◎昨夜のNHK「映像の世紀・バタフライエフェクト」は「ロシア・暗殺と粛清」の歴史でした。レーニンによるニコライ二世家族皆殺しからつい最近のプーチンによるナワリヌイ氏まで、政敵を陥れて暗殺する、人の命を何とも思っていない政治指導者。スターリンの娘スベトラーナが語る父の素顔。ロシアの民の不幸。恐ろしい歴史の一端が今も進行中のロシア。観終わると、日本人で良かったと思ってしまっています。
🔲ガザの実情を絵で訴える画家:
《ヘブロンとガザは昔、ものを2時間で運ぶことができて、魚も新鮮なまま持っていくことができたんです。ところがその後はアパルトヘイトウォール(分離壁)に阻まれ、1週間、いや1カ月もかかるようになりました。だから、死んでしまった魚を描いた》
🔲60年の安保改定の前年の1959年に核密約があったという(下に全文コピー):
◆
【速報】核密約、日本政府が米側意図を了承
2024年03月16日 21時00分
🔲日本でタブー視される『政治的発言』ですが:
「写真家がなぜ政治に発言?」と時折聞かれる。似たような言葉が溢れている。「ミュージシャンがなぜ」「俳優がなぜ」と。そもそも、政治的発言をタブー視すること自体が、とても”政治性”を帯びたものだということに気づきたい。
🔲自民党大会で岸田氏から表彰状を受け取る島根県支部会長は統一教会関連(島根)の会長さん:
🔲自公が国会無視で殺傷兵器の輸出解禁決定の暴挙:
🔲自民VSオール野党では、野党が勝つ:
🔲岸田首相が発表した少子化対策とは:
🔲東大の学祭で「高齢者集団自決」発言をした成田氏に「NO」のタテカン: