「墨田区の取り組み」「米軍占領の成功体験とその後の失敗」「ムーミン、DHCとのコラボ中止」などアレコレ

🔲コロナの緊急事態宣言下で医療危機にもかかわらずパラリンピックの学校連携観戦、東京都は17万人の予定だったようですが、2万人台に:

 
  
 
望月衣塑子
 
@ISOKO_MOCHIZUKI
 
パラの学校連携観戦、東京から2万3千人 参加自治体「強制ではない。ご理解を」 学校連携観戦プログラムへの参加者が都内の4区市の区立学校と都立高校で計2万人に。自治体の担当者は「感染対策を徹底」「強制ではない」と理解を求めるが、保護者は「中止すべきだ」との声も。
パラ学校連携観戦スタート、東京からは2万4353人…参加自治体「強制ではない。ご理解を」:東京新聞 TOKYO Web
東京都パラリンピックで、児童、生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」が25日から始まる。東京都内からは約2万3千人となる。...

 🔲墨田区では基本に忠実、重症者も入院調整中の人もいないとか:

 
 
想田和弘 最新作「精神0」DVD・最新刊「なぜ僕は瞑想するのか」発売開始
 
 
 
墨田区のような取り組みが絶対に必要。ほとんどの地域では陽性者は医師の助言も薬もなしに自宅で放置される。その間に重症化する人も出てしまう。それで病床も一杯になる。悪循環。
引用ツイート
AKIRA HIRAISHI
 
@orientis312
·
重症者と入院調整中の人がゼロの墨田区PCR検査・追跡調査拡充による早期発見、早期介入。100人規模による毎日の自宅療養者のフォロー、行政と医療機関のウェブ会議、抗体カクテル療法専用病床設置、さらに40-50代のワクチン接種率が約6割。 防疫と医療提供体制の充実が結果を生むという見本。 
 
画像
 

🔲日本は曲がりなりにも戦後、戦争はしないできていますが、アメリカはその後も戦争が続いています。それは日本占領の『成功体験』にあるのではという。日本みたいに占領されて言いなりになる国の方が珍しい?ということ:

 
 
 
YoJung Chen
 
@YoJungChen
 
ある意味で戦後米国の最大の失敗は占領下の日本人の従順さを世界共通基準だと勘違いした事。 幾ら米軍に国民を大虐殺(原爆)されても誰もが米国の支配を喜んで受け入れるとの勘違い。 例えばベトナムは歴史的に中国フランス日本の侵略を受けて異民族支配への激しいアレルギーがあるのを知らなかった。
引用ツイート
YoJung Chen
 
@YoJungChen
·
戦後米国の戦争の共通点に「日本シンドロームがある。 戦争発動の度に「他国を占領して米国流国家改造をすべきか」の議論があり、特に「日本占領+国家改造の時はあれだけ歓迎され大成功したから今回も大成功する!」との主張が目立った。 アフガン敗退が示す様に、日本の成功例は例外だったんだ。

🔲天皇を残したことが成功の一因だった。確かにそれもありますが、日本人、意外と支配者(権威者)に取り入る性向があります。原爆を落とされた時、被爆資料を頼まれてもいないのにABCCに持ち込むなんてこともありました:

 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
なぜ米国の日本占領統治が大成功したのに、日本以外では失敗続きなのかを考える上で、天皇の存在は無視できないと思う。米国は、日本人が崇拝する天皇を排除せず変質させて残したことで、天皇に対する従順さを米国に対する従順さにそのまま移行させられた。他ではそれがない。
 
 
画像
引用ツイート
YoJung Chen
 
@YoJungChen
·
ある意味で戦後米国の最大の失敗は占領下の日本人の従順さを世界共通基準だと勘違いした事。 幾ら米軍に国民を大虐殺(原爆)されても誰もが米国の支配を喜んで受け入れるとの勘違い。 例えばベトナムは歴史的に中国フランス日本の侵略を受けて異民族支配

 🔲公然と差別文章を発表するDHCに対して、消費者の声が届いてムーミン社がコラボ中止発表です: 

 
 
 
Yahoo!ニュース
 
@YahooNewsTopics
 
ムーミン DHCとのコラボ中止へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6402582 人気キャラクター「ムーミン」に関する著作権を管理するフィンランドの会社が、日本で展開されているムーミンと化粧品会社DHCのコラボレーションを今後中止することを明らかにした。「いかなる形態の差別も容認しません」としている。
 
