境汚染であることをルポした、いずれも優れた内容です。どちらも必見です。
脱原発ドイツと原発大国フランスの公共放送の検証をご覧になれば、安倍首相が国際社会でも、大嘘つきの裸の王様になってしまっていることがよくわかります。チェルノブイリの被災地では居住禁止となっているほどの高度の放射能汚染地域に子どもたちを放置し、モルモットにしているような日本政府の無責任さとシニシズムに対して、震えるほどの怒りがこみ上がらざるを得ません。
この情報を日本の市民に拡散してくださることをお願い致します。
●いつもベルギーから☆をつけてくださっているshohojiさんも、二つの動画を紹介されています。
動画の感想を、「一番胸を打つのは、浪江町の牛飼い、吉沢さん。」と書いて、期間間限定で無料で視聴できた舟橋淳監督の「双葉から遠く離れて」も紹介されています。ぜひコチラの「チビコロおばさんの脳みそのシワ保存箱」で:(http://d.hatena.ne.jp/shohoji/20140314/1394821759)
◎独仏の動画どちらも日本語字幕付き、フランスの方は全文文字でも読めます。本来なら日本のメディアの仕事ですが・・・「双葉から…」(23日まで)が頑張っています。
今朝の「最近のコメント」3つ新しいコメントが入っていました。それが昨年の2月2日の記事に対するコメントです。
読み直してみたら「アルジェリアの人質殺害事件で政府が日揮を特別扱いする理由はここにある」という記事を取り上げて私が日揮が原発関連企業だからという記事を紹介した内容でした。この記事に対して、日揮は特別扱いされるほどの会社ではないというコメントを戴いています。
今回のコメントは「未公開株詐欺を繰り返し夜逃げした会社。 振り込め詐欺常習会社」の「 民間臍帯血バンク株式会社シービーシー」と日揮は関係があるということらしいです。裏には裏がということなのか・・・いまいちコメントの意味がつかめません。
同じく「最近のトラックバック」ではサッカー浦和レッズサポーターの人種差別横断幕事件に関連して、2011年の12月19日の<なでしこジャパンと「人種差別反対」宣言> を何方かがツイッターで取り上げて下さっています。こちらは、澤選手が「SAY NO TO RACISM」の宣言をしたことについて書いていましたので、”ホッ”でした。
生半可な理解でブログを書いてしまって、反省したり後悔したり、それも”私”だからブログを書いている限り引き受けざるを得ないと思っていますが、先日の経済問題についてもそうです。恒例、金曜デモを「特別な1日」さんのブログ記事からです。藤井聡京大教授について書かれた部分は「グサッ」でした。
マスコミがアホなのも問題だが、国民の方も自分のそろばんくらい自分ではじかないとなあ。公共投資に200兆ぶちこめ(笑)と言う(今までボクは悪い冗談だと思っていた)安倍内閣の参与、京大の藤井聡がヒトラーそっくりのホラ話を何と国会でしゃべったというのを教えてもらってびっくりしたのだが(ある意味 ファシストの安倍内閣とは整合性は取れてるが)、あちらを立てればこちらが立たずというのが現実の世界だ。魔法のような経済政策があるわけがない。結局 具体的なメリット、デメリットを自分の生活に置き換えて考え、自分なりに判断・行動するしかないんだよ。
部分は正しくても全体はどうなのか? 木を見て森を見ずではダメだし、森を見るには知識が必要ですし・・・
◎さてSPYBOYさん「特別な1日」さんの今日のタイトルは<「やっぱり賃金は下がってる!と、東京大空襲、それに★0315再稼働反対!首相官邸前抗議!」>(http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/20140314/1394809047)
いつものようにデモの様子を紹介する写真の前の経済のお話と3月10日の東京大空襲のお話があります。
・・・・・
最近ラジオで知ったのだが、当時は防空法というのがあったそうだ。曰く『焼夷弾を落とされたら、逃げずに消火しろ』という主旨で消防士や警察は勿論、一般市民にも隣組などを通じて消火が強制されたらしい。そのために犠牲者が数多く出たという。国は、焼夷弾は努力すれば消せると宣伝し、箒(笑)を使った消火訓練などもやらせていたそうだ。現実には米軍が日本家屋の構造を研究して開発した焼夷弾を大量に落とされて、消火どころか、東京の3分の1が焼け、10万人以上が死亡&行方不明、100万人以上が被災するという大惨事になったわけだが。<中略>
で、これはやはり、何かに似ていると思った。そう、フクシマだ。
原発安全神話は、焼夷弾は箒で消せるという当時の政府の宣伝に瓜二つだし、住民の自由な避難や流出を政府がサポートするどころか妨害するのも今と同じだし、事故や失敗の責任を誰も取らないのも今と全く同じだ。
◎ぜひブログを訪ねて読んで見てください。3・12以後4年目にも、金曜官邸前抗議のデモ、こうやって続けて頂いていることに益々大きな意義が生れていると思います。
〇そういえば、朝ドラの「ごちそうさん」は戦前、戦中、戦後を描いていますが、杏さん(めいこ)の夫の悠太郎さんが消火訓練で「空襲のときは逃げろ」と言ったため逮捕されるというエピソードがありましたね。
写真は、我が家の庭の椿のツボミ、あと3枚はお茶の先生のお庭で華やかな椿、八重の蝋梅?と馬酔木(あせび)