「稲田防衛相/PKO戦闘答弁に波紋 野党『語るに落ちた』」(毎日新聞)

☆平昌で行われているワールドカップの女子ジャンプで高梨沙羅(20)さん、優勝!なんとW杯通算53勝目で、歴代最多勝利に並んだ。最近、お化粧が上手になって奇麗になりましたよね。おめでとう!です。
◎タイトルの毎日新聞の稲田防衛大臣の記事の前に、塚本幼稚園および安倍晋三首相ご夫妻が関わっている小学校の用地の国有地不正取得問題についてです:日経朝刊にも小さな囲み記事が。

大阪府の私学課の話では、「昨年12月に元園児の保護者が府教育長に直接文書を持参。また同時期から園のホームページ上で「韓国・中国人等の元不良保護者」との記載がある文書が掲載されていた」。それで、今年になっての1月12日共同通信)に、「園を訪れ、事実関係の説明を求めた。園側(籠池氏=「日本会議」大阪支部)は配布の事実は認めたが、配布意図については『答えられない』とした」。◎ここに書かれている「元園児の保護者」というのは、リテラが書いていた「Aさん」ですね。自分と意見が違う人、あるいは命令に従わない人はみな韓国人か中国人と言いたいのですね。まったく単純というか、愚かというか…あきれてしまいます。リテラの記事は:『国有地を7分の1の値段で取得“愛国カルト小学校”の名前は「安倍晋三記念小学校」だった! 保護者にヘイト攻撃も』(http://lite-ra.com/2017/02/post-2920.html)。

◎塚本幼稚園、実は園児数が定員割れ。「(安倍晋三記念)小學院」土地取得の際、最初は経営状態を疑問視されたというのもわかります。小学校の規模も小さいので、本当は日本会議の大阪の拠点として講堂などを集会に使用するのではという見方もあるようです(メモ忘れで引用元不明)。

ぽぽんぷぐにゃん @poponpgunyan
森友学園安倍晋三記念小学校(瑞穂の國記念小學院)」問題。同じ森友学園の経営する右翼的な教育で有名な「塚本幼稚園」の園児数は定員の半分しかいないんだねえ・・・。(塚本幼稚園の定員は315人なのに園児数は158人) そこから「安倍晋三記念小学校」に進学する児童は何人いるんだかw2017年2月16日 15:25

NHK(日経も?)がいつ安倍晋三記念小学校の安倍昭恵名誉校長の名前を出して報道するか、注目です。


内田樹さんがリツイート
sakuragi yoshimichi ‏@nebuta 2月15日

塚本幼稚園を運営する森友学園への国有地払い下げ問題、ようやく2/15に国会で共産党が質問したが、NHKの19時のニュースでは無視
NHKはこういう政府や政権側にまずいニュースについての初動が極めて遅いか目立たない所で扱う「皆さまのNHK」とは言えない


内田樹さんがリツイート
釈徹宗 ‏@shakutesshu
釈徹宗さんが菅野完をリツイートしました
「国有地払い下げの疑惑」って、すごい話じゃないか。野党、しっかりと追及してくれ。メデイア、豊洲市場並みに大騒ぎしてくれ

菅野完
‏@noiehoie
安倍晋三記念小学校が評価額9億の国有地を8億円値切ってもらって1億で買った(しかも隣接地は豊中市が14億ぐらいで買ってる)のも「問題ない」で押し通し、安倍晋三記念小学校の経営母体が「中国人 韓国人は嫌いです」って文書撒いても「関係ない」で押し通すのならもう、ほんと、すごい国だわ

 
★このブログでもツィートをよく引用しているアメリカ在住の映画監督想田和弘氏が毎日新聞の取材にコメントを寄せています。(http://mainichi.jp/articles/20170216/k00/00m/010/117000c

稲田防衛相
PKO戦闘答弁に波紋 野党「語るに落ちた」
(会員限定有料記事 毎日新聞2017年2月15日 20時59分)(最終更新 2月16日 11時33分)



 自衛隊南スーダン国連平和維持活動(PKO)を巡り、稲田朋美防衛相の国会答弁が波紋を広げている。現地の政府軍と反政府勢力の争いを「戦闘行為」と認めれば憲法9条に抵触しかねないので、表現を「武力衝突」と言い換える−−。自らあけすけにそう認めたとも受け取れる答弁をした。野党側は「語るに落ちた」と攻勢を強めている。【川崎桂吾、遠藤拓】


ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170216/k00/00m/010/117000c#csidx427c7fb9995fd5aa87c4a120c451204
Copyright 毎日新聞


