官邸前金曜抗議と初荷とウィンタークレマチス

昨日の金曜日、「特別な1日」さんの「1025大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議」をコチラで:http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/20130125/1359124348
昨日は大阪北部の冷え込みも厳しかったので、この寒い中、集まり続けている皆さんには本当に頭が下がります。記事の一部から:

文科省前には今日も福島子供疎開訴訟の人たち。マイクを握っていた人 曰く『太平洋戦争中ですら政府は子供を疎開させたのに、何で今は子供たちを見殺しにするのでしょうか』


・今週 日経の1面に東芝がGEと合弁で火力発電事業を始めるというニュースが流れていた。原発に社運をかけていた東芝もさすがに他の札を張り始めたということだろう。東電のように規制に守られている独占企業だったらともかく、市場競争に晒されて居る民間企業だったら、リスクヘッジをしたり、原発以外の他の商機を探すのは当然だ。国内だけだったら経産省の圧力でごまかせたかもしれないが、グローバル競争だったらそうは行かない。グローバル化、市場競争にも良い点があるってことだ(笑)。


原発をまともに動かさない、原発をまともにつくらない、今のような期間が長引けば長引くほど、こういう動きは出てくるだろう。いろんなところで行われている抗議は多少なりともそのための圧力になっていると思う。高くそびえた壁にも少しずつ穴は開いていくんじゃないか。きっと時間はボクたちの味方だろう

福島原発告訴の署名運動も行われていたようで、SPYBOYさんも署名されたそうです。時間を味方に脱原発へ!
ウィンタークレマチスの花がやっと少し開き始めてきました。
今年は花全体が少し元気がなさそうですし、葉の色も緑色を通り越しています。
それでも、この寒い中、花を開くのですから、さすが冬のクレマチスです。
すぐ近くに植えてある山茶花はまだまだ咲き続けています。
ところで、昨日は前日に香住のTさんからお電話があって、今年最初のお任せ鮮魚が昨日届きました。
いつも慌てて処理に取り掛かるのですが、昨日はゆっくり他のことを片付けて午後にまわしました。
そこで初荷をカメラに収めることに。甘海老、マガレイ、アジ、ハタハタとどれも美味しい海の幸です。
マガレイは加賀市の実家が使っていた福井のお醤油で煮込むことに。大きな子持ちカレイです。
甘海老は、青い子との彩が美しいので、半分は生で食べて頭はダシにしてお豆腐の御汁にすると美味しいし、あと半分は丸焼きに。アジは隣の両親が好きな魚なので後で幾つか持って行って、残りはアジのたたきにして玉ねぎのみじん切りと味噌で和える。ハタハタは煮るとして今日は冷凍に。

一段落してから隣を呼んで3時のお茶にすることに。紅茶を入れてチョコ味のお菓子で、先日の阪急百貨店9階催し場での古九谷(こくたに)の展示会の話を聞くことに。
800円の入場料で見たという展示会、両親は阪神(阪急)のカードを持っているので200円引きだったそうですが、おまけにDVDを貰ったとのこと。
「古九谷の謎」という題がついていて、先日、朝のコーヒータイムでノートパソコンでみんなで見たのですが、これがとっても面白かった。
「古九谷産地論争」を取り上げたもので、大聖寺駅を背景に現地を訪ねてレポートをしているのはあの何でも鑑定団の「いい仕事してますね〜」でお馴染みの”古美術鑑定家・中島誠之助”さんです。山代温泉山中温泉の奥の九谷を訪ねます。山代、山中ゆかりの人、魯山人も出てきます。金沢の加賀藩前田のお殿様の弟の大聖寺藩(両親の故郷でもある)で、江戸時代の一時期の50年間ほどだけ現れて忽然と消えた九谷焼(古九谷)が、実は有田焼だという説があるそうです。
加賀市教育委員会は、論争は決着しない方が話題になって良いというつもり?でこのDVDを制作しているようで、結論は無く、論争を紹介する内容です。有田焼の鍋島藩と前田家は実は姻戚関係があってとか、芭蕉が9日間滞在して、その後「禁制」ということだったので、何か関係があるのでは・・・とか、是非ご自分で訪ねてミステリーを解いてみてくださいという感じです。あるいは、加賀藩は豊臣方だったので徳川を畏れてその頃から自己規制しちゃったのかな〜なんて私も参加です。
◎我が家は南天の実が成りません。その代りというか手前に植えた万両が豪勢な実をたわわにつけています。木の周りには去年の実から芽がたくさん出ています。こんなにたくさん出ても仕方がないのでゴメンネと言って引っこ抜きます。