映画「生きて、生きて、生きろ」と「NHK,ドラマは違います」「小池都知事による『緑の破壊工作』」「またクールジャパン」「子ども食堂で自衛隊が中学生勧誘」など

◎先日、コーヒー豆のマンデリンの在庫が切れてきたので千里中央の阪急百貨店地下食品売り場へ夫の車で出かけました。北大阪急行ターミナル駅が『千中』から「箕面萱野』新ターミナル駅になったのが3月23日でしたので、2か月以上経っています。

駐車場に車を置いて、橋を渡って北急千里中央駅や郵便局のある戦中パル広場へ

広場へ下る途中の植え込みのアジサイ

陸橋を渡って阪急側へ、反対側には大丸ピーコックがあったが既に閉鎖されている。

マンデリンコーヒー600グラムをぺーパードリップ用に挽いて100gづつの小分けにして袋詰めしてもらう間に生鮮食料品の買い物を済ませて、駐車場へ戻る。

箕面へ戻る時、新駅を越えて新御堂に掛かる陸橋の下を通っている時、気づいた!

橋の側面を覆っていた壁面が取れて、橋を渡る人が見えた!

慌てて後ろを向いてカメラを向けてみた。

この覆いは、設計段階からのデザインだったので、時効?になったのかな・・・

それとも、工事中だったので、橋のデザインそのものの変更かも。

↑の写真、左、橋の下のオレンジ色のあたりが新駅。出かけた人の話によると、新駅が出来てから周辺の雰囲気は見違えるほど変わって、新しい店がたくさん出来ていて人出も多いとか。そろそろ見物に出かけなきゃと思っているところですが。

◎五月に着信した映画のお知らせより:

映画「生きて、生きて、生きろ。」 (ndn-news.co.jp)

中村哲記録映画 英語版 製作委員会 movie-tnakamura@ndn-news.co.jp

17:26 (5 時間前)

   
 

クラウドファンディングにご支援いただいた皆様

 

 過日は、ご支援いただき、誠にありがとうございました。

 ご支援をいただきました皆様には、改めて厚く御礼を申し上げます。

本日は弊社の新しいドキュメンタリー映画の上映のご案内でメールをお送りさせていただきました。

 

今月5月25日(土)よりポレポレ東中野ほか全国の映画館にて弊社製作のドキュメンタリー映画を上映いたします。

 「生きて、生きて、生きろ。」

全世界が間違いなく、みるべき。-サヘル・ローズ(俳優・タレント)

 

【イントロダクション】

震災と原発事故から13年。復興が喧伝される中、福島では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発し、若者の自殺率や児童虐待も増加していた。

地元の精神科医蟻塚亮二医師と看護師の米倉一磨さんたちは連日患者たちと向き合い、自宅訪問を続けるなど奔走していた。蟻塚医師は、かつて沖縄で、沖縄戦の遅発性PTSDを診ていた経験から、福島でも今後、PTSDが発症すると考える。終わりの見えない献身的な看護。やがて、それぞれの人々に、小さな変化が訪れていく。

 

詳細は下記、公式サイトをぜひご覧ください。

http://ikiro.ndn-news.co.jp

最近のNHK「報道ではやりたいことが出来ないので、ドラマが頑張ってる」という話はよく目にします。そして、実際、そうなんですね。朝ドラの「虎に翼」、特に、主人公が女性で、戦前から戦後にかけて、法曹の世界を目指し、弁護士から裁判官になった実在の女性ですので、期待に違わず真正面から時代と憲法と法律に向き合っています:

NHKの人が「報道は腰抜けですが、ドラマは違います」と言っていたことの意味がよくわかります。NHKえらい。
 
法学部にいた数十年前から、ずっと思ってました。まだ実際には、日本の隅々まで、みんなみんなに日本国憲法が行き渡っていないんじゃないかって。でも今回、全国ネットの朝ドラがそれをやってくれたのでは。
引用
 
 
國本依伸
 
@yorinobu2
まさか自分が生きてるうちに朝ドラで日本国憲法12条が全国津々浦々、各家庭の茶の間に届けられる日が来るとは、つゆほども思わなかった#虎に翼
 
🔲支持率がどんどん下降中の政権が、ドサクサに憲法を変えるなんて、一番やってはならないことです:
【速報】総裁任期中の憲法改正は困難と自民幹部 あたりまえこれだけ国民から支持されてない政権が日本の国民の運命を決める憲法を変えたらおかしい47news.jp/11018020.html より
 

🔲どなたでしたか、日本は今、法治国家じゃなくて「放置国家」。ひっくり返すと「ちほう(痴呆)」国家だったりして:

今の日本は「権力者が法の裁きを受けない国」。つまり、法治が崩壊した前近代国家であるこの写真はそのことを物語っているそれは国民にとって重大な脅威であることに、気付かねばならない。
引用
 
 
尾張おっぺけぺー
 
@toubennbenn
#これは私の中では衝撃的な写真 「裏金」無罪(自民党の軽すぎる処分、実質処分なし)
 

🔲首都の樹木を伐採するだけじゃなく、日比谷公園のバラも根こそぎ無くしてしまったとか:

小池知事による「緑の破壊工作」は神宮外苑だけじゃない都立日比谷公園も危機に晒されていますこれまた三井不動産が絡んでいるというから、どこまで欲深いのか。計画を白紙にもどさせる唯一の道は、都知事選で小池さんを知事の座から引きずり下ろすことです!!

🔲「出馬要請」は自作自演だった?

🔲政府が先頭に立ってやる事!?

クリエイターに50兆円直接渡せば世界にアピールできるいいものを勝手に作ると思いますけどね
 
クールジャパンで50兆円展開へ 岸田首相、漫画や観光、農林水産物輸出などで33年に sankei.com/article/202406 より
 

🔲共助や自助まかせの”子ども食堂”に来る中学生に自衛隊が勧誘とは:

子ども食堂自衛隊が中学生を勧誘していました日本共産党の紙智子参院議員は、「15歳以下の者を自国の軍隊に採用することを差し控える」とした子どもの権利条約に反する疑いがあると国会で指摘しています。
子ども食堂をこんな形で国は利用すべきではありません。お金も出さないくせに

🔲「刮目を」。私、両眼とも白内障の手術まだなんだけど、大丈夫かな・・・

この12年かけて自民党が真に実現したのは、異次元の緩和でも異次元の少子化対策でもない。「異次元の腐敗」と「異次元の物価高」である税金を利権化、裏金として還流させ自分達は楽しむ一方、円安・物価高で家計をとことん苦しめるそれが自民党政治の本質。それでもまだ支持する人がいる刮目を

🔲日本は今『正気の沙汰』ではないんですよね:

いつまで経っても「裏金」議員が辞職せず、そして「証人喚問」すらされず、未だに平然と国会に居座っている時点で、自民党は完全に「法の支配」と「民主主義」を愚弄している。何より許し難いのは、こんな状態で数々の悪法を成立させているという点。犯罪集団が法を左右するなど正気の沙汰ではない。