デンドロビウムとCLP年内最後の配信「ためらわずにご相談ください#生活保護は権利」と「村上春樹インタビュー」ほかアレコレ

◎今日は母の今年最後の面会日。先日、母からハガキでシクラメンの鉢がダメになったから何かお花をとリクエストがあったので、コーナンに寄って鉢花を買うことにしています。ノースライトの部屋なのでランにしようと思って直ぐデンドロビウムの鉢の所に行って品定め。丁度小型の鉢に花と蕾がバランスよく着いたものを選んで、ついでに北側の玄関先の鉢植えを冬仕様にかえるのに苗を買いそろえました。

ホームに到着、検温、うがい、手洗い消毒をしている間に母が歩行器でやってきました。いつもより早足で元気よく歩いてきました。まず、シクラメンの鉢とデンドロビウムの鉢の交換。豪華なお花と喜んでくれました。後は筆談で我が二人の息子たちの様子や、家で母のお気に入りのストレプトカーパスカニサボテンもお父さんの遺影のある部屋で満開だということを知らせました。母からは「十二月の川柳・俳句・短歌の会」の栞をもらいました。その中から母の作品を:

  微笑みを 返事に変えて 冬うらら

  首体操 日課となりて 日の短か

  

◎1週間ほど前に東京在住の学生時代の友人から電話があり、28日に奈良の友人が退院の許可がでて、お正月は自宅で迎えることが出来ると聞きました。妹さんと二人暮らしなので退院お祝いにお歳暮のボンレスハムでも送るのはオカシイかな~なんて思いながらスーパーマーケットのお歳暮コーナーへ。お歳暮らしきものはもう置いてなくて、ショーケースの中はクッキーの詰め合わせやお菓子になっていました。クッキーも食べにくいし、ちょっと数は少ないけどマロングラッセを送ろうと思ってカウンターへ。期日指定が出来るというので28日の午後指定で送ってもらいました。ところが、次の日の土曜日の夕方、病院の彼女から電話。えっ!?なんで?でしたが、「御菓子、届いて・・・」と言うので間違いありません。「え~!退院の日が28日だから午後指定で送ったのに、もう着いたの?」「そう、妹から電話があって」「そうなの、わざわざ、ありがとう。それで、歩けるようになった?」「杖ついて歩ける」「もう冒険しないようにね」「それ、皆に言われる」「そうでしょ、二度あったから三度目はダメよ」「もう、気を付ける」「本は読んでる?」「軽いの読んでる。柳美里、読んだ?」「あ~アメリカで賞を取った上野駅のホームレスの話ね、読んでない」「私も読んでない」「柳美里さん、福島へ行って良かったね」と私が言うと「そう、良かった、顔が違う!」「ほんと、そうね、表情が違うね。人間て変われるのね~」「そうよ~!」「今度、貴女が言ってた斎藤・・・」「幸平」「そう、その人の本、送るからね。わざわざ電話、ありがとう。28日の分、今、言っとくね、退院、おめでとう!」でした。

🔲政府がコロナ対策にどうしても力が入らないのは来年のオリンピックのせい?

日本って一度手を付けたら間違っていても止めることが出来ない、引き返せない。あの戦争とおんなじで。なんで?と考えると誰も責任を取りたくないからですね。だから責任の所在も不明確にしてダラダラ、ズルズルと続けて、傷が深く犠牲が大きくなるのを見て見ぬふりしてやり過ごす。その結果がどんなことになるか戦争で経験しているのに・・・・メディアと国民も同じことを繰り返していては本当に大変なことになりますね:

内田樹さんがリツイート

 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
日本政府が他の国々のように「自国が危険な状況にある事実」を認めて実効性のある政策を打ち出さない大きな理由の一つは例えば緊急事態宣言を発令すれば「じゃあ東京五輪なんて無理だ」「すぐ中止を宣言してその予算を新型コロナ対応に回すべき」という流れになるからだろう。 五輪が足を引っ張る
 
 
画像
 
6
 
481
 
 
 
 
litera
 
@litera_web
 
専門家や組織委理事が「五輪は無理」…それでも菅首相は開催強行、医療逼迫を無視して1万人の医師・看護師を無償で五輪に動員
専門家や組織委理事が「五輪は無理」…それでも菅首相は開催強行、医療逼迫を無視して1万人の医師・看護師を無償で五輪に動員 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
 1000人に迫る勢いの東京の感染者、そして感染力の強い変異種の登場……。新型コロナウイルス感染拡大が今年の春以上に深刻さを増しているなか、専門家のあいだ…
🔲つい最近、無戸籍の方が餓死していたというニュースがありました。21世紀の日本で飢え死にする人がいる・・・。戸籍の有無と生活保護は関係がない(生活保護を受けるときの条件には入っていない)とのことですので困った人、或いは困った方を知っている人は是非市役所(福祉事務所)か民生委員さんへ:
 
