「ICC赤根智子所長の覚悟」「ハーバード大学卒業式」「各党の政治資金規正法改正案」「NHK、放映権料87憶円をMLBに」「万博会場の爆発火災」などアレコレ

◎昨年、施設の母の居室から持ち帰った胡蝶蘭の鉢、6つ目の花が咲いています。

蔭になって見えませんが、この花の右横に7つ目の蕾がありますので、これが咲く頃、母の一周忌を迎えることになりそうです。

🔲プーチンやネタニヤフに逮捕状を出した国際刑事裁判所ICC)の赤根智子氏は今年3月選出された日本人初の所長です

国際刑事裁判所 新たな所長に赤根智子裁判官を選出 日本人初 | NHK | オランダ

ICC(国際刑事裁判所)の赤根智子判事は命をかけてプーチンやネタニヤフに逮捕状出してるのに、日本の検察ときたら……。

🔲ハーバード大学の卒業生が卒業式をボイコットしてパレスチナに連帯です:

ハーバード大学の卒業生や教職員数百人が、パレスチナとの連帯を示すため大学の卒業式をボイコットし、現在人民卒業式に向かっている、進行中の大量虐殺に抗議したために学位を差し押さえられた15人の学生に加わった。」
引用
 
 
PALESTINE ONLINE 🇵🇸
 
@OnlinePalEng
Hundreds of Harvard graduates and faculty members walked out of the university's commencement ceremony in solidarity with Palestine, joining the 15 students who were having their degrees withheld for protesting the ongoing genocide, now en route to the People's Commencement.
 
 
 

🔲結局は、自分(達)のため?:

イスラエルに爆弾を提供したあんたらが逮捕されればいいんだよ。
引用
 
 
MD Family June
 
@Junika2022
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🔲カンヌのケイト・ブランシェットさん、ドレスで抗議の意思表示の理由は:

「私はシリア人でも、ウクライナ人でも、イエメン人でも、アフガニスタン人でもありません。南スーダン出身でも、イスラエルパレスチナ出身でもありません。政治家でも、評論家でもありませんしかし、私は目撃者です。」
 
そうだよね。「目撃者である」という意味で、俺らは当事者なんだよね
 

🔲22日の朝日新聞から:

本日の朝日新聞朝刊「折々のことば」で、鷲田清一先生が僕の言葉を紹介してくださっています。ありがとうございます。出典は拙著『熱狂なきファシズム』です。<私たちの民主主義は「恐るべき無関心」でいても大丈夫なほど、悠長な状況にあるのかどうか(想田和弘)>
 
 私たちの民主主義は「恐るべき無関心」でいても大丈夫なほど、悠長な状況にあるのかどうか (想田和弘)     ◇ 民主制の
解体をもくろむ集団が路上でこれを
🔲政策活動費の使い道を知られたくない自民党
自民党が政策活動費の支払いの領収書の開示を求められているのは機密費や裏金を選挙で買収などに使ったり、ネット工作に使ったり、メディア関係者を接待したり、自分でメシ食ったり、外国に遊びに行ったりしてる例が次から次に出てくるからで、自民党が開示を拒む理由もそれなんですよ。
引用
 
 
あらかわ
 
@kazu10233147
 
自民党政治規制改正案。
政策活動費公開は「なじまない」。
パーティー券購入10万円は「キリがいいから」。
説明できない自民党。 
崩壊間近。
 
 
 

🔲『弱きを助け強きを挫(くじ)く』は日本の武道とか任侠とか、ヒーローなら当然というぐらい普通の精神でしたが、今は逆「強きを助け弱きを挫く権力者」です:

捕まえるべき権力者については徹底して見て見ぬふりして不問とするが、袴田さんのような一般人に対してなら無実であることが分かっていても国家のメンツを保つためだけに死刑を求めることに躊躇しない検察。やるべき事は徹底してやらず、やってはいけない事だけは執拗にやるのだから、もう解体でいい。

🔲『なるほど、それで~』のNHKです:

🔲朝日新聞(先週土曜)の「悩みのるつぼ」野沢直子さんの回答に朝日の編集委員が寄せた言葉に批判が殺到しているとか:

批判殺到した編集委員のコメントからも、あの会社に「リアリズム」と称するシニシズムが蔓延してるのを感じる。「ジャーナリズムとか新聞の使命とか、きれいごと言ってても読者減は止まらない。大衆受け狙いのコンテンツや他の手段でいかに稼ぐかだ」みたいな。次期社長のキャラや経営方針もあるのか?
引用
 
 
@MatsumotohaJimu
野沢直子の人生相談。あの回答はいわゆる生活保守主義の、よくある凡庸な内容だけど、あれこそリアルな生活者感覚、市井の声なんだから、俺たち新聞社はそれを理解するべき、エリートぶって反戦や人権だ言ってても届かないし読まれないぞ…みたいな冷笑的現実追認が蔓延してるっぽいのが気になる

🔲関西万博会場の工事現場で3月28日に起きた爆発火災について、府議会の万博推進特別委員会で23日質疑が交わされ:

これ、相当な威力の爆発だった証拠のように見えますが、なんで事故発生直後にすべての情報が開示されないんでしょうか公金を使った国策イベントであり、公開義務があるはず。軍事機密も外交機密もない。
 
そして、本当に怪我人や死人が出てないんでしょうか。信用できない。
引用
 
 
たつみコータロー近畿比例 元参議院議員
 
@kotarotatsumi
当局が夢洲ガス爆発における天井(屋根)の凹み10か所とスリーブの損傷を認めました情報公開された文書で判明し報道されてようやく認めたもの。しかし「施工者が未報告」と業者に責任転嫁。矮小化、隠蔽ではないか#ガス爆発 #大阪万博 #万博中止 #万博に子どもたちを動員するな x.com/kotarotatsumi/…