◎トランプ大統領の「強いアメリカ」と煽る演説を聞いていると「世界の中心で輝く日本」の安倍首相とよく似てますね。お二人は相性がいいそうです。そして、安保法の新任務で自衛隊が「米艦防護」を実施するそうです。政府が煽るのはこの為かも?? 「日本は参戦するな!」のプラカードを掲げます!! ASEAN首脳会議の記者会見でのフィリピン大統領ドゥテルテさん、なんとまとも!「トランプ米大統領と電話会談の予定。北朝鮮情勢をめぐり、『戦争がないよう願いますと話すつもりだ。最初に犠牲になるのはアジアだ』」。昨夜のNHKスペシャルの憲法9条の誕生秘話を見ると、いまこそ9条を活かすとき。安倍政権は憲法違反の存在です。
内田樹さんがリツイート
◆ミスターK @arapanman 4月27日
4/23 #外国人記者は見た 「韓国には今15万人位のアメリカ人も住んでるし、米軍も合わせると25万人位アメリカ人が住んでる。経済的にも日米韓は密接な関係があり、規模も大きい。それを考えると単独でアメリカが攻撃するかというと、いくらトランプでも難しい」…日本のメディアで出ない話。
◆ノーマンズルール(ダルタニャン) @stoneturkish 4月29日
昨日の朝生でびっくりしたのは森本元防衛大臣が言ってた「世界中で北朝鮮とアメリカで戦争になると連日連夜騒いでるのは日本のメディアと日本の政府だけ」
韓国の政府も国民も至って普通らしい韓国に住む20万人のアメリカ人にも退避勧告や渡航制限も何もないらしい
安倍ちゃん戦争煽んな
暖かい春の日は
鉢物の植え替えに最適です。
蚊が出だすと外仕事が
できなくなりますので、
朝が冷え込む春の日が最適。
両親の庭の方から我が家に続くアーチが
まるでジューンベリーの木に覆われたみたい。
狭い庭なので、立体的に上へ伸ばそうと
アーチやオベリスクを取り入れましたが、
なかなかバラやクレマチスが絡んでくれません。
一時期見事な赤いバラのアーチが楽しめましたが、
今年は更新された枝に腰当たりで沢山蕾をつけています。
サンルーム正面のアーチには
近くのスノーボールの枝が伸びて鈴なりです。
↑たくさんの花が重そうなのでS字フックで引っかけています。
↓白く色づき始めたのはオオデマリ。少し小型で房になっているのがスノーボール。
↓ドイツあやめやイチハツが咲きだしたかと思うと
咲いたままの黄色いフリージャやチューリップも。
左↓松の木の奥、薄いピンクのシャクナゲは終わりましたが
ヒノキの下にある濃い色のシャクナゲがそろそろ咲きそうです。
右↓その手前、2年前に苗を買って植え付けたエビネ蘭が咲いています。
↓あちこちでパッと咲いてるXXX(度忘れ)と、日陰でひっそりと咲くナルコユリ。
↓名前がわからない白い花に大振りで濃い紫のクレマチス(てっせん)。
太い葉はイチハツの葉。名前の分らない白い花の葉は線のように細い。
◎4月に入って、週末のお茶の時間の3時台は両親と私の3人で競馬の中継を見るようになりました。夫は京都の北の山へ出かけて留守。
29日は天皇賞。武豊さんが、北島三郎さんの馬に乗って優勝しました。追い上げの疾走ぶりが素晴らしいかったです。人馬一体の疾駆ぶり、見てるだけでも美しく楽しいですね。母はこのところ見るたびに、「お馬さんに聞いてみたい、なんで走るの? 走らされてるんじゃなくて走りたくて走ってるの?」と言い続けています。桜花賞の時にも言っていましたが、今回も、又、”馬の気持ちを聞いてみたい”と。馬も、”やっぱり一番がいい!”とか思って走ってるかもしれませんね。