★昨年の映画「護られなかった者たちへ」の清原伽耶さん、ローマで開催されたアジアフィルムフェスティバルのコンペティション部門で最優秀女優賞を受賞です。難しい役でした。「投票はあなたの声」と、映画「護られなかった者たちへ」と始まった連続ドラマ - 四丁目でCan蛙~日々是好日~ (hatenablog.com)
★この(↓)ツィートを見て翌日一人で行ってきました。元歴史修正主義者で櫻井よしこの後継者と目されていた日沙恵・ケネディさんのお話が印象的。日本という国家と自分が一体化していて、批判されると自分が間違っていると否定、攻撃されたような気持ちになったとか。南京虐殺事件の動かぬ証拠で目が覚めたとか。修正主義者でなくなると敵が消えて自由になり楽になったとも。慰安婦像の設置をめぐって日本の歴史修正主義者たちが戦いはアメリカが主戦場になったと言ったことがタイトル。
アメリカの占領政策が朝鮮戦争で変更をせまられ、巣鴨プリズンから岸信介を引っ張り出してきた辺り、日本の不幸の原点ですが、日本会議と結びついた安倍元首相らの戦前回帰、教科書の歴史記述の改竄を手掛け、今は実質『国定教科書』になってしまっている。慰安婦問題、教科書には書かれなくなっているし、日本の若者が「慰安婦?(何のことか)わからない」という現実。。。戦後民主主義は相当危うくなっていると背筋が寒くなる思いで映画館を出ました。ただ、この日の観客、全体は少ないながら、ほとんどが若い人たちだったのが救いかも。(ツィッターの写真を私が第七藝術劇場で撮ったポスター写真と差し替えました)
★井上淳一監督のツィッターでも紹介されている森達也監督が始めた映画製作について。来年で百年になるという「福田村事件」。四国の行商者9人が、香川なまりで朝鮮人だと疑われ、殺害されたという事件。クラウドファンディングで映画化です:
★東京新聞の記事をコピーしました。百年前の事件だという「福田村事件」。事件の名前そのものが初耳です。
◆赤ん坊を抱き命乞いする母親まで
生存者の証言などによると、香川県の行商団15人は福田村にある利根川の渡し船の料金所で「言葉が変。朝鮮人ではないか」と疑われ、隣村含む数百人の村人が集まった。行商団は「いろはにほへと」と繰り返し言わされたり、「君が代」を歌わされたりしたが、疑いは晴れなかった。その場にいた警察官が上司の指示をあおぐために現場を離れると、村人たちは一斉にすきや鎌で襲いかかり、赤ん坊を抱き命乞いする母親を竹やりで刺し、川を泳いで逃げる人を小舟で追いかけて日本刀やとび口で襲ったという。2、4、6歳の3人の子供と妊婦を含む9人が殺害された。しかし、事件を巡る逮捕者は8人のみで、昭和天皇即位の恩赦ですぐに釈放された。生き残った被害者の6人は数十年間、沈黙を貫いたという。◆「ナイーブ過ぎる」テレビでは断られ
森さんは二十数年前、新聞で福田村事件の慰霊祭の記事を読んだ。村人が口を閉ざし、世間に知られていなかったことに衝撃を受け、テレビ番組で取り上げようとさまざまなプロデューサーに持ち込んだが、朝鮮人虐殺と部落差別の問題が重なり、「ナイーブ過ぎる」と断られた。東京都の小池百合子知事は2017年から、関東大震災での朝鮮人犠牲者を追悼する式典への追悼文の送付を取りやめた。政府は昨年4月、「従軍慰安婦」という表現は誤解を招く恐れがあるとして「慰安婦」とするのが適切とする答弁書を閣議決定。朝鮮半島から日本本土への労働者の動員を「強制連行」と表現するのも不適切とした。これを受ける形で、複数の教科書会社が教科書での表現を「従軍慰安婦」を「慰安婦」に、「強制連行」を「動員」などに変えた。交流サイト(SNS)上では「南京大虐殺はなかった」「従軍慰安婦はいなかった」などのデマも拡散している。森さんは「歴史修正主義は進み、かつて考えられなかったような発想が、現在の日本社会の主流になりつつある」と話す。◆「熱狂する集団心理の危うさと、個を貫く大切さ」
描きたいのは「被害者よりも加害者の側の視点。彼らは、恐らく普通のよき父であり、よき母であったかもしれない。リーダーやその場の空気に流されこうなってしまったのかもしれない。オウム真理教を描いたドキュメント映画『A』『A2』でも描こうとしたのは、熱狂する集団心理の危うさと、個を貫く大切さだ」と強調する。ウクライナ侵攻についても「プーチン大統領に理は全くない。しかし、なぜ、冷静な政治家プーチンがこんな暴挙を犯したか、検証しようと言うだけで『プーチン支持か』と批判が来る。かつて『オウムを応援するのか』と批判された時の声と重なる。ロシア軍機がウクライナの砲弾で撃ち落とされると歓喜に酔う群衆の声にぞっとする。一色にものごとをみるな、と言い続けたい」クラウドファンディングの詳細は、「A―port」内のプロジェクトページで確認できる。
★「七芸」ロビーに新聞記事コピーが展示されていました。写真で(読み取るのは無理かな?):