◎若木と古木の開花の差がハッキリわかる桜並木
若木の桜は満開状態
2日前の晴天の日の桜のトンネルの若木
🔲ウクライナ入りした岸田首相。G7の『議長国』としてというより『議長』としてという個人的な思惑交じりが濃厚なのでは?と勘繰ってしまいますが、お土産に『必勝おしゃもじ』持参とは・・・
この岸田という人は本当に、器が小さく中身からっぽなんだなと改めて思う。
「日露戦争の験担ぎ」とか、日本国内でしか通用しない意味づけをウクライナに持って行っても困惑させるだけ。しかも地元の特産品。
結局、自分と選挙区の宣伝アピールのためにキーウまで出かけた。
松野博一官房長官は23日の記者会見で、岸田文雄首相がウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問した際、ゼレンスキー大統領に地元・広島県の必勝祈願のしゃもじと、折り鶴をモチーフにした宮島御砂焼のランプを贈呈したと明らかにした。「ロシアのウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー氏への激励と、平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。
世界遺産・厳島神社で知られる宮島(広島県廿日市市)はしゃもじが特産品として有名。「敵を召し(飯)捕る」との語呂合わせから、必勝祈願にも使われる。
内田樹さんがリツイートしました
必勝って何だよ。
戦争に必勝って…。煽ってるの?
やめてくれよ。
戦争を止めることが憲法9条を持つ国の役目じゃないの?
引用ツイート
首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」で、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入りだという。
このスレッドを表示
🔲一度ついた「嘘」に拘る高市氏は、安倍晋三元首相の過ちを繰り返す:
国会で虚偽答弁を118回も繰り返して疑惑から逃げ切った親分。
それを放置したあげく国葬などすると、結果的にこういう怪物が現れる。
い」と答弁したことを20日の
参院予算委員会で撤回した理由について、「国会の審議に迷惑をかけるということは本
意ではなかった」と釈明した。
🔲菅元首相の置土産、政権が学術会議の会員選考に介入する国になってはいけない:
章会長は、「重大な決意」で再考を求めるとしている。政府の改革方針に反対する文化人や学者、
ジャーナリストらがつくる「学問と
表現の自由を守る会」の
発起人で、学術会議で部長も経験した教育学者の
佐藤学さんに、問題の核心はどこにあるのかを聞いた。
🔲イギリスでは、議会での『虚偽答弁』は失職に:
これが民主主義国では常識的な、最低限の議会ルール。 イギリスでは、議会で閣僚がわざとうそをついたり、議会をミスリードした場合、辞職・解任理由になる。ミスリードとはここでは、議会に虚偽の情報を事実であるかのように提示し、誤った方向へ導くことを意味する(BBC)
イギリスでロックダウン中に首相官邸などでパーティーが開かれていた問題について、当時首相だったジョンソン氏は議会特別委で22日、議会の特別委員会
で証言した。与野党の議員による厳しい追及が続く中、ジョンソン氏は繰り返し、この問題をめぐって議会を意図的にミスリードしていないと強調した。
内田樹さんがリツイートしました
既に日本では「虚偽答弁」が国会の代名詞になってしまった。
虚偽答弁がいかにうまくできるかで閣僚も官僚も出世が決まる。
行政の代名詞は隠蔽と改ざん。
いまこの国に必要なのは嘘を許さないまともな政治と行政。
最後にこの国の未来を決めるのは国民。絶対に慣れてはいけない。
イギリスのジョンソン元首相が議会で嘘の答弁をした疑惑を巡り、聴取が行わ
れました。調査の結果次第ではジョンソン元首相が議員の職を失う可能性もあります。
🔲山口県の共産党が「安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区の補選(4月11日告示、23日投票)に、立憲民主党公認で出馬の有田芳生氏を自主的に支援する」と発表:
紀藤さん。「許すって」、僕は何も悪いことはしていません。でも日本をよくするために保守の方々も加えた新しい共闘の方向を山口で模索できればいいな。そう思っています。「オール沖縄」の山口版「オール山口」です。
引用ツイート
この報道にびっくり。山口県の共産党は有田さん@aritayoshifu を許す懐の深さ。我が国の統一教会問題の根深さを考えると、党利党略を排するのは当然ですが、山口県の共産党の英断です> twitter.com/karita83364818…
🔲個人技ではないサッカーとか野球を観戦していると、どうしても個人と組織、そしてそのリーダーとの関係に関心が向いてしまいます。栗山監督の人柄もあるでしょうが、メンバー一人一人と長時間の面談をして個人を活かす采配には感心です:
WBCにおけるヒーローが大谷であり、トラウトであることは「人はその人の行いで判断され、その人の所属では判断されない」というシンプルな事実を教えてくれる。所属名をすぐ出してイキらないと気がすまない人は覚えておくべし。
引用ツイート
WBC決勝のクライマックス、大谷対トラウトがまるで漫画のようだと話題になっておりましたが、漫画なら2人が所属するエンゼルスはメジャーで毎年優勝争いをする強豪チームのはず…。控えめな成績で現実に引き戻してくれるエンゼルスには奮起してもらいたい。頑張れエンゼルス。