映画「きみの瞳が問いかけている」(1)

秋日和の洗濯日和の日曜日。夏物の大物の洗濯を済ませて9時ごろ家を歩いて出ました。途中、息子さんの家の草取りを終えて出てこられたNさんとバッタリ。偉いね~と私。もうお孫さんも高校生と大学生、娘さんとこは社会人だとか。別れ際に「どこ行くの?」と言われ「映画、見に…」「それはいいわ」でした。私には孫の楽しみがないのよね~なんて思いながら。今日は、吉高由里子横浜流星ダブル主演の映画です。

解説

吉高由里子横浜流星がダブル主演を務めた純愛映画。チャールズ・チャップリンの名作「街の灯」にインスパイアされて製作された2011年の韓国映画「ただ君だけ」を、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「僕等がいた」の三木孝浩監督のメガホンでリメイクした。不慮の事故で視力と家族を失った明香里は、小さな楽しみを糧に毎日を明るく生きていた。ある日、明香里は管理人の男性と間違えて塁という青年に話しかけてしまう。彼はかつてキックボクサーとして将来を有望視されていたが、ある事件をきっかけに心を閉ざし、現在は日雇いのアルバイトで食いつなぐ日々を送っていた。その後も時々やって来ては屈託なく話しかけてくる明香里に、塁は次第に心を開いていく。やがて塁は自分の過去が明香里の失明した事件と接点があったことを知り、彼女の目の手術代を稼ぐため、不法な賭博試合のリングに立つことを決意する。

2020年製作/123分/G/日本

配給:ギャガ

◎きくるしい明香里(吉高由

f:id:cangael:20201025090646j:plain

◎昨日はカメラを忘れたのでネットでお借りしましたが、今日は私のカメラで入口のポスターを写しました↑

リメイクの元の韓国映画「ただ君だけ」は見ていないしチャップリンの「街の灯」のあらすじだけ知っているという予備知識で見ました。吉高由里子さんはNHKの朝の連続テレビ小説花子とアン」以来、最近もテレビのドラマは出ずっぱりぐらいに名前をよく見ていて大活躍の女優さんに。横浜流星さんは昨年のTBSのドラマ「初めて恋をしたとき読む話」でピンク髪の不良高校生役でその繊細な演技力に衝撃を受けて以来、出ずっぱりのテレビの連続ドラマ、それに過去の青春映画や「新聞記者」を監督した藤井道人監督の「青の帰り道」などはDVDで見ました。テレビドラマは作品によっては一寸?と思うものもありますが、横浜流星という俳優にガッカリさせられることはいまのところありません。そして、この作品は私が初めて映画館で見る映画です。

つい10日ほど前まで、梅田へ出ないとみられないと思っていましたがもしやと思って箕面の109シネマズをパソコンでチェックしたら上映予定の中に入っていてビックリでした。想像していたようなお涙頂戴の恋愛映画ではなかったというか、もっと手触りが硬質かつ滑らかで暖かいものでした。テーマは重い罪の意識とその贖罪を絡めた純愛映画。盲目の柏木明香里(吉高由里子)は5年前自分の運転する車で事故を起こし両親を失い自らも目に障害を負う。ある日、親しかった駐車場の管理人のお爺さんが替わっていた。お爺さんより若い声に「おじさん」と呼び、ネズミ年生まれと聞いて「48?じゃなくて36ね」ということに。低い声でボソッと話す暗い瞳の24歳の篠崎塁(横浜流星)です。

金木犀が香る季節に合わせてか二人を結ぶ小道具として金木犀が使われますし、他にも明香里がハミングし塁も口にするようになる「椰子の実」の歌は最終場面の大事なセリフに繋がりますし、スクと呼ばれる犬の登場も、成長するスクが時間の経過を表したり…なかなか考え抜かれた脚本です。(脚本家の登米裕一氏は昨年の横浜流星さん主演の映画「チア男子」の脚本も担当でした。)

f:id:cangael:20201025160519j:plain
キックボクシングのシーンは恐くて見られないかと思っていましたが、試合の場面の陰影が濃く美しく、命がけの厳しい試合がつづくシーンでしたが目を閉じることなく見ることが出来ました。大きな物語のゆったりとした優しい流れの中のどのシーンも美しく上品な感じがします。

