届いた供花と維新の話「雨宮処凛の『なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察』マガジン9」と「1年で65万人以上の人口減」など

◎木曜日の朝、花屋さんからお供えの大きな花束が届きました。前日花屋さんから連絡があり、山口のWさんからと聞いていました。隣りの実家へ行って、サンルームに置きっぱなしになっていた大きな花瓶を取り出して、洗ってみました。花の絵柄の裏は濃紺の無地になっています。花束を包んであったセロハンを取り除いて、束ねてあった紐も外しました。花の茎の根元の方を折って少し丈を詰め、ほぐすようにして花瓶に生けてみました。豪華な供花になりました。早速、スマホで写真を撮って、Wさんにお礼の電話を入れました。Wさんのお母様が無くなられた時、私は何にもしていないのに、申し訳ない思いです。

ところで、この日は、いつもの雑誌交換のお茶のみ仲間のSさんが、来週もうお一人と3人でコロナ以来4年ぶりに我が家で会うことにしたので、10時に本だけ届けに来るということになっていました。チャイムが鳴って、「まあ、上がって」といつもの茶の間のテーブルに。丁度、Wさんからお供えのお花が届いた所なので「見て」と隣りへ案内。花束の何とも言えない色調に二人で感心しながら、ついでに、お線香もあげてもらいました。

我が家に戻って私からWさんに電話。「Sさんも来られてるので代わるね」とスマホを渡しました。母が最初にホームへ入る考えを聞いてもらったのが、このお二人でした。Wさんに送ったスマホの写真に供花と遺影が写っていたので「とうとうお母さん、写真になっちゃいましたか」とWさん。立派な花束を供えてもらって、母も喜んでいると思います。

◎二人になったところで朝取りのミニトマトを出して、久しぶりにコーヒーを淹れることに。二人で色々話しているうちに、Sさんが参加されている元市会議員(牧野直子)さんが主宰されている何といえばいいのか高齢者向けの学習組織というのか「会」、その集まりについてのお話になりました。

Sさんは、もともと私が今も通っているヨーガの一員でしたが、コロナになってから辞めて、今では、こちらの会の整体の先生をやっています。ずっとヨーガと整体の両方をやっておられたので、充分教える立場でもやっていける方。8人ほどの生徒さんに教えているとか。また、先日は、市民派のもう20年程のベテランの女性市会議員さんのお話を聞いてこられました。

阪急電車のみのお駅周辺地域は、戦前戦後からの守旧派の地盤と言われているそうです。東は、万博の頃から開発された当時の高級住宅地で、私たちから言うと、今でいう『意識高い系』の『裕福な人たち』が住み着いた地域です。お二人ともその地域から選出された市民派の議員さんですが、それでも、もうかなりの年齢、若い人たちが続いてくれるかが大問題とか。今は、若い人たちは皆、維新に持って行かれるという話になって、もっとSNSを活用すべきだという意見もあったとか。その意見を言った方が90歳の方で、とてもシッカリした女性なんだそうです。
で、二人の話も維新は何故強いのかになりました。パフォーマンス政治、SNSを駆使した宣伝、何かやってくれそう、自民党はダメだけど、左はダサい?で、維新???

そこで、ブログ仲間のよんばばさんの先日の記事が目に留まりました。

これはナットクかな。維新の働きかけ方の良し悪しよりも、維新の働きかけを受け取る側のマインド、メンタリティー、意識がこうなんだ…と一寸納得できるのです。

◆納得の「なぜ維新なのか」 - あとは野となれ山となれ (hatenadiary.com)

「なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察」

◆◆第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛) | マガジン9 (maga9.jp)

🔲人口減少が止まらない:

敵国とやらより、政治が国民を殺している。軍拡やってる場合じゃないだろうよ
 
去年の人口減少数1位のウクライナと3位のロシアは戦争中。中国は一人っ子政策のツケで減っている。日本は1年間で65万7千人も人口が減少している。それは広島長崎東京大空襲の犠牲者の合計よりも多い。戦争よりも国民を減らしているのだ。
引用ツイート
 
