「コロナウィルスの死者数100日間の推移」と「ミニシアターエイド基金」と香住の”鮮魚”

内田樹さんがリツイートされたこの100日の動画を見ていると今回の新型コロナウィルスの尋常ではない死亡者数の多さに本当に驚きます。母がニュースを毎日見ながら戦争よりヒドイ、90年以上(母は98歳)生きてるけどこんなひどいことはないと言ってるのも頷けます。 

◆先週、京都のシネヌーヴォの取り組みをテレビで見ました。

◆私も十三(じゅうそう)の第七芸術劇場を何度か利用したことが。

コロナ後もミニシアターが生き残れますように:

想田和弘さんがリツイート

けいたんたん @EtubfHF2sjXq6en 4月13日

全滅は避けなければ。

出来ることを少しずつ。

#ミニシアター応援

引用ツイート

想田和弘 @KazuhiroSoda  4月13日

全国のミニシアターを応援するクラウドファンディング、始まりました。このままでは、コロナが終わったときには小さな映画館が全滅しているなんてことも実際にありえます。ご無理のない範囲で、ぜひともご協力ください。

◎先週の金曜日,香住(兵庫県日本海側の漁港の町)のSさんから電話。お任せ鮮魚の案内です。2,30年前無農薬の野菜を育てて配っている能勢のSさんが車で香住まで行って配達してくれていた頃からのお付き合い。

Sさんが配達を止めた後も、3人グループを組んで送料を割り勘にして送っていただいていました。ひところは毎月ということもありましたが、ここ10数年というもの観光客が多かったせい?か年に1,2回ということもありました。コロナウィルスで騒がれるようになった3月に1度声がかかり、久しぶりにお二人にも電話をかけて注文。海の幸がどっさりでした。それから一月も経たないうちに今年2度目の電話。S氏には前回のサービス、ホタルイカのお礼も伝えました。今回はタイや甘エビ、ニギスにハタハタ、タコだとか。常連のお二人に電話して三軒分で注文。土曜日のお昼前に届きました。2300円分にそれぞれ送料の3分の1と消費税で3000円を超えてしまいますが、大漁!です。

最初は慣れない魚をさばくのに四苦八苦。どうか、ややこしい魚が入っていませんようにと蓋を開ける前にお願いしたり。でも何とか大物とも格闘したりして一人で魚がさばけるようになりました。今回は2匹のハタハタが口にホタルイカをくわえたままでした。食物連鎖の頂点に立つ人間という立場を自覚するときです。

タイは塩焼きに。タコは茹でだこに。甘エビはお刺身にして半分は翌日のパスタ用。ニギスとハタハタのはらわたを出し、ニギスは翌日半分を煮て半分は素焼き。ハタハタは煮魚にするため冷凍。これだけして2時間ほどかかりました。でも、これで2,3日分のおかずの一部が準備できたわけです。

茹でタコは一部をパスタに、残りはキュウリと一緒に酢の物に。甘エビはお刺身にした後、頭のついた殻は茹で、ゆで汁を濾して豆腐のお汁に。ゆで上げたエビの頭はそのままワタを食べることに、これが濃厚で美味しい。こうやってなるべく捨てる部分を少なくして全部おなかの中に入れることに。

日本海の魚で育った母や夫は居ながらにして懐かしい魚を楽しめることに。私も母が実家に帰って出産しましたので生まれは加賀市。1、2歳ころに父方の祖母にカレイの身を上手に骨から外して食べさせてもらったことを覚えているのか、セピア色の小さな写真にお祖母ちゃんと一緒にエプロン姿でお箸を握っている自分が写っているので覚えていると思っているのかですが、たしかに日本海の魚を食べて育っています。結婚して次男は加賀市生まれで2年間いましたので、同じように義母が白身の魚のカレイは一匹しか手に入らない時も離乳食代わりに最優先で孫の口に入れていました。だから息子たちも日本海の魚育ちと言えるかも。

長年のお付き合いが細々とでも続いていたおかげでコロナ禍の今、美味しい魚を食べて元気をつけよう!と言い合って食べることが出来ています。香住のSさんのおかげです。

◎月曜日は母の訪問医の先生の診察日。先生のお話では、病院も院内感染を恐れて見舞いを禁止しているので末期のガン患者の家族の方はこのまま顔も見られないままなのは耐えられないと退院して自宅へ連れて帰っている方たちがいるというお話でした。

母は自分の予定では3月に施設に入りたかったのですが、今年に入ってこんなことになって今は自宅待機状態。私は最期まで父のように自宅でという覚悟もしていましたので全く焦ってもいないのですが、母の方から「悪いわね~」と3月の初めごろに言われたことがありました。でも毎日テレビでコロナ情勢を見ている母も最近では、秋ごろまでは分からないオリンピックだって来年できるか分からないと長期戦覚悟です。

一昨日は、お茶仲間のお一人から電話があり箕面も感染者が17人になったとかでお茶のお稽古もそろそろやめませんかと先生に電話したら、先生も息子に止めたらと言われ止めようと思っていたところと言われたそうです。これでヨーガもお茶もお稽古がお休みに。豚の鼻を押して流れるラジオ体操第一で1日2,3回のラジオ体操に励んでいます。

(半月ほど早く深紅のツル薔薇の花がもう咲き出しました。 サンルームのミニ蘭の花も満開です。ミニでも香りは一人前ですし、花も見事なランの形をしています)