◎1日の金曜日、スーパーで買い物を済ませた後、散歩がてら遠回りをして団地のイチョウでも見て帰ろうと思って歩いていたらバッタリSさんと出会って、翌日の土曜日は我が家で久しぶりのお茶飲み話をすることになりました。
Sさんは、4日のグリーンホールの「ピースフェスタ」で上映される映画の前売り券を買い求めた帰りでした。コーヒーを飲みながら四方山話のあと、チラシをもらいました。「誰がために憲法はある」という映画ですが、渡辺美佐子さんが長年続けてきた朗読劇を今年で終わりにするというので作られたドキュメンタリー映画だということです。お近くの方はぜひ会場へ。私も午後から行ってこようかと思っています。
◎芦原池から出ている用水路沿いの団地の遊歩道。そのフェンスに絡んだツタに赤いサヤがはじけて黒いつややかな実がのぞいていました。昆虫と植物に詳しいmiyotyaさんのブログでも、つい最近、この黒い実が取り上げられていて名前がわかりました。タンキリマメという名前だそうです。
↑団地のフェンスの内側、建物に沿って咲くシュウメイギク。向こうに幼稚園前の色づき始めたイチョウ並木が見えます。そして陽だまりに咲くピンクのオキザリス。
吹き寄せられた落ち葉。ハナミズキの葉の上に桜の落ち葉が混じっています。
桜の木全体が紅葉するのも、もうすぐです。