「大阪維新とコロナと都構想(一元化)」と「すり替えられる学術会議問題」他あれこれ

🔲人命軽視、人を人とも思わぬ安倍政権をそっくり継承している現政権も経済最優先でコロナ対策は無策、その結果は予測通りの医療崩壊を招きかけています:

 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
本物の国難が降りかかっている現在、政府が明確に優先順位の第一位に置くべきことは、税金を使った大手広告代理店や大手旅行代理店の救済でも、マイナンバー普及の宣伝でもなく医療現場への物心両面での国費によるサポートだろう。なんでニュースの項目が前者ばかりなのか。
引用ツイート
Furukawa Harumi
 
@harumame2
·
前兆はずっとあったけど。一昨日くらいから急に医療従事者のアカウントからの「勤務してる病院で医療崩壊はじまりました」というつぶやきがTLに大量に流れてくるようになった。本当に、急に。あらゆる地域から。
 
2
 
404
 
629
 

🔲特に大阪では維新の政治がこれまた人を人とも思わぬ政治。新奇なものを面白がる大阪ですが、政治の世界でこれを通すと結果は市民、府民にかかってきます。大阪を維新に任せた結果を厳しく反省しないといけないと思いますが・・・:  

 
 
 
umikaze
 
@umakazesakai
 
橋下さんが知事になり、 大阪府医師会の運営する看護専門学校への補助金を停止したと聞いたことがありますその結果、大阪府医師会看護専門学校はあと数年で閉校になる予定です。 いまさら、医療関係者不足と言っても、なかなか協力してもらえませんよね、、、。
引用ツイート
飯島勝美
 
@nesipink
·
やられた側は忘れませんよね。こういうツィートを見かけたんですが、「看護師資格はあるが、大阪では絶対復職しない」というものでした。ああ大阪の行政全体の信用も、地落ちているなと。こうなると人材も集まらないでしょういい加減に維新を見限らないと取り返しがつかない事態に陥るのでは。 twitter.com/64ATM/status/1…

🔲「広域一元化」は都構想と同じです。住民投票で負けたことを認めない民主主義にあるまじき維新の政治です。否定された結果を無視して、負けた賛成票の『民意』に沿うとは? 反対票を投じた「民意」はどうなる?

 
 
 
@yujiyoshitomi
 
広域一元化を言い出した吉村知事と松井市長これは「民意に沿う」のではなく、住民投票で下された民意の否定だろう。仮に住民投票が賛成多数だった場合、反対票を投じた人の「民意に沿う」形で大阪市を残しただろうか。そんなわけない。「民意」が都合よく解釈されている。
大阪市長 一元化と総合区目指す|NHK 関西のニュース
大阪市議会は26日、一般質問が行われ、松井市長は今後の市政運営について「『都構想』は否決されたが、広域行政の一元と基礎自治機能の拡充に取…

🔲 維新の地方行政の考え方はまるで企業経営。首長はまるで社長!? 

 
 
 
@MatsumotohaJimu
 
RTs大阪の広域行政一元化の件、企業の乗っ取りみたいな発想やな。「株主の同意は得られなかったから、社名と組織は残したる。しかし経営陣には既にうちの者を送り込んである。事業を大幅に再編して、収益の上がりそうなおいしいところは、うちが取るからな」みたいな。自治や民主主義とは程遠い
しかし決定的に異なるのは、地方自治体という行政機関は、収益を上げるのが目的の企業ではない、ということ。組織の存在意義が根本的に異なっている。そこを維新の首長は、知ってか知らずか、同一視する。

🔲26日に提案された国民投票法案、何とか採決は避けて審議継続となりました。「 自民・公明両党と日本維新の会は、速やかな採決を求めていて、国民民主党も採決に応じる構えをみせて」いたそうです: 

 
 
 
山添 拓
 
@pioneertaku84
 
改憲国民投票法案、衆院では採決しないことを前提に審議が行われた。 質疑に立たなかった維新が採決を求める動議を提出するなど、改憲論議を焦るあまりか強引な動きもあったものの、審議は継続へ。 コロナ第三波への対応が最優先課題のいま、急ぐべき必要はどこにもない。
国民投票法の改正案 初の実質審議 衆議院憲法審査会 | NHKニュース
NHK憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案は、衆議院憲法審査会で、初めての実質的な審議が行われ、自民党が、速やかな採決を…

🔲菅首相がコロナでも記者会見を一度も開かず、「桜を見る会 」や「学術会議」の問題でも答弁拒否。何のための首相?

 
 
 
@shiikazuo
 
asahi.com/articles/ASNCT 「桜」で答弁拒否、25回。 「学術会議」もことごとく答弁拒否。 「森友」で虚偽答弁139回もどこ吹く風。 「コロナ」で1度も記者会見なし。 国民に説明する意思も能力もない首相。
国会軽視、前政権譲り 疑惑にも首相「答弁控える」連発:朝日新聞デジタル
 疑惑に正面から向き合わない姿勢は、前政権と同様だった。25日の衆参予算委員会で、安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日の夕食会の費用を補塡(ほてん)した疑惑が焦点になった。前首相の答弁内容が疑われる事…

🔲「日本学術会議」の任命拒否問題をスルーして、なんで「学術会議」そのものが問題にされるのか?誤魔化しを通り越して、これは権力の濫用、独裁です:

 
 
 
山崎 雅弘
 
@mas__yamazaki
 
一体、何の法に基づいてこんな要求を突きつけるのか根拠のない、権力の濫用以外の何者でもない。国会での審議も経ていない「独裁政治のやり口」だろう。こんなルール破りの横暴がまかり通る前例を作ってはいけない。 井上担当相「学術会議を国から独立」求める(東京新聞
井上担当相「学術会議を国から独立」求める 梶田会長と会談<任命拒否問題>:東京新聞 TOKYO Web
井上信治科学技術担当相は26日、日本学術会議梶田隆章会長らと会談し、会議を国の機関から切り離すことも検討するよう要請したことを明らか...
 
12
 
486
 
962
 
 🔲こちらも又、論点すり替え。学術会議の任命拒否が法律違反なのを放っておいて、学術会議の組織そのものを行革の対象にするなんて:
 
 
 
Toshi Ogata (尾形 聡彦)
 
@ToshihikoOgata
 
学術会議への年10億円の国費投入を議論する前に行革対象にすべきなのは、年10数億円に上り、菅氏自身が官房長官時代に使ってきた官房機密費だと思います。米国では機密予算は議会がチェック。日本の機密費は不透明かつ無駄で、菅政権はまず自らの既得権益に切り込むべきです
「新方針なら定員見直し」学術会議めぐり河野行革相:朝日新聞デジタル
 日本学術会議を国の機関から切り離す議論が政府や自民党で浮上していることに関連し、河野太郎行政改革相は27日の記者会見で、「新たな方針が打ち出されれば、それに応じた定員の割り振りはやらなければならない…
 
 🔲学術会議の任命拒否問題は「理由もわからず、権力から突然排除される恐ろしさ」です。田村議員の国会質問です: 
しかk 
 
 
eri
 
@e_r_i_e_r_i
 
田田村さん素晴らしい
 
泣き顔
見てて涙出てくる。当たり前のことを問うても答えを得られないそんな政治わたし要らない。

 

🔲最後に、先週末の報道特集で、金平キャスターの言葉です。安倍元首相は道徳の授業の1年生と3年生のやり直しですね。:

但馬問屋
 
@wanpakuten
· 11月28日
文科省が作った道徳の学習指導要領に、嘘をついたりごまかしをしないとあります。
小学校1~2年生向けです
3~4年生になると過ちは素直に改めるとありました。
桜を見る会とその前夜祭。
安倍首相は、道徳の授業を小学生からやり直されてはいかがでしょうか

f:id:cangael:20201130085019j:plain