「日韓で違う米軍兵士の検査体制」「ウィシュマさん、拷問に他ならない」などアレコレ

🔲米軍のコロナの検査体制、韓国と日本では全然違うんだそうです。日本の米軍基地は日本であってもアメリカの飛び地みたいな感覚なんでしょうね。治外法権、日本国の指図は受けない、アメリカの自由という。主権が及ばない.ということはこういうことなんですね:

内田樹さんがリツイート

 
 
 
 
 
 
 
Takuroいかりコロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
 
@triangle24
米軍基地の兵士の検査体制が、日本と韓国で全然違う
韓国は出国前、入国時、隔離終了時と3回やっているが、日本は検査がない

f:id:cangael:20211225161031j:plain

🔲ウィシュマさんの映像開示。映像を見た国会議員さんの感想「悪意はないのかもしれないが、拷問」だと:

 
 
 
 
 
 
 
指宿昭一
 
@ibu61
スリランカ人女性死亡 国会で映像開示“拷問にほかならない”の声も|TBS NEWS
今年3月、名古屋入管の施設でスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題。きょう、6時間26分に及ぶ、ウィシュマさんが収容されていた際の監視カメラの映像が、国会で衆議院・法務委員会の委員に対し、非公開の中で開示されました 

🔲北京五輪アメリカに追随して実質「外交ボイコット」だけどその言葉は使わないと岸田首相。その理由が「自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国でも保障されることが必要」って、それって、日本で出来てから言えることじゃない?

 
 
 
 
 
 
 
@kei_nakazawa
人権重視なら当然、国内のヘイトクライムには非難声明を出し、入管の不祥事は調査したうえで処遇改善をするんでしょうね。そうでないと、米国に諂っているだけに見えますよ。 政府、北京五輪「外交ボイコット」へ 米に同調、人権重視の姿勢強調:朝日新聞デジタル

日本オリンピック委員会会長の山下泰裕氏と参院議員で東京大会組織委員会会長の橋本聖子氏は、現地で開かれる国際オリンピック委員会の総会に合わせて出席する。 松野氏は「自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国においても保障されることが重要であると考えている。北京冬季大会への政府の対応は総合的に勘案して判断した」と説明した。米国や欧州と足並みをそろえた「外交ボイコット」となる。人権重視の外交姿勢を強調する狙いがある。

🔲これは可哀そうです。こんなことを決める文科省、何を考えてる? 何とか受験できる方策を考えるのがお仕事では。これで未来を絶たれる学生が出るのは気の毒,と思っていたら、考え直して「感染対策を徹底し受験生が不利益を被らないよう追試験や振り替え受験で各大学に対応するよう」求めています。当然ですよね:

 
 
 
 
 
 
 
光嶋裕介
 
@yusuke_koshima
これは、おかしい! オミクロンでも、デルタでも、誰もコロナウイルスに感染したくて感染したわけではないので、一方的に受験不可という、学びの機会を奪うことは絶対にあってはならない。 文科省、これらの受験生こそ、未来の日本を担う若者たちだぞ!
 
 
 
 
 
 
産経ニュース
 
@Sankei_news
オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定 sankei.com/article/202112 文部科学省は、オミクロン株感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず受験を認めないことを決めた。各大学に通知した。来年1月15、16日に実施される大学入学共通テストでも同様の対応になるとみられる。
文部科学省は24日、国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定し、オミクロン株感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず受験を認めないことを決めた。同日付で各大学に通知した。来年1月15,16日に実施される大学入学共通テストでも同様の対応になるとみられる。

🔲これはニュースでも、子どもを抱いた女性が訴えていました。戸籍上の父親のところに無条件にお金が振り込まれて、実際に育てている母親の手元には届かないと。明石市の泉市長は「養育者を確認してから」と。大英断ですね:

 
 
 
 
 
 
 
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
 
@izumi_akashi
明石市に対し、国の指示に従えとの連絡があった。だが、明石市は国には従わない守るべきは、国のメンツではなく、子どもの生活だから10万円相当給付 明石市は実際に養育している親を確認し給付NHK 兵庫県のニュース
18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、明石市は政府が決めた給付のしかたでは、ひとり親世帯の一部で実際には養育していない方の親の口座に振り込まれる可能性があるとして、市として独自に養育実態を確認した上で、給付することを決めました。

 

🔲もう一度取り上げです。こんなこと⁉ホントに大阪府、おかしいです!

 
 
 
 
 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
この件、【公民連携】と言えば聞こえはいいが、特定の行政組織と特定の新聞社が癒着することの弊害を、読売新聞大阪本社という会社は皆目理解していないのかと思う。この9年間、報道と権力の距離感がどんどん狂っているが、新たなステージに入った模様。権力と癒着する新聞。
 このたび大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は、教育・人材育成、情報発信、安全・安心、子ども・福祉、地域活性化、産業振興・雇用、
健康、環境など8分野にわたる連携・協働を一層促進させ、地域の活性化と府民サービスの向上を図っていくために、包括連携協定を締結す
ることとし、以下のとおり締結式を行いますので、お知らせします。

🔲社会の大事なところが崩壊し始めてもう何年になりますか:

山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
この9年間、社会の枢要部分で「けじめ」がどんどん崩れています国家公務員や政治報道記者らの「エリート」が、当座の利益や集団的安寧のために、率先してその「けじめ」を壊しています。 近代国家が倫理面から壊れていく段階を、我々はリアルタイムで目にしているようです。
引用ツイート
 
 
しんじろう『宮崎愼二』
 
@mi89s1
·
読売新聞大阪本社大阪府と業務提携を結んだという。安倍が大阪万博の宣伝に大阪維新吉本興業を結び付けたことが、今の「維新洗脳番組」が蔓延った要因だが、まさか公益性を持つ新聞社が特定の自治体と業務提携を結ぶとは吉本だけでなく、読売新聞が吉村維新の太鼓持ちになるとは!!マーク 有り得ないふくれ顔 twitter.com/mas__yamazaki/…

🔲政府の方針を批判するより、太鼓持ちになって部数を増やすことに新聞社が利益を見出したら、もう権力は怖いものなし、何でもできますね。言論の自由を自ら差し出す大手新聞社。もう戦前が繰り返され始めています。日本人て反省できないし学ばないし、中村哲さんではありませんが、日本人である誇りなんて・・・・と情けなくなってきました:

 
 
 
 
 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
ある組織を批判するより、その組織と癒着して情報をもらった方が、他社との競争で有利になる読売、朝日、毎日(日日)が競って軍部との関係を深めた結果が、戦前戦中の日本の新聞でしたここ数年特に、報道の本来あるべき姿を度外視した大手メディアの動きが目立ちます。
 
 
画像
引用ツイート
 
 
三浦英之 「帰れない村」LINEジャーナリズム賞
 
@miura_hideyuki
·
これ、良心のある人たちが今ちゃんと声を上げないと、とんでもない流れに繋がってしまうような気がする……

🔲日本の貧困化の問題なのか、それとも女性に対する無頓着の問題なのか。学校のトイレにナプキンを備えるという学校では女子生徒たちが大歓声が挙げて歓迎したそうです。私たちの中高時代には考えられない出来事です。そして、いろんな面で日本は外国にも遅れているようです:

 
 
 
 
 
 
 
谷崎榴美
 
@LUMITANizaki
経口中絶薬、高校時代に英国留学していた友人曰く、寮の保健室で(勿論)無料で処方してもらったと。せめて10代には無料にして。そしてこの問題について「安易」という言葉を安易に使うな。
 
 
画像
引用ツイート
 
 
望月優大
 
@hirokim21
·
10万も取るつもりなのか…
「WHOによると海外での平均価格はおよそ740円/日本産婦人科医会の木下勝之会長は… 薬の処方にかかる費用について10万円程度かかる手術と同等の料金設定が望ましいとする考えを示しました」www3.nhk.or.jp/news/html/2021