◎母の入居している施設のロビーにて、先日面会した日に:

🔲政治家は家業とか。国会議員も首相の世襲議員の割合が高い日本:
・
日本は過去20年で首相9人のうち6人が世襲議員なのです。こんな国は先進国にはどこにも見当たりません。
リカ、イギリスは7%程度、ドイツは1%以下です。しかも日本の場合、過去20年で首相9人のうち6人が世襲議員なのです。こんな国は
先進国にはどこにも見当たりません。
🔲岸田首相、遅れています:
私は、戦後の保守リベラルを体現してきた宏池会出身ということで、岸田首相に一片の期待を抱いたことをいま強く後悔しています。
🔲自分じゃなくて、家系をアピールする岸信千世氏:
岸信千世という人物は、個人としての自分を見てくれというわけではなく、家系(しかも男系の)を見てくれというわけか。つまり、他人を見るのもまたその人を個人として見るのではなく、どういう血筋か、どういう家柄かを見る、そういう人物だということだ。
引用ツイート
双旋毛無地
岸信千世の公式サイトのプロフィール、真っ先に家系図が出てくるんだな。 世襲でっせぇ~七光ってまっせぇ~国民なんか知りませんぇ~感がすごい。
このスレッドを表示
🔲そうなんですね、日本は、選挙に出たくても、結構、お金がかかるんですね:
それと、日本だけ異常に高い選挙供託金も廃止するべきですね。 世襲に都合良すぎ!
🔲2030年の冬期オリンピック立候補都市がゼロに:
オリンピックの内実が白日の下に晒され、世界中がノーを突きつけている。これまでのような運営を続ければ立ちゆかないのは自明であり、抜本的な改革せずして継続は叶わない。せめてこの事実だけでも社会的な合意を取りつけたい。危機なんです、スポーツは。
冬季五輪の開催都市が決まらない――。こんな異常事態が発生している。2030年冬季大会をめぐっては、もともと世界でも3都市しか立候補がなかった。そのひとつである日本の札幌は、昨年秋から冬ごろにかけて続々と発覚した東京2020大会の汚職スキャンダルが引き金となり、招致活動は一時停止となった。
🔲成田悠輔氏の《高齢者に集団自決》発言に甘い日本のメディアですが、アメリカのニューヨークタイムズの取り上げ方は厳しい:
高齢者に集団自決とはあくまで問題提起であり「抽象的な比喩」とする成田悠輔氏。太平洋戦争、優生保護法、やまゆり園の大量殺人事件もメタファーとでも言うのでしょうか。国内メディアより先に米国NYTが深掘りして「提起」を問うこと自体、日本の、メディアの問題です
Yusuke Narita says he is mainly addressing a growing effort to revamp Japan’s age-based hierarchies. Still, he has pushed the country’s hottest button.
安楽死発言の成田氏のこと、NYTが報じている。イエールからはコメントをもらえなかったようだが、While he is virtually unknown even in academic circles in the United States,(米国ではアカデミア界隈ですら無名)と事実を書いている。(ギフトリンク)
🔲どこまでも自力で出来ない日本が情けない昨今:
成田悠輔が国内の声でなく外圧でテレビから追い出されるのに虚しさを感じる。
三浦瑠麗を良識ではなくスキャンダルでしか降板出来ないし、安倍晋三を選挙ではなく暗殺でしか排除できないし、太平洋戦争を原爆落とされるまでやめられなかったこの国。
とことん自浄作用がなく、総括ができないんだな。
PS: 岸信千世氏、ホームページ掲載の家系図を削除 SNS上で批判相次ぐ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
PS(2):
NYTに載ると英語圏で拡散。英誌記事のコメント欄の投稿者の多くは米国在住者で、成田悠輔氏の発言に憤怒。Yaleやアイビー、民主党まで槍玉に。解雇を求める声も複数。日本で公に話されることが日本語障壁でいかに守られているか、日本の外ではいかにNGな発言か、日本のメディアはもっと認識すべき。
引用ツイート
渡辺輝人
連帯
成田悠輔氏が英国の大衆紙デイリーメイルに取り上げられた。機械翻訳まんまだが「イェール大学経済学部教授が、急速な高齢化社会に対処するため、日本における高齢者の集団自殺と割腹を提案し、怒りを買っている。」だそうで。 https://dailymail.co.uk/news/article-11743113/Yale-University-economics-professor-sparks-outrage-proposing-mass-suicide-Japan.html#comments