「高市首相、台湾有事で『つい言い過ぎた』」「沖縄の米兵性加害に小泉防衛相の無言」と鈴木エイト氏「安倍元首相銃殺事件について

◎外交交渉に出かける前のSNSでこういう発信をする首相。支持率が高いゆえの傲慢かな~とも思いますが、確かに「軽率というより軽薄」です:

別に「外交交渉でなめられない服」「マウント取れる服」を着ようと思う(服選びに数時間かける)のはご自由にどうぞとしか思わないけど、(恐らくは支持者を喜ばせる動機で)いま一挙手一投足が注目されるこのタイミングで自分の言葉としてSNSに投稿するのは軽率を超えた軽薄って感じですごいですね。

🔲台湾有事についての「存立危機事態」発言について「つい言い過ぎた」?:

要するに、高市総理はとんでもない安全保障オンチであり、外交オンチの総理の資質がない政治家なのです。
 
しかし、両国の非難合戦、報復は両国民のためになりません。 日中は永遠の隣国で、また、中国は日本にとって最大の貿易相手国の一つです。
戦略的互恵関係を維持する両国の「戦略」が必須です。
引用
7日の予算委で首相は、台湾有事を「存立危機事態になりえる」と、歴代の政府見解を踏み越える答弁をした「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ。〉👉午前3時、公邸で一人こもる高市首相 「安倍政権」の理想、遠い現状:朝日新聞 asahi.com/articles/ASTCL #自民

🔲高市氏の舌禍事件は、前にもありましたね:

記事に詳しいですが、高市氏の2016年の「テレビ局の放送・電波停止」発言は2015年に安倍総理高市氏が密かに行っていた「放送法第4条の解釈改変」に基づくものです。 従って、これは舌禍と言うよりは、確信犯の違憲・違法発言にして、報道の自由を弾圧する暴言です
引用
台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及 mainichi.jp/articles/20251
 
好調な滑り出しを見せてきた高市政権ですが、台湾有事答弁を機に日中関係が悪化高市氏の率直な語り口は政権運営の不安要素になる可能性もはらみます。首相就任前も答弁が物議を醸したことがありました。

🔲「石垣島は、また、有事の軍事拠点にされる」と若い世代も訴えています:

宮良まなみさん
石垣島は有事の軍事拠点にされ、安保3文書や土地規制法で戦争できる国にする外堀が固められている。日米軍事一体化による戦後最大級の軍備増強だ。有事に八重山·宮古諸島の10万人以上を避難させると言うが人々は無理と笑う戦時中同様に私たちを追い出そうとしている発言撤回を
 
米兵が性加害したの、10代の女の子だよ
小泉大臣、なんか言えよ
米軍相手だと何も言えなくなる防衛大臣はいらないってば
引用
重大な事案なのに、どうしてコメント差し控えるわけ?中国に勇ましいこと言えても、アメリカには言えんの?ただのヘタレやん!
 
小泉防衛相「コメント差し控える」 米兵による不同意わいせつ容疑で #47NEWS 47news.jp/13485478.html から
 

🔲米軍基地を沖縄に置いて、その結果、沖縄の子どもが米兵による性加害を受けた。なのに、国(担当大臣)が黙っていていいわけがない。自国の子どもたちを守るのはダレ?

国は、大人は、沖縄に米軍基地をおきそのために沖縄のこどもが被害にあうことについて、この現状を何とも思わないのですか」
 
沖縄の中高生の怒り。返す言葉もないです。
引用
 
 
沖縄高校生平和ゼミナール
 
@OkinawaHeiZemi
「米兵による少女への不同意わいせつ事件に対する抗議声明」    
 
今年6月、沖縄で米兵による子どもへの不同意わいせつ事件があったことが発覚しました。
 
「またか」と怒りを通り越して呆れてしまうのではなく、私たちは同世代として強く抗議をします。(続)


🔲こういう時に国民に成り代わって発言してくれるのが大臣じゃないの:

捜査中につきコメント控えると言うが、容疑者は米軍の管理下にあるわけで在日米軍への抗議は差し控える」と同じ意味「悪いことをする外国人が日本にいない状況つくる」小野田紀美もコメント控えるのか?
 