 
 
Choose Life Project
 
@ChooselifePj
 
[告知]本日12月28日(月)17:00から「年末年始の支援情報。ためらわずにご相談ください #生活保護は権利 」を配信いたします。CLPとしては年内最後の配信となります。コロナ禍で行政機関がストップする年末年始に、いま必要な情報を届けます。 [出演]みたらし加奈/稲葉剛/川上翔 youtu.be/TJNcao0TFho
🔲118回のウソに、119回目の『ウソ』を重ねる ?
 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
「今まで国会で118回もウソをついて申し訳ありませんでした」という反省と「でもそこで述べた、私は無実だという主張自体はウソじゃないんです」という弁明を同時にする人間がいたら、それは全体として「反省していない」ということ。新聞は見出しにそう書かないといけない。
引用ツイート
 
@shiikazuo
·
安倍氏弁明・各紙の評価。
朝日「やはり喚問しかない」
毎日「証人喚問が必要だ」
東京「証人喚問で真相解明を」
読売「国会の質疑を経ても不明点は残っている」
産経「(安倍氏の説明を)額面通りに受け止める有権者がどれほどいるだろうか」
日経「自民は真摯に反省を」 #安倍氏の証人喚問を求める
 
2
 
521
 
 
 
🔲村上春樹氏のフランス「リベラシオン紙」インタビューです。ぜひダイアモンドオンラインで直接全文を:  
 
 
 
Karyn NISHIMURA 
 
音量大
 
@karyn_nishi
 
下記は「ダイヤモンド・オンライン」の独自インタビューです 村上さんは同じ日に私、仏「リベラシオン紙」、のインタビューのも応じてくれた。 内容は異なりますが、こちらも興味深いですね。 #Yahooニュース

学術会議問題のまずさは
とんでもない意見を言う人を排除したこと

 僕は学者だとか芸術家だとかいった仕事をする人は、どちらかというと浮世離れしていなければならないと思っています。片足は地面に着いているけれど、もう一方の足はどこか別の所に突っ込んでいる。それぐらいじゃないと、そもそも学者や芸術家にはなれません。

 そしてこういう人の意見は、世の中にとっても大事なのだと思っています。「一歩、向こう側」に足を置いている人の意見がね。なぜならそういう人の意見は必ず、「固まった意見」に風を吹き込むのですから。つまり、政治家のような人が発する、世の中の「ある種の総体としての意見」を崩すわけです。

 だからそれを「総体の意見とは違うから」とか、「現実離れしているから」とか言ってどんどん排除していくと、世の中が固まってしまいます。

世の中から、柔軟性が失われていくのです。理屈ばかりで物を考えていくと、物事はうまくいかないのですよ。理屈をちょっと超えたところのものが入ってこないと、世界は滑らかに回転していきません。とんでもないと思えるような意見こそ、意外にも世の中の役に立つものだと僕は思っています。

 

 だからとんでもないことを言う人が発言権を奪われ、排除されてしまうというのは、大変まずいことだと思う。学術会議に総体の意見とは異なる何らかの問題があっても、むしろ問題があるからこそ大事にしなければいけない。

 今の時代は、SNSやインターネットによって、意見がどんどんマス(集団的)なものになるじゃないですか。そういう時代にこそ、マスにはならない「個の声」の方が、僕は大事だと思っているのです

 ――村上さんはフィクションを書く一方で、実社会に大きな変化が起こるたびに、作品やスピーチを通してメッセージを発してきました。東京電力福島第1原子力発電所の事故の直後には、「日本人が倫理と規範を失っていたことをあらわにした」と指摘しました。今回のコロナ禍では、何があらわになりましたか。

 まず一つ大きいのは、政治の質が問われているということです。コロナのような事態は初めてのことですから、政治家が何をやっても、間違ったり、展望を見誤ったりすることは避けられません。そういう失敗を、各国の政治家がどのように処理したかを見比べたら、日本の政治家が最悪だったと思います。

――日本の政治家の、どこが最悪なのですか。

 自分の言葉で語ることができなかった。政治家自身のメッセージを発することができなかった。それが最悪だったと思います。