 
World of Statistics
 
@stats_feed
Population yearly change:
🇺🇦 Ukraine: -2,957,105
🇯🇵 Japan: -657,179
🇷🇺 Russia: -268,955
🇨🇳 China: -215,95
🇮🇹 Italy: -166,712
🇱🇧 Lebanon: -135,809
🇧🇬 Bulgaria: -94,236
🇩🇪 Germany: -75,210
🇷🇸 Serbia: -72,288
🇬🇷 Greece: -43,694
🇪🇸 Spain: -39,002
🇧🇾 Belarus: -36,716
🇰🇷 South Korea:… さらに表示

🔲映像が伝える「やってる感」:

いつもこんな感じ。数年前当時の総理を被災地に同行したことがある。あちこち3分、最大でも5分だった。映像と写真が目的だ
引用ツイート
 
 
山ちゃん【人生は辛い‥だが辛いに一文字足すと幸せになる】
 
@DBfM4MhRqSqpaSF
滞在時間3分

🔲入管問題、こんなところでも:

難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍に tokyo-np.co.jp/article/265945審査件数の集中が批判された元NPO法人名誉会長の柳瀬房子氏以外にも大量に審査する参与員が多数2021年には、計104人の参与員のうち臨時班所属で柳瀬氏を除いた11人が平均約940件
 
出入国在留管理庁(入管庁)による難民認定を再審査する難民審査参与員が多数いることが分かった。入管庁の文書から本紙が算定した。2021年には、計
104人の参与員のうち臨時班と呼ばれる班所属で柳瀬氏を除いた11人が平均約940件と、他の参与員の18倍を審査。大量処理が柳瀬氏だけでないことが鮮明になり、専門家は「一部の参与員に大量に判断させるシステムでは申請者を保護できない」と批判する。(池尾伸一)

🔲大阪府の「高校無償化所得制限撤廃案」は、私学頼み:

私学悲鳴「教育の質低下は必至」 大阪府の高校無償化所得制限撤廃案 mainichi.jp/articles/20230 高校授業料の無償化を進める大阪府が、新たに所得制限を撤廃する制度案を公表したところ、私立高校側から悲鳴が上がっています。
 
 高校授業料の無償化を進める大阪府が、新たに所得制限を撤廃する制度案を公表したところ、私立高校側から悲鳴が上がっている。実現すれば全国初となる
が、府が基準となる授業料を設定して補助の上限を決めているため、所得制限をなくすと学校側の負担が増える仕組み。府内の私立高校を運営する学校法人や生
徒の保護者でつくる団体は27日、永岡桂子文部科学相と面会し、「教育内容が維持できなくなる恐れがある」と懸念を伝えた。なぜなのか。

🔲厚労相、万博工事の特別扱いは認めず:

あたりまえですわな 単なる繁忙は規制外と認めず 万博工事の残業巡り厚労相東京新聞 TOKYO Web
 
 
2025年大阪・関西万博の海外パビリオンで建設手続きが停滞している問題で、工事に従事する建設労働者は残業規制の
対象外とするよう日本国際...

🔲「万博1年延期」が現実味を増しているとか。思いつきのイベントに突っ込む府政の在り方が問題です:

もう無理でしょう…大阪市幹部が語った「万博1年延期」の現実味と総選挙・参院選が迫る吉村知事の心中(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/bfb82 「ここで万博をやって大丈夫なのかと思いながら工事をしています。少しでもまとまった雨が降れば、長靴がずぼっと沈んでしまうほどの軟弱基盤で地震津波
 
 大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲を訪れると、トラックが砂煙をあげて走り回っている。あちこちで重機が音を立てながら、2025年4月の開催に向
け、急ピッチで工事が進んでいる。だが、それは見た目だけのもののようだ。