小泉防衛相「コメント差し控える」米兵による不同意わいせつ容疑で

🔲小泉防衛相が「愛国心」を語る。戦前の日本と同じ。国民に「愛国心」を求めて、国は国民を守らない:

沖縄で10代が米軍から性暴力を受けても、知らんぷりする人が語る「愛国心」って何? 自民党政治の失敗のために、沖縄の人たちは被害を被り続けてるんですけど? 
すでに人の安全・人権を脅かしているんだから、自民党による「国防」は破綻してる。責任とって辞めるところだ。恥知らず。
引用
小泉進次郎防衛相が「愛国心」語る「横須賀への郷土愛が礎。国防という崇高な使命の基盤」
 
小泉進次郎防衛相は20日参院外交防衛委員会愛国心」について語る場面があった。「国家の安全を保障するために必要な基盤だ」と述べ、周知に力を入れる方針を示した。

🔲

女の子1人、守れない男が、
 
どうして、1億2千万人の国民を守れるだろうか
 
貴方がコメントしないで、誰がコメントすんの?
 
これじゃ、駐留米軍に「もっと日本の女をレイプして下さい」と言ってるようなもの。
 
🔲安倍元首相銃殺事件、デーブ・スペクター氏の「怒りの対象は教団でなければならない」について鈴木エイト氏が答えます:
必死の訴え
 
デーブ
「怒りの対象は教団でなければいけない」
 
鈴木エイト氏
「そこですけど…例えば深刻ないじめに遭って訴えても担任も誰も応じてくれなくて、校長先生が加害生徒を最大限賞賛して表彰までしてしまったら校長先生に恨みが向くのは当然ありえますよね今回そういう構造に近いと思う
規制すべき政治家が放置だけでなく加担してビデオメッセージ、安倍さんが、そういう風に被告人に思えてしまったとしたらそこに僕は論理の飛躍はないと思うんです。僕も、そう思ってしまったんだろうなって、気持ちは理解できるんです、やったことはいけないことです、当然、完全に否定はします⇒
⇒で『こういう問題、こういう形で報じることによって、犯人の思いを叶えることになるんじゃないか』これがテロだとしたら『テロの目的を達成することになるんだ』って主張してる人が多いんですが僕はそれを明確に否定しますそうじゃなくて、我々がこの問題をちゃんと報じてこなかったからこういう、つまり権力の監視も含めてですよね、そこをちゃんと報じていたら、こういうことが起こらなかった。僕はずっと、こういう形でメディアに出さしてもらえる前も、ずっとこの問題を追ってきて、なんとかしたかったと思うので、だから順番が違うと思うんですよね⇒
 
こういう事件が起こる前に成さなきゃいけなかったことが、事件後にようやく成されただけで、事件が起きたからそういうふうに社会が良くなったんじゃなくて、そういう社会を先にやらなきゃいけなかった、やらなかったことによって⇒
 
報道も含めて、メディア、政治家、行政、全て含めて、なすべきことができなかったから、こういう事件に発展したんだってところなんですね。でも安倍さんは殺されるほどの責任があったのか?は、僕はそれを明確に否定します。安倍さんは亡くなっちゃいけない人だったと僕も思っています⇒
 
⇒、ちゃんと存命なまま、僕はちゃんとペンの力で安倍さんに対して、道義的な責任があるならそこを追及してきたのであって、僕にとっても、 安倍さんって人は、 山上被告によって命を奪われたっていう対象でもあるんですね。なので僕にとっても忸怩たる思いがあります。だから今の教団に規制が入り、⇒
 
二世の救済を厚労省がちゃんと発表したりとか、そういう状況に、なぜ事件前にならなかったのか?ってところを検証した上で、だからこういう報道を続けてもらうことを自分もやることによって、同じ様な立場、他の社会問題も含めて理不尽な目に遭ってる人、被害に遭ってる人に希望を与えられるような⇒
 
⇒こういう報道をしてくれるなら、自分たちの被害はきっと救済されて社会は良くなんるんだっていう希望を持って欲しいんですよね。だからそういう報道をしていきたいと思ってるし、 こういう感じで伝えていけるのは本当に有難いと思っています」