◎今日はヨーガの日でした。9月に入って最年長の80代後半の方のお休みが続きます。毎日のようにマンションの自室を訪ねてもう一人の方と見守り活動のようなことをされているメンバーの方のお話では、認知症の兆候が目立って来て、ケアマネさんに先日は鍵のことでお世話になって、遠方の息子さんからも連絡があったとか。お一人暮らしでシッカリされていたのに、7月の最終日、風の杜での食事の時、少し心ここにあらずの様子で心配していましたが、急速に悪くなられているようです。また一人欠けて、淋しいことです。
雑談は自然に老後の独り暮らしについてのお話に。最近は経済的に困っていなくても『共働き』が普通なので、息子や娘やその配偶者をあてにした老後はあり得ないということに。「親の世話をして自分は誰からも世話されない世代よ、我々は」と言った同い年のメンバーも。公的なサービスを利用しながら自己責任での世の中、その為にも、長く元気で・・・
🔲インドで開催されていたG20、日本スルーで首脳宣言が発表された:
というかね、日本が素通りされるのは、世界平和に役立ちそうなふるまいをしていると周りが感じていないからなんだよ。日本が何か言ってるから聞こうという気にさせるものが日本の代表団の口から出ないから。言論の場で金を出したって何の役にも立たない。言論の場に言論を出してこなかったツケ。
日本外交が最も恐れていた「ジャパンパッシング(日本素通り)」が始まった。日本は内政でも外交でも坂道を転がり落ちている。 突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」
それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。 10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では
、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。
🔲私の周りでも新たにコロナ感染者が増えています。大勢の人が集まるところでは、またマスクをつけるようになりました:
🔲マイナ保険証の伸びない利用率:
マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり 全国利用率は5月6.0%、6月5.6%、7月5.0% 3カ月連続で下落 オンライン資格確認「業務が増えた」92% あまりに使い勝手悪く利用を避ける医療機関が続出 #自民党は利権と汚職と税金泥棒 自民党ごと日本の利権政治を終わらせよう
これほど嫌われるカードはいまだかつてあったのだろうか──。相次ぐトラブルで不信や不安が広がるマイナ保険証。医療機...
🔲汚染水の海洋放出を漁業関係者の同意を得ないで強行したことを棚に上げて。「食べて応援」、国内水産物の消費拡大の「国民運動」!?
東京電力福島第1原発事故に伴う処理水の放出開始後、中国の禁輸の影響で、日本産水産物の売り上げ減が懸念されている。国内の消費拡大に躍
◆デスクメモ
関係者の理解を得ずに話が進む。唐突に国民運動が始まる。政府の非は棚上げされたまま、運動の目的として「他国に勝つ」が掲げられる。私たちは何に巻き込まれているのか。わけが分からぬ状況。こうして戦時動員されるのか。まだ歯止めはかけられる。国民が良識を示さねば。
🔲以前から心配されていたことが現実に。水道事業の民営化で:
滞納していた水道料金払ったのに…「今後の支払いに不安」を理由に70日間給水再開せず 長野県安曇野市 水道の検針徴収 委託業者ヴェオリア・ジェネッツ これが水道民営化した長野県の実態。政治に無関心になり、組織票で当選する利権派が増えるとこうなるという悪例。
長野県安曇野市の男性宅で、滞納していた水道料金を支払ったにもかかわらず、70日間にわたり給水が停止されていたことが分かった。市によると、水道料
金の検針・徴収などを行う委託業者のヴェオリア・ジェネッツ(東京)が開栓作業をしなかったことが原因で、市は男性に謝罪した。
🔲世界各地に広がっていた統一協会、なぜ日本だけで被害が大きいのか:
【なぜ日本でだけ被害が大きいのか】〈統一教会は世界各地に広がっているが、日本以外では大きな被害が生じたことはない。どうしてこのような事態が生じたのか〉 この問いに答えていくには、統一教会の信仰の内実を問い、どのような特徴があるのかを理解する必要がある。
メディアの批判や警察。司法、税務等は政権の意向を無視できない、あるいは忖度することがある、と考えざるをえない。現首相、あるいは前首相。元首相が強く支持したり支援を受けたりしている教団の伝道をめぐるトラブルに、日本の警察はどのように向き合うことができただろうか。これは闇というのが、日本の現状か。
岸信介、福田赳夫、中曽根康弘らの首相と統一教会との関係は、70年代から80年代にかけての統一教会問題のマスコミ報道に、また、警察や税務署等の取り締まりにどう影響したか。92年、95年に警察による取り締まりの可能性があった。2009年にも教団本部への家宅捜索がありえた、という。後に安倍政権において起こったこと、ジャニーズのハラスメントで起こったことは参考になるだろう。
解散命令が求められるような教団だから悪を具現したような存在と決めつけてよいのか。日本の宗教史から見ていくと、社会からの激しい非難を浴びた教団の処遇というと、戦前の大本のように「宗教弾圧」とい
🔲経団連が少子化財源に提言:
なぜ政府でも省庁でもない財界が提言するのか。だったら少子化対策のために財界が金を出せよ。あるいは子育て関連のものを値下げしろ。少なくとも法人税を払い内部保留を吐き出せ。 少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言
り上げ、「中長期的な視点からは、引き上げは有力な選択肢の一つ」だとした。景気への影響などを考慮しながら、政府に広く議論するよう求めた。
🔲撤退しないけど、これ以上、お金出すのもイヤ:
【大阪財界はゼニ出さんぞ】税金たかりの大阪万博の「日本館」の起工式が行われたが、関経連の松本会長は会場建設費が1850億円に増額する可能性が出て、国・府市・民間の3者で配分するため、新たな寄付は嫌ですと表明。どこまでも税金たかりの大阪維新になっていく。
2025年の大阪・関西万博で日本政府が出展するパビリオン「日本館」の起工式が、9月11日に行われました。「日本