「水道民営化、今国会見送り」と「ベトナム人実習生、福島で除染」と「コミュ力重視で野党嫌い」と「日銀の日本株大量買い」


昨夜は、インスリンの注射を打っている従弟から電話。先週、母のことで相談したら心配してわざわざ顔を見せてくれたのが翌日の日曜でした。その後、高熱が出て緊急入院した母が腎盂炎を発症していることを伝えてありました。昨日お見舞いに行って母と話した。自分が思っていたのとはモットひどい痛みだったようで、腎臓が悪いとは思わなかった、電話をもらってよかった、母は元気そうで、頭もクリアだったという電話でした。今日は、父の清拭のヘルパーさんの来宅が終わって、ブランチを置いて父に「今日も猛暑だからエアコンを切らないように」と言って、車で病院へ。

母はまた熱が出て大変だったとか。看護師さんからも熱が上下するが食事はしっかり食べておられますと。「外科は楽だったけど、内科の病気はしんどいね〜テレビを見る元気も出ない」と。「外は暑いよ。病院の中は快適にしてあるから今は病院の方がいいかもしれないよ」「そう?外はそんなに暑いの?」「そうよ〜、発熱状態よ」。

入れ歯を外して話している母の話し方は、今までになく強い石川なまりです。22,3歳で大阪に出てきたのに、それまで過ごした加賀言葉の抑揚が抜けないのですね。母のお友達で、私の小中同窓でヨガ仲間のMさんのお母さんは、もう亡くなっておられますが、とても美しい薩摩の抑揚でお話しされていました。母のリハビリの担当の若い方が石川県で過ごした経験があって、母の話し方にピンとくるものがあって、母の出身を聞いてほしいと頼まれたそうです。石川県出身だとわかって、「僕も金沢の近くにしばらくいたことがあって…」と二人で石川話になったとか。言葉の力って大きいなと思ったことでした。
その加賀抑揚で母が言うことには、「腎臓で、先生、亡くなることってあるんですか?」と聞いたら、「そりゃ、長年、腎臓を患っていれば、腎臓が原因で死に至ることはあるけど、Wさんの腎臓ぐらいで亡くなることはあれへん、と言われた」と言いながら可笑しそうに笑っています。「亡くなりたかったの?」と私。母も笑い続けていますし、夫も笑っています。母が、「テレビは見る気がしないし、何か笑える話を見つけて笑っているしかないわよね〜」と。夫が「一句、作ってみたら」と言っていますが、聞こえなかったようです。笑える母に私も一安心でした。
衆院を通った水道民営化、今国会での通過をあきらめたとか、ひとまずは安心。次までの間にみんなで理解を深めて廃案にまでもっていきたいですね。

 内田樹さんがリツィート
町山智浩
@TomoMachi 7月14日
"Thank, God"
https://twitter.com/i/status/1017998041905688576

日本経済新聞
水道法改正案、今国会見送りへ

2018/7/13 22:57

 自民党の関口昌一参院国対委員長は13日、国会内で国民民主党舟山康江参院国対委員長と会談し、水道法改正案の今国会での成立を見送る方針を伝えた。舟山氏が記者団に明らかにした。改正案は、市町村などが手掛ける水道事業の広域化などを促し、水道管の老朽化対策を急ぐ内容だ。


▲異邦人
@Beriozka1917 7月14日
それにしても、政府が今回の豪雨災害に対して使う予備費が20億円と聞くと、その額の少なさにも驚きを隠せませんが豪雨災害で甚大な被害を受けた愛媛県から加計学園が受け取る補助金が31億円というのも信じられません自治体をペテンにかけた理事長の学園なんかより、被災者支援に使うべきですよ

●人口減の日本、これからは外国人の助けが必要というときに・・・ベトナム人実習生を本人たちには言わずに福島の除染に当たらせていたとか。

内田樹さんがリツイート

平野啓一郎
@hiranok 7月14日
本当に日本の恥だし、彼らには申し訳ない。しかもこの状況下で原発再稼働に前のめり。どういう国なのか。 / 建設業を学ぶはずが…福島で除染 憤るベトナム人実習生:朝日新聞デジタル (朝日新聞デジタル) #NewsPickshttps://newspicks.com/news/3171921?ref=user_1101696&u=qDpwOt


移民との共生を考える集会で、「郡山で除染の仕事をした」「自分の体がどうなるか心配」と訴えるグエン・ドク・カインさん。

東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業を外国人技能実習生にさせていたとして、法務省は13日、盛岡市の建設関連会社に対し、実習生の受け入れを5年間停止する処分を下した。この会社で除染作業をしていたベトナム人朝日新聞の取材に応じ、「危険な作業と分かっていたら、日本に来なかった」と話した。


