庭の畑とトロピカルフルーツと家族で読む「人新世の『資本論』」

◎昨日は原発について二つの判決が。一つは、日本原子力発電(原電)の東海第二原発 について、水戸地裁が「運転差し止め」を命じる判決。避難計画の不備に問題。もう一つ、四国電力伊方原発3号機については広島高裁が「差し止め取り消し」です。こちらは活断層の有無が問題でした。残念な結果です。

f:id:cangael:20210318105051j:plain f:id:cangael:20210318105101j:plain

エンドウ豆とイチゴの花が咲いています。 

イチゴの花と、玉ネギの葉も出て来ました。モンキチョウもヒラヒラと。

f:id:cangael:20210318105347j:plain f:id:cangael:20210318105252j:plain

西のブロック際にフキノトウが。周りに小さなフキの葉が一面に。

一時間ほど竹取りの媼になって芽かきをしました。ハナニラも咲いて。

f:id:cangael:20210318105424j:plain f:id:cangael:20210318105359j:plain

◎今週月曜日、ホームの母からハガキが来ていました。ポストを覗くのが遅かったのでリクエストにこたえるのは翌日になりましたが。亡き妹の夫であるYさんに手紙で果物を送ると書いたので、イカリ(スーパーマーケット)でイチゴかメロンでも見繕って送ってくださいと書いてあります。翌日、イカリではイチゴは送れないと言われて、探してみるとパパイヤやマンゴーがとても美味しそうな色をしていました。食べごろというラベルも貼られていて、詰め物代わりにパッションフルーツもいくつかカゴに入れてレジへ。受付で手続きをして箱詰め、包装をしてもらい、宅急便で翌日着ということに。

翌日のお昼前、Yさんから電話が。フルーツが届いて、早速、お供えしましたとのこと。母にも手紙をもらったとも。声は元気そう。それから20分ほど話しました。実家の90歳代のお母様と高崎にある墓仕舞いをしたとか。亡き妹は若い頃、富士山の見える霊園を決めて同じ神奈川に住む姉妹で隣り合わせの墓地を購入していました。Yさんは妹が高崎のお墓に入りたくなかったのが分かると仰って、お母様共々妹が決めていた霊園に入ることにしたと。隣県に住んでいる息子夫婦が墓地にパンジーを植えてくれて、僕も時々行ってるんですがあそこが一番いいとのこと。妹の先見の明ありというか、妹の今となっては『遺志』を尊重してくださっているのだと思いました。

Yさんの自宅通勤の娘(私には姪)のことやご自分の食事のことやデイサービスのことなどいろいろ話を聞かせていただいて私も安心しました。ひところは”寂しい”と話しておられたので心配していましたが、何とか日常が戻ってきているようです。母によろしくと言われたので金曜日面会の予定ですので伝えますと約束しました。(↓立金花とクリスマスローズ

f:id:cangael:20210318105616j:plain f:id:cangael:20210318105636j:plain

◎さて、LINEで家族4人で読んでみようと始めた新書の斎藤幸平著「人新世の『資本論』」、最後の夫が先週、読み終わりました。72歳まで働いたので、今は好きな山と音楽とその為のシルバーの仕事と畑仕事に没頭? テレビの番組でもほとんど趣味の番組しか見ない夫、たまにNHKスペシャルを一緒に見るぐらいでしたが、今度の新書については先に読み終えた三人でLINEのやり取りが始まっていたので、遅れを取り戻そうと一生懸命?だったよう。シッカリ読んでシッカリ(結構難しい、本格的な?)感想をLINEに書き込んでいます。

それを読んだ沖縄の次男が「そうそう、そして、やはり、この内容が売れまくってるのは衝撃です」、東京の長男も「そう、この内容が売れるのがスゴイ!!」と。続いて又次男が書いています:「コミュニズムを一旦、共産主義という言葉から離して、コモンの共同管理として説明してくれたのが、私にはわかり良かったです! 特にコモン=自然とすると」。

「みんなで読んでみない❓」と言いだした私としてはとても嬉しい結果です。これで『人新世』時代やグレタさんの思いや維新と新自由主義の関係やコモンについて説明なしで話し合えます。(紫のムスカリと瑠璃草?)

f:id:cangael:20210318114457j:plain f:id:cangael:20210318105600j:plain

◎この次男、2月から出勤再開。やはり面と向かって話すことの情報量の格段の違いに驚いています。説明しないでも声の調子や表情で分かっているか伝わっているかがすぐわかるというのが凄い!とか。今のところ半数が出勤だけど、ワクチン接種が進めば全員出社になるかもしれないが、在宅を選択する人が出て来るかもとか。いよいよ新しい働き方を選ぶ時が来るのかも・・・。