DHC社をめぐっては、過去に吉田嘉明会長名義で在日コリアンへの差別的な文章を公式オンラインショップに掲載していた問題で批判が殺到。8月23日、ムーミンの日本版公式TwitterアカウントなどがDHC社とのコラボ商品の販売を発表しており、Twitter上で疑問視する声が相次いでいた
 

自治体は協定解消も

🔲ムーミン、私はイラストのムーミンと緑の服を着て大きな帽子をかぶったスナフキンぐらいしか知らないのですが、作者のトーベ・ヤンソンさんの名前には関心がありました。というのは、息子たちが小学校の頃、当時山の上にあった大阪外語大デンマーク語の先生一家が私たちの校区に越してきて、親しくなりました。その彼女、3人の子どものお母さんでしたが、名前がTOVE・ヤコブセンさんでした。Toveの発音が難しくて、いわゆる”あいまい母音”という日本語にはない音で、私たちは何回も発音を聞いて、一番近いのはトーヴァだと思って、そう呼んでいました。今から考えると、日本語表記のトーベさんだったかもしれないと思っています。

これは、町山氏が映画になったトーベ・ヤンソンを語っています。ちょっと意外かも:

 
 
 
@TomoMachi
 
ナチと戦ったトーベ・ヤンソンが生んだムーミンとコラボしたいなら、DHCは会長を辞めさせてからしな。
町山智浩『TOVE/トーベ』を語る
町山智浩さんが2021年6月8日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でムーミンの原作者トーベ・ヤンソンさんの生涯を描いた映画『TOVE/トーベ』を紹介して
いました。

🔲高卒の公務員の給与が最低賃金を下回っている!?とは:

 
 
 
高雄 啓三 (Keizo Takao)
 
@keizotakao
 
これはさすがに…。 公務員の給与が最低賃金を下回るのは国の根幹が揺らぎます。 最低賃金は定期的に上がり続けてるけど、公務員の給与は据え置きか引き下げが目立ちましたものね。 そろそろ方向転換が必要でしょう。
引用ツイート
大野たかし
 
@koredeiinoka
·
高卒の公務員初任給が最賃を下回っています 政治家や商業マスコミが散々「公務員天国」などと賃下げを煽った結果ですそれに引きずられ、民間の給与も上がらず、公務サービスも悪化しました。公務員低賃金によっては日本で暮らす皆が損をしています。 公務員も民間も、給料と待遇を上げるべきです。
 
 
公務員高卒初任給 最賃割れ
東京 23区以外 月額15万600円
2021年8月21日【国民運動】

 東京国家公務員・独立行政法人労働組合共闘会議(東京国公)は、人事院勧告が国家公務員の賃上げを据え置いた結果、東京都内で23区以外は、地域手当を加算しても、軒並み公務員高卒初任給が最低賃金割れになると発表しました。

 最賃は、今年の改定で全国加重平均902円から930円に引き上げられましたが、国家公務員の高卒初任給は、月額15万600円、時給換算897円のままであり、最賃割れが深刻化しています。

 最賃1041円へ改定となる東京都では、地域手当を上乗せしても、23区で時給1076円となり最賃ギリギリ。23区に次いで地域手当が多い武蔵野市、調布市など9市では1040円となり、東京の最賃を下回っています。

 13町村は地域手当が支給されず、時給897円のまま。最賃を144円も下回ります。

 東京国公は民間の労働組合などとの共同を広げ、人事院、政府に対して、国民のいのちと暮らしを守り、コロナ対応で奮闘する公務労働者が人間らしく生活できる賃金改善を要求するとしています。

🔲先日、テレビで橋下氏が『命令』という言葉を使ったとき、私もこの方の本音はここに在るのかと思いました。地方自治体の首長は住民に「命令」する権限があるのではなく「決定」するのが仕事なんではないの。「命令」なんて言葉を使うのは軍隊ですね。結局、橋下氏や維新のやりたいのは”軍隊(兵隊)ごっこ(遊び)”なんですね:

 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
(続き)この橋下徹氏のツイート、彼の政治観や社会観がよく表れていると思う。感染症への対処で、医療界の状況分析と助言に政治家が謙虚に耳を傾けて諸政策を立てるのが民主的な国だが、権威主義国では政治権力者は無謬で、支配的地位にあり医療界などに命令を下す図。彼の頭の中にある図がこれ。
 
 
画像