🔲沖縄を犠牲にした日本が、又、まだまだ、続くことに:
🔲なかなか慣れるのに抵抗があって・・・
🔲統一協会解散命令、10月中旬にも請求の方針とか:
🔲消える100年前の『虐殺』:
日本政府や都庁、公共放送が「虐殺」ということばの使用を避け始めている。
そういう様子を見て、全国各地の役所や組織の中間管理職が、「虐殺」ということばを見かけたら、トラブルの元と考えて、すかさず赤ペンで削除し始める。
こうやって、表現の自由は圧殺されていくんです。あー嫌だ嫌だ
🔲メディアが政府広報や伝達のみになって久しい感じが:
🔲不都合な存在は隠され、消される世の中:
🔲マイナカードと保険証の一体化、なぜ日本だけが・・・
汚染水で忘れられそうなので 何度でも発信します。 マイナカードはG7全てで否定か中止でやってません。 日本政府だけが「DXに遅れる」と騙して 進めてるのです。 吉本芸人MCの番組でも一斉にカード絶賛の ヤバ過ぎる事態。 狂った政権を放っておけません。 #妖怪の孫
🔲山口次郎氏のコラム、「日本政府は説明する義務がある」:
山口さんのコラム、まったくまっとうな内容。もっともな疑問。 で、媒体として、日本の全国紙にこのようなまっとうな記事が出ていないようなんだけど、なぜでしょう? [山口二郎コラム]日本政府は説明する義務がある(ハンギョレ新聞) #Yahooニュース
法政大学 田中優子名誉教授
「海洋放出になった背景は、専門家も入れた組織である原子力市民委員会などがモルタル固化や大型タンク案を出してるんです、なぜかというと2011年に約50年分のトリチウム水が海洋に流れてしまってる、だからこれ以上は流すべきでないという判断から固化する案の方がいいと言ってるんですが、検討されなかったんです、
結局コストの問題ですね、数字だけ見ちゃった、人間ではなく数字だけ見て海洋放出を判断してしまったという背景があって、それだけをIAEAに判断を頼んだ、他の案は示してないわけです、まずはそれが問題だと思います。
🔲結局、安くはすまない:
どんどんコストが嵩んでいく。すでに当初予定の50倍近いことになってる。政府、東電は石棺化しないんだからアルプス処理水とやらはほぼ永遠に出続けることになり、つまりコストは青天井状態である。こうなればコスト面、安全面含めてモルタル固化で何も問題なかったじゃないかとしか言いようがない
🔲元ジュニア―の方の勇気ある告白:
200回以上、ジャニー氏から性加害…「受け入れれば仕事がもらえる」 元Jr.大島幸広さんの告白:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/274303 「今でもフラッシュバックがあり苦しい。自分たちのような被害者を二度とうまないよう政府もメディアも企業も本気でこの問題に向き合ってほしい」
