アジサイの額の真ん中にある可愛い小さな花が咲いています。
◎昨日の朝日朝刊1,2面「世界はどこへ/ウクライナ侵攻100日」の記事のタイトルを並べると「ウクライナ支え 結束広げよ(ヨーロッパ総局長=国末憲人)」「100日 戦禍いつまで」のタイトルで「誤算ロシア、東部に注力(ベルリン=野島淳)」「停戦交渉か対決か 割れる欧州」【ヒトラー台頭挙げる仏■「残虐」許せぬ東欧】(ワシントン=高野遼、リビウ=疋田多揚)「ゼレンスキー氏、譲歩拒む」(冨田尚)でした。
それぞれの立場からの意見を読むと、どの立場の意見もなるほどと思ってしまいます。その結果、私ごときの手におえる問題ではないと諦めてしまうことに。プーチンが持たないという話も。ロシア内部で戦争忌避が進み撤退というのが一番ですね。それよりこの件を利用して軍備増強とか核共有なんてことを言いだす日本のことが心配と思ったり。さて、次のツィッターの書き手は(ワシントン=高野)氏で、朝日デジタルの記事の紹介です:
戦争をどう終結させるのかーー。侵攻100日を機に、それぞれの立場をまとめました。
欧米では「出口戦略」をめぐって考え方のズレがみえる。「
交渉」を促すフランスに対し、
「徹底抗戦」に近いのは英国やポーランド、バルト諸国。
米国は後者に近いが、少しはっきりしない。
ウクライナによるロシアに対する徹底抗戦をどこまで支えるのか。そして、この戦争をどう終結させるのか。侵攻開始から3カ月以上が経ち、ウクライナを支える欧米各国の
間では、今後に向けた「出口戦略」をめぐって…
続)ウクライナの立場は、二段構えとみられる。①最低ラインは「2/24」の侵攻前の状態に戻すこと。②できればウクライナ東部やクリミア半島を含むすべての領土の奪還までいきたい。 「妥協」や「融和」を示唆する欧米の動きには強く反発している。
ロシアのウクライナ侵攻が100日を迎えた。ロシア軍は首都キーウ(キエフ)近郊から撤退した後、戦力を東部、南部の支配地拡大に傾注。戦闘の長期化は避けられない情勢
だ。
ウクライナの
ゼレンスキー政権は犠牲者の増大を防ぐためロシアとの妥協が必要だとする声に強く反発する。
続)最後は、ウクライナの一般市民の声から。国内の世論調査では8割以上がロシアへの妥協を拒否している。けれど、それぞれの置かれた状況により、思いも揺れ動く。「これから先、ウクライナが世界に忘れられないことが最も大切なのです」とも。
ロシアがウクライナに侵攻してから3日で100日がたった。欧米の支援も受け、ウクライナは圧倒的な戦力を持つロシアの攻撃に耐えるが、
🔲我が家も二枚の葉書が届きました。勿論どちらも減額のお知らせ。これから毎年減らされるのでしょうか?物価の値上がりがとてもこたえます:
僕も昨日届いた「国民年金・厚生年金保険 年金額改定通知書」という名の“減額通知ハガキ”。 【決定への不服申し立て制度について】という一文を儲けながら、最後に《年金額改定の制度に対する不服は審査請求の対象となりません》の捨てゼリフが。 どこまで国民を愚弄する気なのか‼︎
引用ツイート
北丸雄二
·
年金機構からハガキが届く。開けてびっくり。減額通知でした! アメリカの年金は毎年着実に上がるのに、日本の年金はどうして下がるのですか? これは老人たちが革命を起こさねばならない事態! ちゃうか? でもそういう不満を溜めながらも参院選は自民党が大勝するんです。消費税も、上がるのに。
🔲本当に悪い人がいますね~仕事の知識や経験を悪事に使うトンデモ公務員です。メディアの騒ぎ方が一寸ずれてるんですね:
勝手に振り込まれてきた4630万円をネットカジノで散財した「山口県のショップ店員24歳男」より、2億円のコロナ給付金を詐欺でだましとって暗号資産に使い込んで逮捕された「東京国税局の国税職員ら」のほうが遥かに悪質だ。マスコミはなぜ容疑者の家に押しかけたり卒業文集を漁ったりしないのか。
🔲防衛費(今でも世界第五位でしたっけ第9位、軍事力が第5位でした。)に回すお金があったらと誰しも考えますが、自民党の政治家さんたちは違うんでしょうか:
🔲連合の芳野会長は野党共闘つぶしが仕事みたいですね:
連合芳野会長の立ち回りが野党共闘を妨げている。選挙結果次第で責任論も浮上するだろう 参院選 与野党一騎打ちは12選挙区どまり「共闘」後退、野党厳しい戦いに 野党は、過去2回の参院選で進めた野党共闘が大幅に後退。野党各党は巨大与党との厳しい戦いを強いられる
6月22日公示、7月10日投開票が見込まれる参院選で、勝敗の鍵を握る32の改選1人区の構図が固まった。与野党の事実上の一騎打ちと
🔲岸田首相「関係者が説明すること」と答弁。安倍元首相はれっきとした『関係者』ではありませんか:
🔲これは、そのとおりですね:
yimei@参院選2022(公示6月22日、投票7月10日)
·
「一億総株主計画、聞いてびっくりしました。 株主になる前に元手くださいよ。」
そりゃそうだ。
🔲6月22日公示、7月10日投票という話も: