先週は雪国みたいなお天気が続き、昼間でも5℃以下の日が続きました。今週に入って暖かくなり、昨日から10℃以上、今日は14℃になっています。
昨年末まで、加賀市の夫の実家の弟に電話で雪の様子を聞いても、大聖寺の夫の友人に聞いても、雪は降っていないでした。ところが、今年に入ってから、電話すると50㎝も積もったとか。風が強いので屋根の雪下ろしは必要なくて雪かきをしたそうです。これが10日ほど前のこと。
昨日、夫の大聖寺の友人からはメールで大雪の写真が。奥さんが雪かきをしている写真を見ると私たちが40数年前、2年間過ごしたころの雪より深そうです。
夕方、義弟からの電話では、3日がかりでやっと雪が片付いたとのこと。能登の方では雪の下敷きになって亡くなられた方もいます。高齢者に屋根はもちろん地面の雪かきそのものも重労働で危険です。これで収まってくれればいいのですが。
我が家の実家の隣の畑の隅に植えてある蝋梅の木が大木になっています。
辺り一面、芳香が漂って、蝋に似た透明感のある黄色の花が早春を匂わせています。
青空に蝋梅…早春です。
畑の中へ入れれば良い写真が撮れるのですが、
道路から手を伸ばして何とか写真を撮ってみました。
黄色と言えば、明日、この辺では、黄色い布を出す日になっています。17日は、阪神淡路大震災があった日、あれから23年です。
午前中、黄色いハンカチ(やタオル)を掲げる日です。私たちの地区の自治会では、班長さんが、黄色の布の確認をして伝えることになっているだけですが、先日お任せ鮮魚の受け取りの日に聞いたSさんの場合は大違いです。
Sさんのマンションの自治会では、大掛かりな防災訓練が予定されていて、その為、Sさんは明日のヨーガの新年会もお休みです。
Sさんのお話では2時間たっぷり時間をかけての総動員。障害のある方や高齢者の方の役をする人まで決めて、担架まで使って本格的な訓練だそうです。明日は雨の予報ですが、自然災害に天気は関係なく、かえって訓練になるからと雨天決行とか。「備えあれば患いなし」ですし、北朝鮮のミサイルに備えて頭を抱えてしゃがみ込む訓練より余程役に立つことでしょう。
◎今週の月曜日は母の俳句の日でした。2句並べてみます:
数こなすことの幸せ七草がゆ
今更に気負うことなく水仙花