東京医大は恒常的に裏口入学をさせて役人とのパイプを確保していたなんて…開いた口が塞がってしまう!!
ネコのイラストは、少し前の「くろねこの短語」さんのブログからコピーしました。

内田樹さんがリツイート

岩田健太郎
@georgebest1969 7月13日
・真面目なコメントしますが、裏口入学してもあとで医師国家試験で試されるのだから別にいいやん、という意見には断固反対します。ズルしてもばれなきゃいい的な人間に医者になる資格はない(公僕になる資格もない)。試験突破力なんてそれに比べれば微々たる適性だ。

・こういう奴らが医者になってるから研究不正や学会の不正義が後を絶たないんだよ。色々価値観ひっくり返ってるぞ。気をつけてほしい。

●「特別な1日」さんが「ベルルスコーニの時代」という本について書いておられました。安倍さんとベルルスコーニがよく似ている、それに、野党のふがいなさも似ているというものでした。野党が人気の出ない理由について、若者世代の「コミュニケーション力(=コミュ力)重視」の時代感覚と関係があるのではないかという論考です。これは、ふ〜〜ん、そうかもしれないと思わせる内容でした。「何でも反対の野党」に対して、世間は冷たい。だから「対案を出せ」一辺倒の「維新の会」でも、受けたりするんですね。意見の対立は、”コミュニケーション”の能力と技術で解決。批判したり反対するのは野暮ということ? 

▲大迫 力
@osakochikara 7月13日
むちゃくちゃ面白いコラムだった。|「コミュ障」と呼ばれないためには、極力「野党」的な振舞いをしないように気をつけなければならないということになる」|コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56509 … #現代ビジネス

2018・7・18
コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく
「批判」や「対立」への強い不快感
野口 雅弘 (成蹊大学教授)

政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。
「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっている、という説明だけでは、この不信の底の深さは理解できないように思える。
このエッセーでは、既存の「野党」だけに一方的に責任を負わせるのではない仕方で、「野党がきらい」という雰囲気について考えてみたい

●日銀がえらいことになっている!というお話。株価を上げ続けるために日銀が株を買い続けている。どこかで破綻が。

▼yukinokakera
@yukinokakera 7月12日
もはや麻薬中毒患者!世界の中央銀行では禁じ手である大量株買い入れを続け、2018年3月、日銀の日本株保有額は25兆円、東証1部時価総額(約652兆円)の約4%に達した。日銀が大株主になった上場企業が全体の4割!買い入れ額を減らし始めるだけでも株価が急落しかねない。

2018.7.3
そろそろ不安になってきた「日銀の日本株大量買い」の終着点
そろそろ出口が必要では…?
▼町田 徹

白川方明日銀総裁が2010年12月に「異例性の強い措置」として、年間買い入れ枠4500億円でスタートした日銀のETF買い入れは、黒田東彦総裁の就任以来4回にわたって買い入れ枠の拡大が行われ、世界経済の混乱に怯える株式相場を強烈に下支えしたこともあった結果として、株高というアベノミクスの成功を演出する役割も果たしたと言えるだろう。
しかし、同じように異次元緩和で日銀が買い入れてきた国債と違い、株式には償還期限がないいずれは、買い入れ枠の縮小から始め、最終的にすべて売却する出口戦略が必要な日がやって来る。日銀の保有株が膨らみ過ぎると、混乱なき出口戦略の遂行が難しくなりかねない。

yukinokakera
▼@yukinokakera 7月12日
恐ろしいことが行われている!
日銀が毎日703億円、2週間で7000億円もの株を買い上げている。中央銀行が株の「偽装相場」をつくっているのだ。すべては安倍政権の支持率を下げないため。日銀が株の大量買いを止めた途端、株価が急落する恐れがある。日銀はまるで出口を失ったネズミ講のような状態だ


▼@yukinokakera 7月13日
永遠に上昇し続ける株式相場など存在しない!
日銀は現在、日本の上場投資信託ETF)の75%近くを保有保有率が急上昇している。株の下落によって、中央銀行保有するポートフォリオ清算せざるを得なくなり、計り知れない結果を招くという厄介な状況に陥る可能性がある。

2018年7月2日 / 11:33 / 11日前
コラム:日銀とスイス中銀の株保有、過剰なリスクテイクか
James Ledbetter

[27日 ロイター] - 中央銀行は、非常に保守的な機関と思われがちだ。車に例えるなら、安全なファミリー向けセダンだろう。だが最近は、コンバーチブルのスポーツカーで市場を疾走しているような中銀もある。