◆また沖縄で痛ましい事件です。沖縄タイムスの記事を:
◆地震と津波で原発が爆発事故、その結果、火山や地震や台風の多い日本列島、原発は無理と8年前思い知ったはずなのに・・・「原子力村」いうのは原発による既得権益者の集まりを揶揄する言葉だと思っていましたが、自ら「ムラ」を名乗ってこんな宣伝を?
山崎 雅弘さんがリツイート
litera
@litera_web 4月13日
◆「福島第一原発事故から8年目を迎えた数日後、アメリカ3大ネットワークTV局の一つであるCBSテレビが「新たな研究が、福島第一原発事故と乳児の心臓手術数急増の関連を示唆。先天性心疾患の手術を受けた1歳未満の乳児の数が、14%以上急増」という衝撃的なニュースを伝えた。
論文の中心的な著者は、名古屋市立大学で生態情報測定学を研究する村瀬香准教授である。村瀬氏が残念そうにこう話す。「実は、メディアに大きく取り上げられるだろうと思い、研究チームはスタンバイしていたんです。しかし、結局、報じてくれたのはアメリカのロイター通信やCBSニュース。日本の大手通信社や大手新聞社の記者は取材には来たものの、なぜか報じていません。唯一、大学の地元という縁からか、中日新聞だけは取り上げてくれました」
◎「shuueiのメモ」さんが取り上げておられます。こちらで:
◆今頃、取ってつけたような視察。逆に、5年半も視察していなかったことがクローズアップ!
内田樹 Retweeted
エリック ・C
@x__ok
安倍首相は5年間も事故原発の視察に行っていなかった。
安倍首相、5年半ぶりに福島第一原発を視察 TBS NEWS
安倍総理はおよそ5年半ぶりに福島第一原発を訪れ、廃炉に向けた作業の進み具合などを視察、防護服の必要がなくなったエリアで、スーツ姿で説明を受けるなどしました。
「廃炉に向けて多くの課題があります。国が前面に立って、取り組みを進めてまいります」(安倍首相)
また、桜田・前オリンピック・パラリンピック担当大臣が復興に関する失言で辞任した直後の訪問となったことから「閣僚全員が復興大臣」と述べ、政府一丸となって復興に取り組む姿勢を改めて強調しました。
◆13日に開かれた首相の「桜を見る会」、年々大規模になって、今年は1万8千人が招待されたとか。そのメンバーがいろいろ取り上げられています。寺田心くんなど子役まで?その費用は税金で、5000万円ほどとか。
◆人気取りなのはわかりますが、こういうメンバーも:
ロジ
@logicalplz 4月13日
百田尚樹、竹田恒泰、ケント・ギルバート、上念司、有本香、石平太郎。
共産党議員に関する悪質なデマをばら撒いた政治知新の田村喬も招待。
桜を見る会にはもちろん国費が投入されてるわけだが、あからさまな人選だよね。差別・排外主義・デマ・反共枠とかありそう。
HOM55 @HON543
総理主催「桜を見る会」の写真が話題になってますが、たしかにすごいですね。たった一枚の写真に #森友学園 の名誉校長や #加計学園 に関係のある方々がこんなに集まってしまうなんてねえ。
獣医学部の大幅定員超過や、四国枠入学者の少なさについても説明してほしいものです。
◆リテラでも取り上げています:
◆ツィターで取り上げられた新聞記事を写真で(東京新聞か中日新聞?):