「トルコ上空大混乱」「在日女性に『祖国へ帰れ』に110万円賠償命令」「『福田村事件』釜山で受賞」「中村哲医師の『暴力とは別の道』」「大阪万博問題」など

◎お茶の日の帰り、Nさんのコスモスを3人で分けました。

🔲戦争の所為でトルコ上空が飛行機のラッシュとか:

昨日シリアのダマスカス空港が攻撃され滑走路が使えなくなりました。ウクライナの空域は飛べず、このまま中東の空も制限されると、ヨーロッパ行きのルートがなくなるかも… 現在はトルコの上空が大混雑✈️ 飛んでいると沢山の飛行機とすれ違うんですよ💦

 

🔲細田議長、自分の言葉を隠したため最低の結果に:

細田衆院議長の会見立法府として絶対に言ってはいけない事を言ってしまった・・。 統一教会の解散命令請求請求を巡り、「政府がやった事ですから、政府がやったことが正しいというのが私の基本的な立場であります」 政府がやることは正しいと議長が発言。これがまかり通ったら三権分立が崩壊します。

 

🔲在日女性に「祖国へ帰れ」と言う差別発言に賠償命令: 

石橋学
これからは差別者たちが「祖国へ帰れ」と言うたびに「それは違法」「賠償100万円」と突き付けていく。 マイノリティーが命懸けで打ち立てた規範を広げ、機能させていく。そのバトンを受け取り、マジョリティーこそが差別をなくす責任を果たしていかなければならない。

 

🔲釜山国際映画祭で、関東大震災朝鮮人虐殺から100年目にして初めて取り上げた事件を描いた映画が、新人監督部門の最優秀作品賞受賞です: 

おめでとうございますクラウドファンディングに参加した「ちょっとだけ関係者」の一人としてとてもうれしいです。🙆
 
『福田村事件』釜山国際映画祭 ニューカレンツ賞受賞! - 映画祭 cineref.com/festival/2023/ #福田村事件
 
これまで日常に潜むグレーゾーンに光を当ててきた森達也監督が自身初の劇映画を監督した作品『福田村事件』。 9月1日に日本公開をし、
昨日までの観客動員数は15万人を超え15万1051名、興行収入は2億円(2億255万6千542円)を超えこれまで133劇場で上映をしている。
 

🔲この映画にプロデュースと脚本で関わった井上淳一氏のツィートです:

釜山映画祭でニューカレンツ賞をいただきました韓国で『福田村事件』が受け入てもらえたことは素直に嬉しいです。これで韓国で劇場公開できるかもしれない。とにかく、これもクラファンで支援していただいた方々、安いギャラでやってくれたスタッフ、キャストのお陰です。ありがとうございました。

◆映画で夫婦を演じた井浦新さんと田中麗奈さんの受賞のコメントです:

映画『福田村事件』釜山国際映画祭で新人監督部門の“最優秀作品賞” 井浦新&田中麗奈から喜びのコメント到着 (msn.com)

🔲ウクライナパレスチナのことを思うと、今一度中村哲氏のこの道を:

🔲「連合」の芳野会長、相変わらず頑なで強硬です:

「連合」って、「勝共連合」(統一教会)の略称でしたっけ? >連合・芳野友子会長「共産党と連携する候補者は推薦せず」

 

🔲「未来も過去も食いつぶす」大阪万博、もうやめよう:

🔲やる気がないのに税金使って、勿体ない:

海外パビリオンってそんなメインじゃない」と官邸幹部
空き地は「回転ずしコーナーにすれば」と協会幹部
 
もうどうにでもなれ、という投げやりな気分の広まりをうかがわせる。
 
断念相次ぐ万博の華「タイプA」 空き地対策、「回転ずしに」の声も asahi.com/articles/ASRBF 2025年開催の大阪・関西万博をめぐり、自前で建設するパビリオンを断念する国が相次いでいる

 

🔲ところで、回転ずしは大阪発。1958年だった!

返信先: さん
ちなみに、回転ずしは1958年、東大阪(布施)に開店した「廻る元禄寿司」が発祥。70年の万博に出店し、広く知られるきっかけとなった。だからまあ、つながりはあると言えばある。知らんけど。nikkei.com/article/DGXMZO 回転ずし元祖店、世界に知れ渡るきっかけに/古今東西万博考

 

🔲「空飛ぶクルマ」。技術的には完成していたのに…というマヌケな話:

返信先: さん
すべてにおいて不真面目、テキトーシステムや工程を組むことができない。日本の技術力の低下の原因は、仕事をナメてかかってることにつきる。マイナンバー、インボイスCOCOAアプリ、全部そう。その驕りの背景に日本スゴイの空虚なナショナリズムがあるのは間違いない。
 
空飛ぶクルマ 万博担当相「量産求めず」 吉村知事「飛べば十分」mainichi.jp/articles/20231 これは驚き。技術的トラブルで間に合わなくなったのかと思いきや《メーカーが量産に必要な航空法上の「型式証明」の取得目標を26年としていることが判明》……。ただのダンドリと連絡のミスやんけ。

 

🔲結局『1970年の万博の夢よもう一度』が甘かったという事。責任者は誰?:

強烈な正論 「もはや中止しかない。これまで費やした手間暇お金、国際的な恥辱……いろいろあろうが、そもそもこの万博というフォーマット自体、サイバー空間で世界がつながる時代には『オワコン』だ。このようなものの開催にエネルギーを注いだことが無駄だったのである」