 問題の答弁は8日の衆院予算委員会で飛び出した。民進党小山展弘氏が、廃棄したとされる陸上自衛隊部隊の日報が見つかった問題を取り上げ、日報の「戦闘が生起した」という記述について政府の認識をただした。
 南スーダンの首都ジュバで昨年7月、政府軍と反政府勢力の大規模な衝突が起き、戦車も繰り出され死傷者数百人が出た。日報はこれを「戦闘」と表現したが稲田氏は「一般的な用語では戦闘だが、法的な意味では戦闘ではなく武力衝突」と説明。食い下がる小山氏に「憲法9条上の問題になるので『戦闘』ではなく『武力衝突』という言葉を使っている」などと述べた


 答弁を巡る混乱を受けて、河野克俊統合幕僚長は9日の記者会見で、「戦闘」という表現が議論を招くことを踏まえ日報を作成するよう部隊に指示したと説明。混乱をきたすことへの懸念を表明した。


 答弁を受けて国会前で10日夜、市民ら数百人が「大臣辞めろ」と抗議の気勢を上げた政治学者や野党議員は「憲法に抵触する行為も言い換えれば合憲になるのか」「言葉の選び方一つで政府のやりたいようにできるなら立憲主義の否定だ」と批判を繰り広げた。
 14日の衆院予算委では稲田氏に代わり安倍晋三首相が答弁して紛糾民進辻元清美氏は「(首相に)助けてもらわないと答弁できない。蚊帳の外大臣か」と批判。野党議員が「首相の駆け付け警護はやめて」と皮肉る場面もあった。
 憲法9条は海外での武力行使を原則禁じている派遣先の国で戦闘行為があればPKOを実施する条件(PKO5原則)が崩れ、撤退に直結する泥沼化する南スーダンから引くに引けない状況で現実の方をねじ曲げている、とも見える


 「ぶっちゃけ答弁です」と驚くのは著述家の菅野完(すがのたもつ)氏だ。「飲酒運転を誰かに見とがめられ、飲んでいないとウソをついたが、酒臭いぞ、と追及された。そこで『一般的には酒を飲んでいますが、法律に違反するので法的には飲んでません』と釈明するようなもの」と、稲田氏の居直りを批判する。


 各地の紛争処理にかかわってきた東京外大の伊勢崎賢治教授は、今回の答弁を、自衛隊の海外派遣と憲法との整合性を保つために歴代の政権がウソを重ねてきた帰結、と見る。「2011年に南スーダンへのPKO派遣を決めたのは旧民主党政権。稲田氏のようにバカ正直に答弁するかは別にして、今の民進党が与党でも、同じ理屈にならざるを得ない」と指摘。「現地の情勢は悪化しており自衛隊は危険な状況にある。与野党が協議して自衛隊をいったん撤退させるべきだ。その上で日本に何ができるか、冷静に議論すべきだ」と問題提起した。


 稲田氏の責任を問う声は全国に広がり、16日に札幌市と名古屋市で、17日には国会前と大阪市で抗議集会が予定されている。



北海道の部隊、次々派遣

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の状況を記録した2016年7月の日報に「戦闘が生起」などと記載された時期に活動していたのは、北海道千歳市陸上自衛隊第7師団を中心に編成された10次隊だった。
 部隊は同年5月から12月にかけて首都ジュバに派遣され、他国部隊の宿営地や道路整備などに従事した。
 また自衛隊は現在活動中の11次隊に続き5月から派遣される12次隊について、帯広市陸自第5旅団を中心に編成することを決めている。政府は11次隊と同様に、現地での駆けつけ警護と宿営地の共同防護の任務を付与する方針。【三沢邦彦】


「別の真実」連想
 米国在住の映画監督、想田和弘さんの話 稲田氏は、人を殺しても「殺人」という言葉を使わなければ罪に問われないと考えているのだろうか? 米トランプ政権の高官がメディアからウソを追及され、オルタナティブ・ファクト(別の真実)だ」と開き直ったことに似ている。明らかなウソやごまかしでも、言い張れば通ると考えているのだろうが、放置したら非常にまずい。倫理や言葉が崩壊し、立憲主義国家でも法治国家でもなくなる


戦前の歴史を連想させる  「大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争」を著した辻田真佐憲さんの話 安易には比べられないが、戦争を事変と言い換え、撤退を転進と表現した戦前・戦中の歴史を連想させる。度重なる言葉の言い換えは、国民だけでなく軍人の現実認識もゆがめていった。「霞が関文学」と呼ばれる官僚話法で、その轍(てつ)を踏んではならない。統合幕僚長が「戦闘行為」という言葉をなるべく使わないように指導したことが気にかかる


政治家として無責任

 井上達夫・東大法学部教授(法哲学)の話かつてイラク派遣で小泉純一郎首相が「自衛隊のいるところが非戦闘地域だ」と開き直ったのと同じ理屈だ。法の支配も何もあったものではない。稲田防衛相は政治家として無責任であり、法律家として欺瞞(ぎまん)に満ちているただ、護憲派も彼女を責められない。個別的自衛権を認める従来の解釈改憲を是とする時点で、9条を裏切っていると言えるからだ。そのツケを払うのが、現場の自衛隊になることを自覚すべきだ。