明香里が自宅で職場(コールセンター)の上司に迫られて防犯ベルを鳴らすシーン、駆け付けた塁が痛めつける暴力シーンに一瞬狂気が走ります。それも、明香里を守ると決めた塁の不器用さと暗い過去の暗示。それ以外は抑制的で生きる気力を無くして罪の意識から逃れられない篠崎塁が、失明の危機にある明香里の明るさと強さに次第に生きる喜びを取り戻しながら愛し合っていく過程がゆっくり丁寧に描かれていきます。「表」のキックボクシングの試合のシーン、溌剌とした塁の笑顔にほっとする場面です。

その後の辛い展開(明香里が事故を起こすきっかけに塁が関わっていたことを知ったり、犯罪グループからの誘いや脅し)は本当に可哀そうですが内容には触れないでおきます。終盤、暗転してこれで終わり?というのが2,3回ありました。これはそれまでの流れとは一寸違和感があり引っかかる箇所でも。それ以外は本当に美しく穏やかな時間の中で塁の罪の意識が癒される、或いは赦されるのはこれしかないだろうという終わり方です。

見終わってから体の中から涙がこみあげてくるような感じを味わいました。これはなんなんだろう・・・この世は生きるに値するとか、生きることの味わいとか、人と人が愛し合うことで得られる生きる喜びとか・・・じわっと幸福感に満たされるような感じ。罪を犯し、その罪を償いながら新たに生き直すとき、許していないのは自分だけなんだ・・・自責の念に押しつぶされそうなとき、それでも生きる気力を与えてくれるのは・・・

f:id:cangael:20201025141954j:plain

横浜流星さんの低い声が耳に心地よく残ります。浜辺で赤いシーグラスを拾った塁に明香里が「ガラスもこれくらい角が取れれば人を傷つけない。傷ついた人ほどやさしくなれる」と言いますが、塁はその二人を繋ぐシーグラスを大事に持っていました。そのことが分かるシーンがとても良い。ここは明香里の目が見えるようになったことを塁が確認出来るシーンでも。2年後、明香里がボランティアでマッサージに来ていた病院で塁は半身不随に近い体になってベッドに横たわり、名前も偽名、刺青を消した火傷の跡の手を隠している塁に、手で触った顔の輪郭と感触でしか確認できない明香里は結局声を発しない塁の顔を見ても気づけずに去っていきます。手術の成功で見えるようになった明香里を目の前にした嬉しさと名乗れない辛さ切なさの混じった顔で声を殺して泣く塁。

コロナ禍の中、人と人が触れ合ったり、密になったりを避けなければいけない時期ですが、やはり人は人と分かりあったり、助け合ったり、思いやったり、愛し合ったりすることで優しく強く生きていけるのだと思います。そういうことを改めて思い起こすことが出来る映画でした。じわっと潤う、干天の慈雨みたいな映画とでもいっておきましょう。

f:id:cangael:20201025155108j:plain

吉高由里子さんの目が不自由でも明るく生きていく健気な姿。暗い目、悲しい目で、孤児となって養護施設で育ち、取り込まれて過ちを犯し3年5か月の刑期を終えた青年の心情をつぶさに表現、「裏」の試合の素手での死闘のハードなアクションシーンも演じ切る横浜流星さん。二人の演技がハートフル。優しい役でしか見たことがなかった町田啓太さんの悪役ぶり、どのドラマや映画でも印象がくっきりの野間口徹さんの嫌な上司役、塁の心のふる里、児童養護施設修道院のシスター役の風吹ジュンさん、キックボクシングのコーチのやべきょうすけさん、ジムの会長田山涼成さんも好演でした。

「街の灯」と違うなと思うのは、この映画、途中から明香里と塁の立場が逆転します。前半は明香里が視覚障害者で塁は健常者ですが、終盤から、手術が成功して視力を取り戻した明香里が健常者で経済的にも塁の残したお金で店も出して自立していて、塁の方は下半身に障害を得て・・・という。この辺りが韓国版とどう違うのか日本版だけなのか、2020年の2年後の話として新しいのかと思ったり、今どきの女性を描いているなと思ったのですが。(写真はパンフレットより)

もう一度映画館で見てもいいかなと思える映画でした。お薦めです。

タイトルの「きみの瞳が問いかけている」 は、明香里のパソコンの蓋に点字でもこの言葉が張り付けてあり塁が「なに?」と問いかけて「シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の中で「彼女の目が問いかけている、答えなければ」(Her eye discourses, I will answer it.)という一節だと明香里が答えています。

主題歌はBTS「Your eyes tell」(BTSは2013年韓国でデビューしたヒップホップボーイズグループ)

★★★(2)「メモと記憶によるあらすじ」と(3)「塁の帰る場所」を追加です:(これから映画を観る方は読まないで・・・)