「能登地方の地震」と「志賀原発の電源」「珠洲原発予定地」など

◎今朝の朝日新聞一面です。1日の地震、2日の日航機と海保機の衝突事故と相次ぐ大きな災害や事故です。

🔲大きな地震が来ると、あれ以来、そう2011年の3・11以来、日本人なら『原発は大丈夫か?』気になります:

地震が原因で原発に事故が起こったとは言えないことになっています。
引用
 
 
🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥
 
@I_hate_camp
志賀原発の変圧器に火災が発生し、既に鎮火しているが、原因については判明していない」
 
このタイミングなら地震が原因に決まってるだろ?

◎昨日のブログのコメント欄にブログ仲間のお一人からこんなコメントを頂きました。

元旦震災には、肝を冷やしました。志賀原発が外部電源一部喪失にです。われら福島の事故は、外部電源全喪失から始まりました1Fを襲った津波級のものが来たら大丈夫だったのでしょうか。日本列島に原発は無理なんだと再認識しました。

志賀原発の位置です:

志賀原発の電源についての状況を詳しく伝えている「ippo」さんのブログです:

志賀原発 外部電源一部使えない状況続く 電源確保の現状は  2024年1月2日 17時14分

志賀原発 外部電源一部使えない状況続く 電源確保の現状は  2024年1月2日 17時14分 - ippo2011 (hateblo.jp)

志賀原発敷地内、3mの水位上昇を伝えるNHKの記事です:

志賀原発 敷地内の水位計で約3メートルの水位上昇を観測 2024年1月2日 23時49分

志賀原子力発電所 敷地内の水位計で約3メートルの水位上昇を観測 石川県 | NHK | 令和6年能登半島地震

🔲能登半島の先端にある珠洲町。ここに原発建設が計画されてましたが、地元の反対運動にあい、計画から28年後、計画が凍結に:

やはり珠洲原発を作ろうという時に猛反対してくれた住民の皆さんには感謝しかない。足を向けて寝られない。なにしろ、この人たちが反対していなければ、建設されて、今頃、福島第一原発事故の反省も教訓もなく、2回目の大事故を起こすところだった。そうなった時には間違いなく日本は滅びていた。

珠洲町の地図を検索していたら、見つかりました。今回の地震のほぼ震源地あたりです:

🔲大きな災害時、住民の避難先となる地域の学校の体育館の様子は、どこもあまり変わっていません:

「体育館は雪の中のテントより寒い 」5年前の記事ですが、その数十年も前から何も変わっていません。自然災害の多発国で、どうしてなんの対策もないのでしょう

🔲こういう見方も出来ますね、軍備より災害対策:

3・11の時、日本が軍事的に最も脆弱だった時にどの国も侵攻してこなかったむしろ支援してくれた。
だとしたら、それらの「仮想敵国」に対しての軍備に莫大な軍事予算を投じる合理的な理由があれば誰か教えてください。
引用
 
 
西洋画のカエルさん
 
@lm8_sp
自民党とそのシンパは「そんなことしたら北朝鮮が攻めてくる」と大騒ぎしました
 
結局、北朝鮮から来たのは震災復興義援金でした
 
 
イナモトリュウシ ∃@🇵🇸Solidarity with Palestine
 
@inamoto_yksp_tw
東日本大震災の時に災害復旧のために自衛官12万人の投入を菅直人政権がやろうとした「国防が手薄になる」とかクソみたいな理由で反対したのが自民(特にヒゲ佐藤界隈)です。

🔲大阪市政の「維新以前」が懐かしい:

これでしょう? 
 
大阪市営バスも、平松市長も、市民の誇りやった。
引用
 
 
 
@daruma1953
平松邦夫さんが大阪市長だったころ、東日本大震災の支援物資を山積みにして昼夜を徹して1000キロ離れた三陸地方めざして走った大阪市バス。 今回の大地震の被災地、石川県に走る大阪市バスは今はない
引用
 
 
北野妙子
 
@taecom123
東日本大震災から12年。
支援物資を山積みにして昼夜を徹して1000キロ離れた三陸地方めざして走った大阪市バスの写真は、今でもスマホの中に。
失われたものは残念ながら戻らないけれど、次世代にあの日を忘れないということをしっかりと伝えることが今を生きる私たちにできること。

🔲関西経団連のトップも「(万博)赤字の補填は難しい」と:

「万博」の運営費が「赤字」になった場合の補填は「難しい」と関経連トップ。残る自民党政府や「維新」も「補填しない」と言い、挙句の果てに吉村府知事は「赤字が出ないようにすることが大切」などと精神論を展開する始末。こんな無責任の見本市は一刻も早く中止すべき。